• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

100thのブログ一覧

2022年08月20日 イイね!

▼ご案内⑤ 絶対にソレダメ その2 電動ポリッシャー研磨

▼ご案内⑤ 絶対にソレダメ その2 電動ポリッシャー研磨 やったら最後、熱変質が待っている 「電動ポリッシャー研磨」

<画像引用先 amazon>
 
 電動ローターでキレイになりました!! 
 
受け取り時ダケはよかったのに・・・
    半年もしない内に今度は真っ白に
 
こちらも多くの声を頂く困った施工方法です。


 

 
業者の方は、兎に角
「引き渡し時にキレイであればよい」が主流 ?

回転摩擦の熱の影響は、ドコに出ると思われますか ?
前述しましたように、浸透メッキは極薄い被膜です。 
 
それに無造作にローター研磨をすると、熱伝導の良いアルミ層は、
人で例えると、摩擦の熱変質によりヤケド状態と同じとなり短時間で熱変質します。
 
その後は、より深刻な水和酸化状態になりつつ白化の再発も早まります。
結果、オーナーは張り替えする選択しかなくなる始末。

※3年以上の車歴の中古車を購入する際は、モールの状態にも注意を!
 
▼つまり、
施工依頼先には
『 ロ ー タ ー 研 磨 は し な い よ う に 』 依頼する事、かと

つづく
 
2022年08月20日 イイね!

▼ご案内④ 絶対ソレダメ その1 やったら最悪、耐水ペーパー研磨

▼ご案内④ 絶対ソレダメ その1 やったら最悪、耐水ペーパー研磨 やったら最後の「耐水ペーパー施工」
 
耐水ペーパーでキレイになりました!!  ・・・・???
それは、受け取り時ダケでは? ・・・・その後、物凄く白化しますよ!!
 
お問い合わせで最も多い原因のひとつが、コレ。
よ~く、考えてみて下さい。
 
 
浸透被膜は、耐水ペーパーの目地の厚みよりも《 薄 い 》のです!
リンゴの皮を剥く時に、リンゴより分厚い刃先を用います ?
  
研摩とは、《一時的にきれいになるダケ》ではなく、
きれいな状態を持続する事、が目的のハズですよね ?
 
『 引き渡す時にキレイであれば、後は知らん・・・』
でいいのでしょうか ? 耐水ペーパー施工の業者さま方
  
 浸透メッキは極薄い被膜で、それに無造作に耐水ペーパーすると、
人で例えると、皮膚が剥がれた状態と同じになります。
 
施工次第では被膜は殆ど残っておらず、
素地が直ぐに出てしまう為、二度と研磨できなくなる始末。
   
その後は、
→ 白化の再発が早まり、より深刻な水和酸化状態になる。
→ 結果、オーナーは張り替えする選択しかなくなる。
 
※ 3年以上経過した中古車を購入する場合、
モールの状態をよ~く観察する事 (張り替えのご褒美が待っているカモ)
  
▼つまり、
外注依頼する場合、施工先には、
『 耐 水 ペ ー パ ー は 絶 対 に 使 わ な い よ う に 』 依頼する事かと

つづく
 
2022年08月20日 イイね!

ご案内③ クロムメッキモール と アルミ浸透メッキの違い

ご案内③ クロムメッキモール と アルミ浸透メッキの違い
 
 欧州車には、主に クロム鍍金(メッキ) と アルミ浸透鍍金 
が多用されています。 ※メッキは、日本語の鍍金
 
 クロムメッキは、素地とは別の層になる硬質の被膜仕様です。
素地が酸化すると、クロムの被膜が剥がれて、ポツポツとクロムサビが出てきます。
 
クロムメッキは、網目メッシュのような仕様の為、
その穴から浸透した水分でサビた酸化物が下地から穴を通じてサビが出ます。




一方で、
アルミモールは浸透仕様で、クロムのような穴ホールも、離別する被膜層も存在しません。
その代わり、水和酸化すると素性の深部まで白く変質します。
 
長期間放置し、真っ白に水和酸化変質すると、
材木全体が「フシ」ダラケとなるように、鏡面には復元しません。

但し、少しでもクロム光のような光沢が残っている場合、
研摩硬度7~10で研磨すれば、カンタンに元に戻せます(お約束)。
 
完全に白化した場合、
白汚を研磨し、その部分に水を掛けて目立たなければ、
石英化の溶剤でトップコートをすれば、光沢ダケは復元します。 
 
▼つまり、
完全に真っ白に変質したモールを研磨しても、
  材木の「フシ」にカンナを掛ける事と同じ となります。

つづく
2022年08月20日 イイね!

▼ご案内② 白化すると、もはや高硬度の別素材 (水和酸化って何?)

▼ご案内② 白化すると、もはや高硬度の別素材 (水和酸化って何?) 
 
所謂、アルミモールの白サビの正体、
結論から :
実はМ硬度7の「水和酸化物質」

 
処で、市販品の研磨剤の多くは硬度2~3(鉄が5)です。
水和酸化したモールを短時間で研摩するには、硬度7(石英クラス)以上~10の成分が必要となります。
 
一般的なアルミ色のモールの《単なる汚れの白汚》なら市販品で十分ですが、
ブラック仕様のモアレ状のモールを高速研磨するには硬度7以上が必要です。
 
要するに、
市販品でモールを研磨する ≒ 材木用のノコで鉄板を切断する行為 
と同じ見解です。 
 
▼市販品で研磨できる!!・・・と思われる方はこちらを↓↓参照下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2523421/blog/46335334/
 
▼5-●6で研磨できる!!・・・と思われる方はこちらを↓↓参照下さい。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2523421/blog/46335386/
  
▼つまり、
市販品では物理的に研磨はできない又は、
気が遠くなる程、指先が痛くなる程の超長時間の作業が必要です。
 
市販品をお求めになる場合、ムダ損にしない為にも
主素材の研磨硬度は7以上? と確認を!
 
確認を怠ると、Youtubeのモール動画の多くのように、
気長に~ / 根気よく~ / 時間をかけて~ 
となります。
  
つづく
2022年08月20日 イイね!

▼ご案内① モール周辺の白サビの要因とは ?

▼ご案内① モール周辺の白サビの要因とは ?
 
 メーカーもディーラーも知らない、モールの白サビの要因とは ? 
 
大学・高専の化学分野出身者以外で、アルミモールの酸化原因に就いて、化学式で説明出来る方は殆どいない ハ ズ です。
(おられましたらご容赦下さい 笑;)
 
白い結晶の違いにより、
・ベーマイト(A1203・H20)
・バイヤライト(A1203・3H20)
又は、ギブサイトに変質します・・・マニアック過ぎましたかね
 
弊社では、ボルツ10の開発に際して全ての国内メーカー本社にこの分析で正しいのか問い合わせをしました。
が、全社 回答なし or 分からない です。
  
 
ネットに溢れる施工業者?からの投稿から
  
アルミモールの白化原因の主原因は、
   アルカリ洗剤や水質 による電解作用 ? ん~ ?


電解作用は正解ですが、この説が正解であれば、ドイツや世界中で同じ現象が生じているハズです。
BMW Benz Fw Porsche でも仕様が変わらないのは、極一部エリアでの症状の為かと。
 
では、なぜ「ステンレスモール」を採用しないのか・・・? 高級感☆彡
個人的には、国産車に観られるステンorメッキモールの チープ感 は なんとも・・・。
国産車のユーザーさま、すみません。
  
《 弊 社 説 》
 発生エリアの多くはアジアなどの極一部の地帯に集中しています。
数千台の施工取扱い実績調査から
 
不思議と 「 P M 値 の 高 い 分 布 エ リ ア 」 と合致します。
国内では北部九州、関西、東海、関東、北陸に集中して発生していますし、納品も多いエリアです。
  
▼つまり、
強いPM汚染された酸性塵埃を含んだ雨による「水和酸化」が主原因
と推定しています。
※ 32ヶ月間・自社実績の調査結果より
 
■そうではないッ!!
 と 確実・正確な化学情報をご存知の方は、是非ご連絡下さい。
 お礼に、特殊ケミカルを無償提供させて頂きます。
 ※だと思います・・・の情報は不要です。
 
つづく~

プロフィール

「[整備] #Cクラスステーションワゴン W204シリーズ 10年で初、バッテリー交換のストレスは意外な方法で解決!! https://minkara.carview.co.jp/userid/2523421/car/2067443/7056983/note.aspx
何シテル?   12/19 17:45
100th と申します。   こちらに投稿させて頂くようになりました趣旨は、 市販品の 「〇〇ガラスコーティングの強固な被膜で保護」 のCМ内容は、本当...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BENZ C180 モールの白錆除去成功! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/27 21:51:52

愛車一覧

ハーレーダビッドソン FLHTCU-CVO サビ対策・塩水試験車両1号車 (ハーレーダビッドソン FLHTCU-CVO)
サビ対策。 特許素材 HGP997 の実験車両です。 cvo仕様ではありません(車種選択 ...
ダイハツ コペン サビ対策・HGP997実験3号車両 (メ (ダイハツ コペン)
サビ対策 実験車両2号車   海水の8倍濃度の塩水で、サビ実験をしている車両です。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
ケミカルの実験車両です。   特許素材 + 国交省検査を受けて特殊ケミカル 防錆 / 本 ...
スズキ アルトラパンショコラ スズキ アルトラパンショコラ
足回り、排気周りに HGP997 を施工した車両です。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation