• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TAMIYA TA02のブログ一覧

2019年02月16日 イイね!

GRX130 Mark X ボディ製作 ⑭ オーバーフェンダー 装着完了(4/4)

GRX130 Mark X ボディ製作 ⑭ オーバーフェンダー 装着完了(4/4)いよいよ今回で、オーバーフェンダー装着もラストになりましたヽ(≧▽≦)ノ

タイヤハウスも少し整えて、リア脚を今までより 3mm 延長しました(*`艸´)

工作の詳細は、整備手帳↓にあります♪
【 整備手帳 】: GRX130 Mark X ボディ製作 ⑭ オーバーフェンダー 装着完了(4/4)

走り込みながらまた、フェンダーラインを微調整したり、足回りのセッティングも見つけていきたいと思います_φ(≧▽≦ )

久しぶりに塗装したり、シューグー使ったり、削ったり、工作するのが楽しかったです♪

走る姿も楽しみですヽ(≧▽≦)ノ



ボディ製作の全工程は、まとめ記事↓にもあります♪
【 まとめ記事 】:「TOYOTA GRX130 Mark X 」ボディ製作まとめ


Posted at 2019/02/20 21:51:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月14日 イイね!

GRX130 Mark X ボディ製作 ⑭ オーバーフェンダー リア装着(3/4)

GRX130 Mark X ボディ製作 ⑭ オーバーフェンダー リア装着(3/4)前回はオーバーフェンダー「フロント側 」をボディに装着できたので、今回は「 リア側 」を装着しましたヽ(≧▽≦)ノ

最初にフェンダーの縁についた塗料を耐水ペーパー#600で落としてから、爪楊枝でシューグーを 接着 & ビス留めヽ(≧▽≦)ノ♪


工作の詳細は、整備手帳↓にあります♪
【 整備手帳 】: GRX130 Mark X ボディ製作 ⑭ オーバーフェンダー リア装着(3/4)


もうちょいキャンバーを起こしたら、ちょうどいい感じかも(*`艸´)♪

とりあえず、リア足回りのセッティングは、走りながら見直します_φ(≧▽≦ )

なんとかフロントとリアのオーバーフェンダーを装着することができました〜(*`艸´)♪

色々と勉強になりましたヽ(≧▽≦)ノ


いよいよ仕上げに入りたいと思います_φ(≧▽≦ )

楽しみですヽ(≧▽≦)ノ♪


ボディ製作の全工程は、まとめ記事↓にもあります♪
【 まとめ記事 】:「TOYOTA GRX130 Mark X 」ボディ製作まとめ


Posted at 2019/02/20 21:08:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月12日 イイね!

GRX130 Mark X ボディ製作 ⑭ フロント装着(2/4)

 GRX130 Mark X ボディ製作 ⑭ フロント装着(2/4)前回「 切り出し・塗装 」の続きですヽ(≧▽≦)ノ

塗料が乾いたら、フェンダーの縁についた塗料を耐水ペーパー#600で落としました_φ(≧▽≦ )

次に、爪楊枝でシューグーを塗ってから、接着 & ビス留めヽ(≧▽≦)ノ♪

ボディ側のタイヤハウスも以前よりカサ上げして、走りそうな雰囲気に(*`艸´) ♪

ハミ出たシューグーは、カッターを軽くあてればペリペリ剥がれます_φ(≧▽≦ )

気持ちタイヤハウスのラインを整えて、なんとかフロント側のオーバーフェンダーを装着できましたヽ(≧▽≦)ノ♪

仕上げをがんばらないと(*`艸´)笑


工作の詳細は、整備手帳↓にあります♪
【 整備手帳 】:GRX130 Mark X ボディ製作 ⑭ オーバーフェンダー フロント装着(2/4)


次回は、リア側のオーバーフェンダーを装着したいと思います_φ(≧▽≦ )

どんな感じになるか楽しみですヽ(≧▽≦)ノ♪


ボディ製作の全工程は、まとめ記事↓にもあります♪
【 まとめ記事 】:「TOYOTA GRX130 Mark X 」ボディ製作まとめ


Posted at 2019/02/17 22:53:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月10日 イイね!

GRX130 Mark X ボディ製作 ⑭ オーバーフェンダー 切り出し・塗装(1/4)

GRX130 Mark X ボディ製作 ⑭ オーバーフェンダー 切り出し・塗装(1/4) 久しぶりに工作します_φ(≧▽≦ )♪

工作するボディは「GRX130 Mark X 」で、オーバーフェンダーを追加で装着します_φ(≧▽≦ )

初めてなので、うまくできるか… がんばりますヽ(≧▽≦)ノ


オーバーフェンダーは『 Speed Way Pal:オーバーフェンダーキット【PA100】』をチョイス_φ(≧▽≦ )


フェンダー取付ビスは『 EXCELLENT PARTS : オーバーフェンダービス(ブラック)50本入【No.69312】』をチョイス_φ(≧▽≦ )


先ずはラインに合わせて切り出しからの、とりあえずフロントもリアもビス留めしてからの微調整♪

仕上げにでタイヤハウスの曲線を出します_φ(≧▽≦ )


工作の詳細は、整備手帳↓にあります♪
【 整備手帳 】:GRX130 Mark X ボディ製作 ⑭ オーバーフェンダー 切り出し・塗装(1/4)


リアフェンダーの「塗装③」は、マットブラック感がお気に入りですが、表面がパリパリって割れちゃうので、本当の仕上げに塗装するのが良いかもです_φ(≧▽≦ )


パテ盛りが少し剥がれた感があって⁈ それもまた良しです (*`艸´) ♪


これから、うまくいくか楽しみですヽ(≧▽≦)ノ


ボディ製作の全工程は、まとめ記事↓にもあります♪
【 まとめ記事 】:「TOYOTA GRX130 Mark X 」ボディ製作まとめ


Posted at 2019/02/17 22:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月09日 イイね!

土VEGA ☆ 走り込みヽ(≧▽≦)ノ

土VEGA ☆ 走り込みヽ(≧▽≦)ノ土曜日VEGAへ、巨匠Nabeさんと合流していってきましたヽ(≧▽≦)ノ

前回ドクターサーキットで、リアバッテリーのハイマウントへ仕様変更した、NERVIS の車重測定_φ(≧▽≦ )

バッテリーも軽くなって、いい感じに(*`艸´) ♪

【 写真集 】:土VEGA ☆ 走り込みヽ(≧▽≦)ノ(車重測定)

※ リアバッテリー仕様(ハイマウント)
【 車重(ボディ無し)約1340g 】
【 重量バランス ⇨ 前:後 = 33%:67% 】

【 車重(ボディ有り)約1530g 】
【 重量バランス ⇨ 前:後 = 34%:66% 】


ITOさん、カッコイイ写真ありがとうございます(*`艸´)♪

【 写真集 】:土VEGA ☆ 走り込みヽ(≧▽≦)ノ(①/③)

【 写真集 】:土VEGA ☆ 走り込みヽ(≧▽≦)ノ(②/③)

【 写真集 】:土VEGA ☆ 走り込みヽ(≧▽≦)ノ(③/③)


雪もヤバそうな感じだったので、健全ラジコン気持ち早めな撤収となりました⛄️

サス前後バランスも、なんとか好みに近づけることできたと思います_φ(≧▽≦ )

これから楽しみです♪


ご一緒させて頂きました皆さん、ありがとうございましたヽ(≧▽≦)ノ

Nabeさん、1日ありがとうございましたヽ(≧▽≦)ノ
Posted at 2019/02/17 11:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「✨YouTube走行動画✨あり〼

何シテル?   07/01 07:41
はじめまして。保管していたタミヤTA02を久しぶりに出して、また遊びはじめました。 約25年の時間が流れ、ブラシレスモーターなどの進化に驚いています。 Yo...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

その他 RCカー TAMIYA TA02 (その他 RCカー)
初号機な『 TA02 』を復活しました。 デビューから約25年経ちますが、今の時代にあわ ...
その他 RCカー NERVIS (その他 RCカー)
2号機『 NERVIS(ネルフィス)』を追加して、『 TA02 』と2台体制になりました ...
その他 RCカー NERVIS-RR (その他 RCカー)
3号機 NERVIS-RR
その他 RCカー NERVIS-R (その他 RCカー)
4号機〈第1形態〉 NERVIS-R ※ 2号機をパーツ取して換装。 ↓「関連情 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation