• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAK_G30のブログ一覧

2017年08月19日 イイね!

2017夏休み7日目 久しぶりの秘密基地(TECH-M)へ





東京に支店作られませんか?(笑





というわけで、全然参加できなかったのだが、気分だけでも参加したつもりでw、今年もT-シャツを購入させていただきました。











今年は青と黒のバージョンだそうで。



これは東京の土日に来てうろうろする予定w





と言うわけで?、秘密基地、別名悪魔の棲む館こと TECH-MさんへTシャツを頂きに上がったついでに、タイヤローテーションと車検前の簡単な身体検査を受けに行ってきた。











準備完了。施術開始!?









フロントタイヤ。

まだ溝は残っているので、車検までは大丈夫だろう。



流石に内側が若干減り進んでいる感じも見受けられはしますが。



リヤは勿論全然まだ溝綺麗ですよ。





エンジンオイルが滲んでいる箇所は、とりあえず滲みは収まった感じ?



前回からは大きく変わらず。



しゃっちょさん曰くは、NUTECの添加剤 NC-81が効いてますね、との事。



一寸は安心か。









下側からオイル漏れがないかをチェックされるしゃっちょさん。

りりしいお姿である。





ということで、エンジンルームは特に問題無し。



ただし、やはりそろそろ100,000kmに到達する個体だけあり、ブッシュなどの劣化は否めない。あとどれだけ乗るかということにもよるのだが、色々と考えもあるので今回の車検時に交換は見送る方向。





フロント側のチェックが終わり、リヤ側へと移ったときに、チェックされていたしゃっちょさんの顔が若干曇る・・・











写真では分かりづらいが、リヤデフからオイル漏れ(オイル滲み)があることが発覚。





をいをい、噂には聞いていましたが、前も後ろも緩くなって如何するんだよ(違)って所だろうか。。。





リヤデフのシール周り修理するのは、場所が場所だけに一寸面倒くさい感じらしい。





一応洗浄して貰った後の写真が此方。

















元の写真が分かりづらくてアレだが、綺麗にはなった。





さて、車検の時はどうするかなぁ・・・



悩みながら秘密基地を後にしたのでしたとさ。







ということで、身体検査は無事に終わりませんでした(爆)。
Posted at 2017/08/23 13:44:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月19日 イイね!

2017夏休み5日目 長野・新潟・帰宅w



先に結果からw









結局日が変わってしまい、2泊3日の日程でしたが24時過ぎ帰宅。



1228kmを23時間かけて駆け抜けましたとさw











最終日。朝7時過ぎに旅館をチェックアウトして、松本城へ。



天気は生憎の曇り空でしたが、早く来たことが功を奏して駐車場も待たずに入れて、お城も待たずに入城。





20数年ぶりに松本城へ来ました。



入社1年目に同期2人が松本に配属されたので、遊びに来たときに蕎麦を食べて松本城を昇ったことをぼんやりと覚えているが、その頃はこんなにも松本城混むことはなかったはず。





やはり大河ドラマの影響と、歴女等というようなその道を邁進する人たち、および外国のお客さんで朝から大賑わい。





お城を見学すること大凡1時間。9時過ぎに出てきたときには・・・









まさかの100分待ち。





既に、入城するまでの間にテントが張られ、仮設の椅子にすわって待つ人たちを尻目に、長野を北上。





で、やってきたのはここ。













黒部ダムである。





この放水は大迫力でしたね。



思わず、スマホを片手に自分撮りなんぞしてしまった。あんまり自分をこうやって写真に収めることがないだけに、後で見返すと随分と恥ずかしいこと・・・





ただ、風が強く、そしてスマホをこんな感じで自分撮りしている人の中には、帽子やスマホを谷底に供養された人がちらほらと見受けられて、それはそれで何だかなぁ、という感じ。





14時過ぎにダム見学終了し、帰り道に着こうかと思いきや、嫁から日本海へ迎え!という号令が・・・orz





しかも、向かう道中嫁含めて全員爆睡してるし、16時過ぎに到着する頃には糸魚川(北側へまっすぐ上がると新潟県に出て行くのです)周辺は土砂降り。。。





もう最後は身も心もヘロヘロになりながら、帰宅の途に。







日本海の側までおりていける道はなかったので、道の駅で海が見えるところへ強引に停車しての一枚。













天気が良ければ日本海に沈む夕日が見れるらしいのだが、さっぱりな天気だったので、そんなことは気にせずに帰宅のルートを検討。





もう名神も北陸道も混んでいたので、京都縦貫道側へ抜けようと決心したのだが、まさかの京都縦貫道も大渋滞(30km)



あそこは渋滞してしまうと、抜ける道もないので(R27やR9に抜けていった方が良かったかな、という気もしなくもなかったが)、結局京都市内あたりまで渋滞に付き合ってとろとろと走って帰ってきましたとさ。









北陸道との分岐直前のサービスエリア・・・このお店の唐揚げ美味しかったですw





というわけで、漸く帰宅して、食べたら眠くなるからごはんを抜いていたお父さんのお夜食w









鈴鹿サーキットで買ったマグとおつまみ餃子で旅の疲れを癒やしましたとさ。







ここ数ヶ月は東京-大阪の往復しかF10乗っていなかったので、久しぶりに色んな所へ行けて楽しかったですな。
Posted at 2017/08/22 08:04:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月19日 イイね!

2017夏休み4日目・白川郷



ヤクザな止め方だったと朝気づく(爆











岐阜の朝



ホテルへチェックインしたのが夜遅かったため、ホテル提携駐車場へ止めさせられたのだが、朝見てみると何とヤクザな止め方だったことか。



ま、それはさておき、世界遺産 白川郷へと一路向かうことに。





だが、予想以上に東海北陸道が渋滞激しく、午前中には全然たどり着かず。。。





そうなると、燃費の悪い連中が乗っているので(爆)、途中途中で休憩を挟む羽目に。。。









ひるがの高原サービスエリアにて。





パフェを食べる二人達。





お父さんも少し休憩ということで。











美味しくミルクシェークを頂きました。











結局白川郷ICへたどり着いたのが12時半過ぎ。



そこから更に白川郷の駐車場で1時間ぐらいまた待つ羽目に。





世界遺産をなめてましたね(-_-;)











何とか白川郷を見学することが出来ました。

蓮ちゃん、夏休みの自由工作はこれを作ると言っていますが・・・出来るんか!?









15時を過ぎてからなんとかお蕎麦にありつく。



しかし、お味の程は今ひとつ・・・美味しいと思われるおそば屋さんから品切れへ移転していたので仕方が無いのだろう。。。





本当は、この後ゆっくりと飛騨高山を散策するつもりだったのだが、駆け足散策する羽目に。











そして、安曇野で強引に取ったお宿は・・・何も言うまい。



昭和のお宿でしたね。

子どもたちは昨夜のスイートとの格差に驚いていたに違いない。



だけど、長野のお宿の方がお値段高かったのよ(爆









長野はどうしてもお料理は厳しいですね。

それはいつも2月に仕事で来ているからよく分かってはいるのですけどw







というわけで、なんやかんやと渋滞に巻き込まれてこの日は半日車の中でした。





それが最終日のリザルトへと続く・・・









しかし良く車の後部座席でゲームし続けられるものです。酔わないのかなとハラハラドキドキだったことは内緒w
Posted at 2017/08/21 08:28:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月19日 イイね!

2017夏休み3日目 鈴鹿サーキット



久しぶりの鈴鹿。









今回は夏休みのど真ん中に鈴鹿へ。





朝から暑いのだが、来る道中名阪国道で2度ほどシャワーを浴びる羽目に。



いきなりF10ドロドロである。。。











今回の目的、蓮ちゃんの帽子を更新する(爆





今回は、父の趣味全開で、S.Vettelの今年のcapにしてみた。



本人も、これが良い!、ということであっさりと承諾。





因みに、今日のシャツはファイアーマリオw











まさにゲルマンカラー。美しい(爆









今回のメインはこちら。



サーキットカートが新しくなり、EVカーになってしまったのだが・・・。





やっぱりエンジンがあって走るのが良いな、と、再認識させられました。





それはそれとして、とにもかくにも家族全員で乗りました。









始まる前は余裕な秀磨。









小学5年生になり、一人でカートに乗れて嬉しくて仕方が無い蓮ちゃん。





と、嫁と4人で乗りました。





結果は・・・









ふっふっふ。父のみがAランク。

残りは皆Bランク。





ただ、父のAランクで気に入らないのが、コーナリング。



なんでコーナリングだけそんなにも数値が低いんでしょ?





そんな疑問を解消すべく・・・











サーキットカート、もう一度走る羽目に。







結果、こうなってしまったw









鈴鹿サーキットの公式アプリに登録できるらしく、2回目の結果(S)をアップしたところ、3位だってさw











1回目はAランクだったので、2回目はカメラも持たずに、コーナリングを意識・・・というほどでもないんですけど、イン側の縁石に乗ることを避けて走った結果。





せっかくの鈴鹿サーキットで、S時のイン側縁石にタイヤを乗せて走れないとは(違













そして、秀磨はリミッターの付いていないカートにも乗りたいとのことで(用普通免許・もしくは一度講習を受ける必要あり)、対決してきたw





一応45秒/lapが一般的なタイムとのことだったが、







42.595でした。





もう夕方で身体が結構疲れていたので、2週目以降は3週続けてスピンw





最終5週目は感覚的にはよかったのですが、結果は1週目が一番早いという事だったようです。





あ、因みに秀磨はlap downにしてやりました(爆



















戦い済んで、日が暮れて・・・



岐阜のホテル(スイートが随分と安かったので思わずスイートをゲット)で、反省会らしい(爆





明日は白川郷や高山方面の予定。



Posted at 2017/08/20 10:16:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月19日 イイね!

2017夏休み2日目




漸く一旦元へ戻しました。





夏休み2日目。明日から鈴鹿近辺へ遊びに行くので、お家でのんびり。





朝6時から目覚めの洗車w









やっぱり洗車という儀式を行えるかどうかだけでも、全然自分のモチベーションが変わってくるんだ、ということを改めて痛感。



東京へはさっさと乗って帰ろっと。





今日11日は高速道路も帰省ラッシュのピークらしく、各地凄い渋滞となっているのだが、お家でゆっくりしているので、やはり帰省ラッシュは外して帰宅すべきだねぇ、ということを切に感じる。とはいえ、もう秀磨は高2だし、来年は受験があるので、明日からの旅行が実質的な最後の家族全員の旅行になるんだろうか、と思うと一寸感慨深くも・・・無いな(汗





所詮は男の子だし、そのうち勝手にするだろうし、親がどうこういうような歳でもないし、はめさえ外さなければ、後は自己解決してもらえればそれで良いんだけれどもね。





とはいえ、突然自転車で東京へ、とかピントの合わないことは言って欲しくはないなぁ・・・(苦笑



実は7月末に・・・





どうやら、わが愚息は、チャリンコで大阪-東京を土日タッチアンドゴーしたいらしい(爆





因みに、私がLINEスタンプでよく使っているのはきゃらきゃらマキアートさんの関西弁にゃんこ。



殆どがこのにゃんこたちでしゃべれるのが嬉しい(爆





どうも、この土日に幕張メッセで行われているフェスティバルに行きたくなったらしく!?、google mapで距離を算出して高低差などから、ここは自転車を走らせて、、、ここは自転車を押して登って・・・・とか考えているらしい(汗





しかしながら・・・一寸気になったので調べてみた。





そんなフェスティバルって、チケットとかちゃんと購入してあるのか、当日券は出るのか?とか・・・





すると。。。









人騒がせなヤツである。。。





この肝心なチケットがないのに、どこの神経がつながったら行き帰りの移動とか、他のことだけが考えられるのか、全くもって理解不明状態(爆





そんなどうでも良いことを考えながらの山の日をのんびりと過ごして終わりそう。











先月のiphone電話帳を何とか表示させられないか、に端を発してぶっ壊し事件へと発展した!?件も、先ほど漸くVO codingを元に戻して、HU-CICの設定も全部元に戻してきた。



どうも、社外TVチューナーを接続している部分に何か仕掛けがありそう。

6FL 6NFを設定したら音が出なくなり、削除したら音が復活する謎の仕組み。

これはこれで違う意味で面倒だなぁ、と思ったのと、もうどうでも良いかな、という諦めの気持ちと、両方で揺らいでます(笑







もう少し暇なら探ってみるんですけど、coding絡みを片手間で行うのも一寸流石に気が引けてしまうんですよね・・・
Posted at 2017/08/19 09:07:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

TAKといいます。今までHCR32,BH5,GSR50W,F10 523iと乗り継いで来ました。 2017/4より、3度目の単身赴任で東京へとまた戻ってき...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12345
6789101112
131415 16 17 18 19
202122232425 26
2728 293031  

リンク・クリップ

デイライト修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 11:09:04
OBDIIアダプター あれこれ 3種比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/22 10:46:48
[BMW 5シリーズ プラグインハイブリッド] エンブレム交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 14:45:29

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
6年11万キロを無事走破したF10からの乗り換えです。 前車F10同様過走行一直線になっ ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
親から格安で譲って頂き(強引に押しつけられて?)、早6年が経ちました。 走行距離も、ト ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
納車された次の日にフロントスピーカーを換装した以外は吊しのままで9年乗りました。 正直 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
チャイルドシートが必須となった法改正に合わせ、新車で購入 このBH5は吸排気から足回り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation