• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aladdin2のブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

千葉に奈良があった。



土曜日、千葉に行ってきました。

久しぶりに、東京湾アクアラインを通って、大多喜町へ向い、今が旬のタケノコを食べました。
「たけのこ」というお店で、「たけのこ御膳」。
刺身から、煮物、焼き物、揚げ物、味噌汁、ごはんとたけのこづくしを満喫してきました。

そのあと、道の駅や農産物直売所を見つつ、市原市へ。

市原は、奈良時代には、上総の国の国府があり、国分寺や国分尼寺が建立されていたらしい。
その、国分尼寺跡に建物が復元されているとのことで、向いました。

「上総国分尼寺跡展示館」に行くと、説明員の方が居て、「時間がある」と言うと、
ビデオを見せてくれて、展示物を非常に丁寧に説明してもらえました。

駐車場に車を止めたら、最初に展示館に行って、説明を聞いてください。
当時の再現ミニチュアの説明は是非お聞きください。
趣向が有って、驚きと同時に感動させられます。 (特にお勧めです。)

そのあと、復元された中門や回廊を見学しました。
当時と同等の材料で、当時の道具や技術で復元された建物は、引いて見ても寄って見ても、まさに、奈良時代の建物です。
奈良に行って、奈良時代の遺跡を見ているような錯覚を覚えます。

あまり期待しないで行ったのですが、行ってよかったと思えました。

その後、国分寺跡を見学し、市原市内の温泉に入って、夕食を食べて、帰ってきました。


Posted at 2016/04/25 11:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年04月09日 イイね!

日本三大桜 根尾谷薄墨桜

薄墨桜を見に行ってきた。

日本三大桜と言えば、「三春 滝桜」「山高 神代桜」とこの薄墨桜ですね。
前の2つはすでに見物しており、残り一つを今年見られました。

満開の時期と、天候と、仕事の休みがマッチしないと行けないので、桜見物は、なかなか難しいですよね。
今回は、ちょうど土曜日に天気も良く、さらに、満開6日目の散りはじめに行くことができました。
薄墨桜は、「蕾のときは薄いピンク、満開に至っては白色、散りぎわには特異の淡い墨色になり」というので、是非、薄墨色を見たいと思っていました。

混雑を避けるように、朝、現地に到着しました。
朝7時前にもかかわらず、多くの人が見物に来ており、鷹揚な3脚を立てたカメラマンも数名おりました。

着いたときは、日出の時間は過ぎていましたが、朝霧で日差しがさえぎられており、薄墨色が半透明な花弁に見えて、怖いくらいのたたずまいでした。
小1時間ほどして、日が差すと、凛とした高貴さを感じるたたずまいに変わりました。
やはり、1000年を超える古桜と言うのは素晴らしいものです。

良いタイミグで見物できてよかったです。

人が増えてきたので、朝9時前には退散し、名古屋飯をはしごして食べて帰ってきました。

Posted at 2016/04/11 14:01:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2016年04月02日 イイね!

桜満開 春満喫

山梨に行って花見してきた。

目的地は、 大法師公園。
行きは、圏央道-中央道を使って、一宮御坂ICで降り、
桃の花が咲き始めている国140を移動し、道の駅や農産物直売所に寄って向かった。

行ったら桜祭り開催中で、人でも多くにぎわっていたし、桜も文字通り満開だった。

「さくら100選」にも選ばれている 大法師公園の桜は、何度見ても良い。
日がさすと暑いくらいに気温も上がり、春本番の暖かさ。
恒例の みみ汁 と ゆず餅をゲットして、のんびり花見してきた。

復路は、国137で河口湖に入り、 ほうとう を食べ、
国138で、御殿場に出て、東名を帰ってきた。

走行 約280km 燃費計 12.3Km/L
一般道が多かったので、燃費はそれなり。

Posted at 2016/04/04 13:12:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

aladdin2です。よろしくお願いします。 金曜の夜出て仮眠取りながら移動し、土曜観光して、夕方から仮眠取りながら帰ってくるというパターンで、あちこちで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/4 >>

     1 2
345678 9
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

タイヤと燃費(総まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 11:10:27

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250S に乗っています。 22年2月に、マークX 中期から乗り換えました。 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250G Sパッケージ に乗っていました。 15年10月に、インプレッサ GT ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation