• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青海苔@BRGのブログ一覧

2020年10月18日 イイね!

2020ラストツーリング 山形県鼠ヶ関

2020年のラストツーリングです。
まとまってツーリングに行きにくかったのと天気もいまいちだったので4月依頼のツーリングになります。
GoToもあって多少出易い雰囲気もあり多数の方が参加してくれた結果23台でのツーリングになりました。(お見送りも含めると25台だったかな?)

10月となると朝は寒いので少し遅めの9時に阿賀の里集合です。
余裕持って7:30過ぎに自宅を出たので30分前に到着しました。

何かのミーティングってわけでもなさそうでしたが注目を集める車がたくさん集まっていました。

この他にたくさんのバイクが集まっていてなかなか賑やかでした。

さてみんなが集まったので9時半ごろに出発です。


目的地は山形県の鼠ヶ関ですがそのまま走ると早く着いてしますのでわざと遠回りしていきます。
先ずは国道49号を走って三川から新発田へ抜けます。


新発田へ抜ける県道14号を10年ぶりに走りましたが道が整備されていてカーブもあって走っていて気持ち良い道でした。
先頭が気を使って控えめのペースだったのでもう少しペースが速いと楽しかったのに、、、とチョット残念でした。


新発田に抜けたらトイレも近くなるので一度コンビニで休憩します。


車も多くペースが上がらず既に時間が押し気味なので休憩は程々にして国道290号を走って村上を目指します。


23台もいると信号などで列が途切れるので国道290号に入るまでに別れてしまったメンバーを待つ都合上スローペースで走るしかなく村上までは思ったようなペースで走れませんでした。
先を急ぎたいですが休憩も必要なので予定通り村上で休憩します。
ここで給油の予定を入れていませんでしたが何台かガソリンの残りが心もとなくなってきたので休憩時間を使って給油してもらいます。
まとまって行くと給油渋滞になるので程よくバラけて給油に行ってもらいました。


休憩と給油が終わったら笹川流れを抜けて山形を目指します。
久々に笹川流れを走りましたが道が整備されて狭いところが無くなっていたので思っていたよりかなり走り易かったです。






約1時間遅れて目的地の鼠ヶ関に着きました。
特に何かあるわけではなく丁度良く折り返し地点にしただけなのでここで昼食を取ります。
バイクの台数が多いのでお店の迷惑にならないよう海水浴場の駐車に止めて歩く事にしました。


ここでも自分の好みにあわせてバラける事にしました。
そこでラーメンはなぶさ英へ向かいましたが並んでいて作れる量にも限りがあるという事で自分は来た道を戻って別な食堂に行く事にしました。


他に行くと言っても鼠ヶ関の狭い地域の中にたくさんの食堂があるわけもなく。。。
混んでいましたが人数分作ってくれると言ことでいかり食堂に入りました。






お店に入るまでに30分、そして食事が出てくるまで30分、合わせて1時間ほど待ったので13:30にようやく昼飯にありつけました。
私は台湾ラーメンです。


辛くて体も温まるのですバイクで走った後には良いかと思いましたが唐辛子のせいで汗が噴き出て逆に風邪ひくかと思いました。
昼食を食べて駐車場に戻ったらしばらくして皆がそろったのでここから帰宅です。
この時点で予定を2時間オーバー。。。
日が暮れると一気に寒くなるのでダラダラせずサッサと準備して出発します。

一応出かけたからにはお土産という方もいるので朝日まほろばの道の駅で休憩してお土産の時間を取ります。


自分と他数人はここで給油しました。
給油無しでも自宅まで持ちそうなのですがここから先高速なので燃費を気にせず気持ち良く走りたかったのでケチらず満タン給油です。

お土産の調達が完了したらここから日本海東北自動車道に入り南下します。
この辺りから自宅が下越の方々は徐々にバラケて自宅を目指します。
最後の解散場所は黒崎PAなのでここまでは自由時間とし各々自分のペースで走ります。
自分は給油したのでガソリンを気にせず先行組に入ってペースを上げて一気に黒崎まで走りました。

予定より1時間半遅れとなりましたが17:00前に残ったメンバーも黒崎PAに入ってきたのでみんなの無事を確認したところで解散となりました。
ここからは交通量も増えるのでまったりペースで最寄りのICまで走って17:30自宅到着となりました。

おまけですが高速走っていたらナイトライダーを発見しました。






Posted at 2020/10/25 01:02:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年10月03日 イイね!

今年初の釣行




自粛だったり、仕事だったりいろいろ都合が付かず今年は全く釣りに行っていませんでしたが天気も含め都合が付いたのでハゼ釣りに行ってきました。

睡眠不足覚悟で4:30起床で柏崎まで行ってきました。
レガシィは給油を忘れていたのでN-BOXで行ってきました。

日の出時間を少し過ぎて明るくなった6:00頃に鵜川の河口に到着。


ハゼのシーズンが始まってるのでたくさん人がいると思いきや3組しかいなかったので好みの場所で竿を出します。

周りの人たちは連れている様子が無いため不安もありましたが始めて2投目で奥さんが小指程度の小さいハゼを釣りました。
さすがに可愛そうなので小さいハゼはリリースしますがこれでハゼがいる事をわかったので自分も竿を出してハゼ釣り開始です。


奥さんは投げ、自分は投げとウキ釣りにしました。
足元近くで小さいハゼがかかるのですが食べるには小さく釣れてはリリースの繰り返し。
たまにいい当たりだと思うとヒイラギが釣れるのですがこちらも小さくリリースします。

そんな事をやって30分ほど経過した辺りから食べてもよさそうなサイズが釣れるようになってきたのでチョット安心。

そのまま9:00頃までは釣れていたのですが水面が波立たなくなったら当りがピタリと止まったので竿を置いて堤防の先まで偵察に行ってみましたがそもそも人がいなくて釣果もわからず。。。
そのまま自分の釣り場に戻りました。


このまま釣っていてもこれ以上の釣果が期待できないので足元をやめて遠投して河口の対岸の方まで飛ばして見たら当りがありポツポツあり釣れるようになりました。
時々いい当たりもあったのですが何かと思ったらキスが釣れてました。
キスは小さくても良い引きをするので釣れると楽しんですよね。
今年は6月のキス釣りに行けなかったので久々のキスの感触が味わえてこれだけでも満足できました。

その間、奥さんもがんばって仕掛けを飛ばしてヒイラギとハゼを釣る事ができました。

これがお持ち帰りした分の釣果です。

ハゼ:9匹
キス:3匹
ヒイラギ:1匹
ハゼとヒイラギはこれ以外に自分と奥さんで後20匹くらいは釣ったと思います。
お持ち帰りで来た量は少ないですが晩御飯においしく頂きました。

ちなみに釣りの片付けと魚の下準備が終わったところで久々にレガシィの洗車をしておきました。


汚れが気になっていたのでこちらもやりたい事ができて満足でした。
Posted at 2020/10/03 22:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記

プロフィール

「四国への旅 3日目 http://cvw.jp/b/252342/48183285/
何シテル?   01/02 23:50
車&バイク好きです。 結婚しても奥様の理解があるので車もバイクも手放す事無く程よく楽しんでいます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/10 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取付け② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:26:58
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:24:41
[スバル レガシィツーリングワゴン] カーゴソケットキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/17 01:22:41

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
SGフォレスタからの乗り換えです。 まだまだフォレスタに乗りたかったのですがちょっとした ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
イナズマを手放し、次期メインバイクとしてやってきました。 2008年式の最終型です。 ...
スズキ GSX-125ABS スズキ GSX-125ABS
GSX-R125増車です。 小排気量で楽しく乗れるバイク、ちょっとした空き時間でも気軽に ...
カワサキ ニンジャZX14R カワサキ ニンジャZX14R
ZZR1400(2008年式)からの乗り換えです。 2020年式のファイナルエディション ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation