• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青大地のブログ一覧

2010年02月14日 イイね!

年末年始

年末年始今年初めての日記です。

年末からいろんなことがありました。

愛車の不具合に始まり、仕事での超多忙や

一番親しい友人の海外転勤などなど・・・

どちらかというとあまり良い時期では無かったので、

気分的に落ちてました。

ここにきてやっとひと段落したので、記録代わりに・・・


12月
左Rのウィンドゥから異音。またかと思いつつ、ばらして微調整。
雨漏りもひどかったので、原因究明していると、ルーフとリヤパネルの間のモールに裂け目が・・・

車検時にタイヤ、左Rレギュレーター、ルーフモールリヤ交換依頼するも部品欠品。
結局車検を通して部品交換はは1月末に持ち越し。
と思っていたらレギュレーターに決定打。
1月末までオープンにできず凹む。

1月
仕事上最も忙しい月。
オープンにできないストレスもあり、ヤケクソ半分で仕事三昧。
友人の中国転勤話が持ち上がるが、当然どうすることもできず、茫然自失。
酒量もにわかに増え、ウコンの力の効力が下がる。

2月
上司がインフルにかかり、2人分の仕事をこなす。
年度末に向けての準備など。

と言ってる間にあっという間にバレンタイン。

関係ないけど家族でスキーに行きました。

ここのところの仕事に追い飛ばされる感じもひと段落し、

ストレス発散にと思いました。

天気は上の上で、少し復活してきました。

4月までは立て込んでいますが、

車も直ったし、デジカメもやっとカミサンを説得できたので、

これからいろいろがんばりま~す♪

ちなみに写真に写ってるのはうちの愛娘でございやす。
Posted at 2010/02/15 21:45:11 | コメント(12) | トラックバック(0) | 遊び | 日記
2009年10月28日 イイね!

ヴィッツなあたし

ヴィッツなあたし今日は帯広から釧路をへて北見へ。

プロフの写真のような白樺の林やぶな林がいたるところに。

つくづく自分の車で走りたかったです。




でもヴィッツ君と霧のない摩周湖や釧路湿原も拝め、

日が沈んだ後の美しい夕日も・・・


いつか誰かと一緒に見たいなムフフ

Posted at 2009/10/28 22:22:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年10月27日 イイね!

北国のあたし

北国のあたしいや~

寒い!

そりゃ紅葉も終わるはずだわ

天気予報じゃ峠では吹雪く可能性もなんて脅かしやがる

でもありえん話じゃないらしい

コワイヨコワイヨ

念のためレンタルcarは4wdと冬靴装着。


台風の後は月がきれいに見えました。

帯広の夜はふけていきます
Posted at 2009/10/27 21:59:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2009年10月18日 イイね!

第10回ヴァリエッタオフin南信州

第10回ヴァリエッタオフin南信州大変遅ればせながら、記録しておきたいと思います。

10・17~18と、ヴァリエッタの記念すべき

第10回を数える集会に参加してまいりました。

今回はヴァリエッタ7台プラス2台のOB車がそろいました。

詳しいレポは写真あまり撮って無いのでさておき、

私の行動と思うところを載せる次第であります。

まずはAM7:00出発。

集合場所まで約250km。時間を勘違いして2分ほど遅刻してしまいました。

しかも集合場所手前のGSで余裕こいて給油している始末>_<

皆様、大変申し訳ありませんでした。

さてさて、そこからいきなり温泉。

ここがまた見晴らしの湯というだけあって、南アルプスが真正面に見える露天風呂。

すばらしい景色でしたが、あいにくどんよりとした天気で、もったいないといった感じでした。

ここで文字どうり裸のつき合いと化し、近くの牧場らしきところで馬やダチョウやヤギと戯れた後、

食材の買い出しへ。

みんなの好みもあったりなんなりで、楽しい買い物でした。

ドーナツを押し切った幹事様、脱帽です。

翌日の朝食に得意のホットサンド(だれでもできるということは内緒)の材料も揃え、

いざ目的地のキャンプ場へ。

いつもの呪いを掛けなかったからなのか、着いた途端に雨がかなりの勢いに。

折角皆さんでBBQと思ったのに・・・

としばらく苦慮した結果、ブルーノートならぬシートで屋根を作り、無事炭もおこしちゃいました。

たしかPM5:00ぐらいだったと思いますが、そこから楽しい談話と食事タイムがハヤイ早い!

あっという間に夜は更け、PM11:00ごろ就寝。

仕事の疲れか、私はあっという間に寝入ってしまいました。

翌日食事を済ませると、車フキフキタイムをへて、いざ開田高原。

お日様も「おまーら仲いいけん、照ってやっかんな!」となぜか広島弁で晴れ渡り、

紅葉も「あんたらおんなじ車でよぐきだなッス」となぜか東北弁で歓迎してくれた気がします。

素晴らしい紅葉と爽快なクネクネを走り、

着きました開田高原。

皆で新そばを堪能した後は、散策へと繰り出しました。


その後、九蔵峠から御嶽山を望み、幹事様の配慮で解散となりました。

帰路は任意でつるんで走ることとなり、私は同じ方面の政さんと一緒に帰りました。

ただ高速で帰るのがつまらなく感じ、和田峠経由を提案すると快く賛同していただき、

ちょこっと走り足りなかった分を補いつつ、家路に就くことができました。

しかし上信越~関越が吉井~小川蘭山まで渋滞しており、

吉井で降りて下道で帰ることにしました。

PM7:00には到着し、娘と夕食も取ることができました。

なんかイツモグダグダなレポートなんで、後でじぶんで見ると嫌になります。

文才ないな・・・
Posted at 2009/10/25 00:28:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | S15 | クルマ
2009年10月04日 イイね!

2009鈴鹿へお帰りなさい!

2009鈴鹿へお帰りなさい!行ってまいりました。

昨年はその前の年の悲劇を根にもって行きませんでした。

ですので2年ぶりとなります。

金曜日から行きたかったのですが、仕事の都合で土曜日から観戦しました。

夜12:00に集合していざ出発。

当然混むはずもなく、無事に到着してフリー走行→予選で感激。

鈴鹿ではいつも予選はデグナーと決めており、今年もそこで見ましたが・・・

なんとスピン連発!

冒頭の写真はその中の一台でした。

ドライバーに怪我がなくて何よりでした。

ただセキュリティーの問題なのか、以前はクラッシュすると、

コースの外を原チャリに迎えに来てもらって帰っていったのですが、

今年はメディカルカーと一緒にベンツのステーションワゴンがコース内にお迎え。

何年か前には、同じくデグナーでクラッシュしたトゥルーリとモンテイロが直ぐそばを通っていきました。

近くで見たかったっすorz

次の日の決勝はご存知の通りですが、

私がみた指定席のエリアのエクストラビュー(エリア内の自由席的な場所)が、

ななななななんとコースから約5mほどのところまで近づける場所でした。

耳が痛くなるようなあの音を、体全体で味わえました。

その後・・・

レース終了後には、コースウォークが出来ましたので、

例のデグナーと130R(板尾とホンコンじゃないよ)を見学。

充実した観戦となりました。

帰りはお約束の渋滞で、帰宅がAM3:00(送迎がありましたので)

次の日つらかった(涙)

でもでもでもでも

また行きたいっす!

早く来年にならないかな・・・








余談
妻:「なんか家族旅行よりウキウキしてない????」
青:「そんなわけないだっちゃ!(その後逃亡)」
Posted at 2009/10/07 20:03:33 | コメント(10) | トラックバック(0) | F1 | クルマ

プロフィール

ヴァリエッタ、いい車です。 丈夫ではありませんが、そこがまたかわいい。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
2007/01/26納車 4代目になります。 一番長い付き合いを望んでます。 初めての屋 ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
2013年12月21日納車。
日産 パルサー 日産 パルサー
初めて買った新車でした。直線番長でしたが、けっこう楽しい車でした。仙台や名古屋に行きまし ...
日産 アベニール 日産 アベニール
Gスクエアのフルエアロ、HKSのマフラーを付けただけでしたが、よく走りました。総走行距離 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation