• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

PRE_BOYのブログ一覧

2012年03月11日 イイね!

ブルーライン一本松展望台

ブルーライン一本松展望台
ブルーラインから瀬戸内海の景色を見て気分転換しようっと思ったのですが、曇空。 スパッと快晴の空が好きなんだけどなぁ~ 一本松の展望台の飲食店の入口サービスタイム(10:00~11:30)にカレーライスが¥150だったのでペロリと食べちゃいました。 意外と美味しかったですよ!
続きを読む
Posted at 2012/03/11 19:24:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

深谷(みたに)の滝

深谷(みたに)の滝
深谷(みたに)の滝に行ってきました。 流石にこの寒空の下では、誰1人いませんでした。 滝周辺は、ほぼ占拠してやりたい放題でした。 滝の真下に行くと水飛沫とマイナスイオンをたっぷり頂きました。 これで日頃のストレスも吹っ飛びです♪
続きを読む
Posted at 2012/03/11 19:20:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月11日 イイね!

閑谷学校

閑谷学校
よく2号線を利用して大阪方面に行くことがありますが、いつも閑谷学校を素通りして行ったことがなかったので本日行ってきました。 昨日プレくんのタイヤ交換したので、装着テストを兼ねてのドライブも。 昨日、友人もこちらに来てたので梅の木の情報を頂いておりました。 朝早く出た時に霧みたいな状態でしたが ...
続きを読む
Posted at 2012/03/11 19:15:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月10日 イイね!

タイヤ&ホイール完装☆

タイヤ&ホイール完装☆
1月に購入したラフェスタハイウェイスターのホイールにTOYOのミニバン専用タイヤ(トランパスmpF)を完装させて取り付けてもらいました。 さすがに、ホイールキャップが日産だとマツダ&日産のウケ狙いかと思われるかなぁ~と思い、ディーラーに行って注文してきました(2千円弱)。 シルバーと黒の2種類が ...
続きを読む
Posted at 2012/03/10 14:38:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月03日 イイね!

草間の間欠冷泉・潮滝

草間の間欠冷泉・潮滝
岡山県新見市草間にあるカルスト地形由来の冷泉です。 国指定の天然記念物で高梁川の支流、佐伏川の右岸にある石灰岩 の岩壁下にある小穴から湧き出る冷泉で、地元では潮滝と呼ばれているそうです。 落石注意の道から、整備されていない草木が邪魔で枯れ草や湿気で土が滑りやすかったです。 川まで下っていく3分の1 ...
続きを読む
Posted at 2012/03/03 22:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月03日 イイね!

羅生門

羅生門
羅生門と言えば、芥川龍之介を頭に思い浮かぶ方も多いですよねぇ。 今回は、鍾乳洞になります。 国指定天然記念物岡山県高梁川上流県立自然公園特別地域の見学無料で駐車場と綺麗なトイレもあります。第一門から第四門までアーチはつながり、末端は羅生門第一洞と呼ばれる吸い込み穴となっています。
続きを読む
Posted at 2012/03/03 22:05:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月03日 イイね!

かたくり庵

かたくり庵
ちょうど、お昼頃だったのでそばを食べに行きました。 ここでは、そばの実を育てていてそばの産地となって主食となっているみたいです。 今回行ったお店でも、そば作り体験する場所もありそば作りの伝統を残していく努力が伺えられます。 かたくり庵のお店のおばちゃんが隣で作業していると、お店は無人状態になります ...
続きを読む
Posted at 2012/03/03 22:01:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月03日 イイね!

カルスト山荘

カルスト山荘
数年前に1泊したコテージがある山荘です。 そば作り体験もここでやりました。 懐かしかったので、入っていろいろ見回ったところほとんど変化なしでした。 井倉洞の入る時に渡った橋が展望台から見えますよ。
続きを読む
Posted at 2012/03/03 21:54:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月03日 イイね!

井倉洞

井倉洞
岡山県指定天然記念物井倉洞は、新見市井倉の石灰岩地帯に雨水等が長年浸食してできた、全長1200mの鍾乳洞です。 一回りするのに約40分かかります。 ちなみに、GW・夏・秋がピークです。 ボクが行った時は、2名で一回りするのに1時間半かかりました。 洞窟の中でやりたい放題堪能してきました(^ー^)v
続きを読む
Posted at 2012/03/03 21:50:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月03日 イイね!

絹掛の滝

絹掛の滝
絹掛の滝は、井倉峡と高梁川上流県立自然公園の中央に位置しており周囲の景観を含めて観光の名所として知られています。 この滝は高さがおよそ60mで、3段になっ ているそうです。 180号線のすぐ近くなので、立ち寄る人も多いです。
続きを読む
Posted at 2012/03/03 21:45:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #プレマシー Panasonic Blue Battery caos N-80B24L/C7 https://minkara.carview.co.jp/userid/252296/car/145429/6649789/note.aspx
何シテル?   11/28 22:41
はじめまして、プレマシー(CP→CR)と乗り継ぎました。プレマシー総歴25年です。 2025年9月で、CRくん19年迎えます☆ プレマシーくんは、8万kmで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

唇お色直し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/04 23:59:02

愛車一覧

マツダ プレマシー マツダ プレマシー
やっぱし、プレマシーはカッコイイ!!

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation