• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMIYA TA02のブログ一覧

2019年09月20日 イイね!

パチロクレーシングクラブ 第1話 ☆ YouTube走行動画ヽ(≧▽≦)ノ

パチロクレーシングクラブ 第1話 ☆ YouTube走行動画ヽ(≧▽≦)ノ




『 パチロクレーシングクラブ 』

YouTube走行動画 ☆ 第1話



※ サーキット:ドリスタ
※ レギュレーション : kuso86 関西版
レギュレーション詳細
※ 公認取得済
Posted at 2019/11/12 21:49:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube 走行動画集 | 日記
2019年08月24日 イイね!

YouTubeチャンネル登録者数 ☆ 1500人 到達(≧∇≦)

YouTubeチャンネル登録者数 ☆ 1500人 到達(≧∇≦)




YouTubeチャンネル「tamiya TA02」の登録者数が1500人に到達ヽ(≧▽≦)ノ

ありがとうございます♪

デビューから約25年。旧車なTA02シャーシまだまだ現役がんばりますヽ(≧▽≦)ノ

ボディメイキングなど参考になれば嬉しいです_φ(≧▽≦ )♪



《チャンネル登録者数》
※ 2016/01/04 ☆ チャンネル開設 ♪
※ 2017/01/02 ☆ 祝 100人到達 ♪
※ 2017/09/20 ☆ 祝 500人到達 ♪
※ 2018/04/02 ☆ 祝 1000人到達 ♪
※ 2018/06/11 ☆ 祝 1100人到達 ♪
※ 2018/09/01 ☆ 祝 1200人到達 ♪
※ 2018/12/25 ☆ 祝 1300人到達 ♪
※ 2019/03/23 ☆ 祝 1400人到達 ♪
※ 2019/08/24 ☆ 祝 1500人到達 ♪

Posted at 2020/05/04 20:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube 走行動画集 | 日記
2019年03月23日 イイね!

YouTubeチャンネル登録者数 ☆ 1400人 到達(≧∇≦)

YouTubeチャンネル登録者数 ☆ 1400人 到達(≧∇≦)




YouTubeチャンネル「tamiya TA02」の登録者数が1400人に到達ヽ(≧▽≦)ノ

ありがとうございます♪

デビューから約25年。旧車なTA02シャーシまだまだ現役がんばりますヽ(≧▽≦)ノ

ボディメイキングなど参考になれば嬉しいです_φ(≧▽≦ )♪



《チャンネル登録者数》
※ 2016/01/04 ☆ チャンネル開設 ♪
※ 2017/01/02 ☆ 祝 100人到達 ♪
※ 2017/09/20 ☆ 祝 500人到達 ♪
※ 2018/04/02 ☆ 祝 1000人到達 ♪
※ 2018/06/11 ☆ 祝 1100人到達 ♪
※ 2018/09/01 ☆ 祝 1200人到達 ♪
※ 2018/12/25 ☆ 祝 1300人到達 ♪
※ 2019/03/23 ☆ 祝 1400人到達 ♪


Posted at 2020/05/04 20:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | YouTube 走行動画集 | 日記
2019年02月23日 イイね!

土VEGA ☆ 走り込みヽ(≧▽≦)ノ

土VEGA ☆ 走り込みヽ(≧▽≦)ノ土曜日VEGAへ巨匠Nabeさんと合流して、行ってきましたヽ(≧▽≦)ノ

コースレイアウトが変更になってから初 (*`艸´)♪


リアオーバーフェンダーとタイヤの見た目をザックリあわせてるため、片側ロアーム +3mm 延長_φ(≧▽≦ )

やっぱり脚が長くなったせいで、まったり傾向に(*`艸´)♪


今回は暫定で、リアナックルのサスピン位置を「−2mm」へ変更(*`艸´)♪


今後の課題として、脚長は前回の値に戻して、サスマウント幅でタイヤのツラ具合を調整しようと思います_φ(≧▽≦ )


CanonITOさん、カッコイイ写真ヽ(≧▽≦)ノ
ありがとうございます♪
【 写真集 】:土VEGA ☆ 走り込み ヽ(≧▽≦)ノ(①/⑤)


縦目線、カッコイイ〜(*`艸´)♪
【 写真集 】:土VEGA ☆ 走り込み ヽ(≧▽≦)ノ(②/⑤)


モリータさんや巨匠Nabeさんに揉んで頂き♪ 勉強になりました_φ(≧▽≦ )♪
【 写真集 】:土VEGA ☆ 走り込み ヽ(≧▽≦)ノ(③/⑤)


えのもんさん、ケンタンさんとも熱いセッション♪ 萌え萌え走行枠でしたヽ(≧▽≦)ノ
【 写真集 】:土VEGA ☆ 走り込み ヽ(≧▽≦)ノ(④/⑤)


サイドコースでナベさんとランデブー_φ(≧▽≦ )
こちらもメッチャ楽しく声が出まくりでした(*`艸´)♪
【 写真集 】:土VEGA ☆ 走り込み ヽ(≧▽≦)ノ(⑤/⑤)



ラストにお立ち台と車重測定(*`艸´)♪
【 写真集 】:土VEGA ☆ 走り込み ヽ(≧▽≦)ノ(お立ち台)

【 写真集 】:土VEGA ☆ 走り込み ヽ(≧▽≦)ノ(車重測定)


オーバーフェンダーつけて「約20g」のプラス。

インナーフェンダーつけて「約10g」のプラス。

そこまでバランスも崩れてなかった様子 (*`艸´) ♪

----------------------------------------------------------------
《今回》
※ リアバッテリー仕様(ハイマウント)
【 車重(ボディ無し)約1350g 】
【 重量バランス ⇨ 前:後 = 33%:67% 】

【 車重(ボディ有り)約1560g 】
【 重量バランス ⇨ 前:後 = 34%:66% 】
----------------------------------------------------------------
《 前回 》
※ リアバッテリー仕様(ハイマウント)
【 車重(ボディ無し)約1340g 】
【 重量バランス ⇨ 前:後 = 33%:67% 】

【 車重(ボディ有り)約1530g 】
【 重量バランス ⇨ 前:後 = 34%:66% 】
----------------------------------------------------------------

ご一緒させていただきました皆さん、

ありがとうございましたヽ(≧▽≦)ノ

次回の走行が楽しみです♪


Posted at 2019/02/28 22:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月18日 イイね!

GRX130 Mark X ボディ製作 ⑮ インナーフェンダー 装着

GRX130 Mark X ボディ製作 ⑮ インナーフェンダー 装着先週末は久しぶりのラジレスだったので、気晴らしにプチ工作(*`艸´)

前回追加したオーバーフェンダーにあわせて、フロントボディ側タイヤハウスを切り上げました♪

カッコイイ感じで好きなんですが… 向こう側が見えちゃう。ってことで(*`艸´)笑

インナーフェンダーを作ってみましたヽ(≧▽≦)ノ♪


工作の詳細は、整備手帳↓にあります♪
【 整備手帳 】: GRX130 Mark X ボディ製作 ⑮ インナーフェンダー 装着


これでのぞいても、反対側が見えにくくなりました♪

走り込みながらサイズと形状を見直ししていきたいと思います_φ(≧▽≦ ) 笑

30分のプチ工作でしたヽ(≧▽≦)ノ

次回の走行が楽しみです♪


ボディ製作の全工程は、まとめ記事↓にもあります♪
【 まとめ記事 】:「TOYOTA GRX130 Mark X 」ボディ製作まとめ


Posted at 2019/02/24 21:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「✨YouTube走行動画✨あり〼

何シテル?   07/01 07:41
はじめまして。保管していたタミヤTA02を久しぶりに出して、また遊びはじめました。 約25年の時間が流れ、ブラシレスモーターなどの進化に驚いています。 Yo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 RCカー TAMIYA TA02 (その他 RCカー)
初号機な『 TA02 』を復活しました。 デビューから約25年経ちますが、今の時代にあわ ...
その他 RCカー NERVIS (その他 RCカー)
2号機『 NERVIS(ネルフィス)』を追加して、『 TA02 』と2台体制になりました ...
その他 RCカー NERVIS-RR (その他 RCカー)
3号機 NERVIS-RR
その他 RCカー NERVIS-R (その他 RCカー)
4号機〈第1形態〉 NERVIS-R ※ 2号機をパーツ取して換装。 ↓「関連情 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation