
大変遅ればせながら、記録しておきたいと思います。
10・17~18と、ヴァリエッタの記念すべき
第10回を数える集会に参加してまいりました。
今回はヴァリエッタ7台プラス2台のOB車がそろいました。
詳しいレポは写真あまり撮って無いのでさておき、
私の行動と思うところを載せる次第であります。
まずはAM7:00出発。
集合場所まで約250km。時間を勘違いして2分ほど遅刻してしまいました。
しかも集合場所手前のGSで余裕こいて給油している始末>_<
皆様、大変申し訳ありませんでした。
さてさて、そこからいきなり温泉。
ここがまた見晴らしの湯というだけあって、南アルプスが真正面に見える露天風呂。
すばらしい景色でしたが、あいにくどんよりとした天気で、もったいないといった感じでした。
ここで文字どうり裸のつき合いと化し、近くの牧場らしきところで馬やダチョウやヤギと戯れた後、
食材の買い出しへ。
みんなの好みもあったりなんなりで、楽しい買い物でした。
ドーナツを押し切った幹事様、脱帽です。
翌日の朝食に得意のホットサンド(だれでもできるということは内緒)の材料も揃え、
いざ目的地のキャンプ場へ。
いつもの呪いを掛けなかったからなのか、着いた途端に雨がかなりの勢いに。
折角皆さんでBBQと思ったのに・・・
としばらく苦慮した結果、ブルーノートならぬシートで屋根を作り、無事炭もおこしちゃいました。
たしかPM5:00ぐらいだったと思いますが、そこから楽しい談話と食事タイムがハヤイ早い!
あっという間に夜は更け、PM11:00ごろ就寝。
仕事の疲れか、私はあっという間に寝入ってしまいました。
翌日食事を済ませると、車フキフキタイムをへて、いざ開田高原。
お日様も「おまーら仲いいけん、照ってやっかんな!」となぜか広島弁で晴れ渡り、
紅葉も「あんたらおんなじ車でよぐきだなッス」となぜか東北弁で歓迎してくれた気がします。
素晴らしい紅葉と爽快なクネクネを走り、
着きました開田高原。
皆で新そばを堪能した後は、散策へと繰り出しました。
その後、九蔵峠から御嶽山を望み、幹事様の配慮で解散となりました。
帰路は任意でつるんで走ることとなり、私は同じ方面の政さんと一緒に帰りました。
ただ高速で帰るのがつまらなく感じ、和田峠経由を提案すると快く賛同していただき、
ちょこっと走り足りなかった分を補いつつ、家路に就くことができました。
しかし上信越~関越が吉井~小川蘭山まで渋滞しており、
吉井で降りて下道で帰ることにしました。
PM7:00には到着し、娘と夕食も取ることができました。
なんかイツモグダグダなレポートなんで、後でじぶんで見ると嫌になります。
文才ないな・・・
Posted at 2009/10/25 00:28:14 | |
トラックバック(0) |
S15 | クルマ