• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ace of Candy Houseのブログ一覧

2015年12月09日 イイね!

スタッドレスやっときました!!

スタッドレスやっときました!!


10月中旬に発注したYOKOHAMA ICE GUARD 本日装着、大阪でスタッドレスいるん?と思われますが、我が家でも、今年の正月1日は泣かされました。阪奈道路は勿論、163号線も降雪で通行止め、大阪と言っても、北の端、東の端は、年に数度、降雪経験します。VRXの様な、本格的な降雪地帯用のタイヤは不要ですが、奈良の南部、京都北部にもクライアントがいる私。スタッドレスは必需品です。Winter Maxとどちらにしようかと迷いましたが、10月新発売のICE GUARDを選択。めちゃくちゃ降ったらどうするかって??その時は、VEZEL-AWDで行きます。

フロントです。



リアです。



NEOVAはModuroのホイルとともに4月まで冬眠です。

Posted at 2015/12/09 19:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

電装品、すべてLED化、作業終了!!

電装品、すべてLED化、作業終了!!もう、今年もあと残すところ、4週間を切りましたね。S660が納車されてから、ひと月と2週間、やっと、電装品のLED化終了しました。室内灯、ヘッドランプ。サイドマーカー、リアライセンスランプ、最後にウインカー。本日終了!!


純正の電球式ウインカーバルブです。



LED2個セット2個購入。



バルブ入れ替えたところ。



LEDは電球より消費電力が少なく、車が電球切れしたのと勘違いし、チカチカが早くなり(ハイフラッシャー、ハイフラ現象とも言います。)玉切れを知らせる機能がついています。昔の車は、ウインカーバルブが切れると、点灯しっぱなしになりました。(余談)ですから、リレーを小電力型に替えるか、電球と同じ負荷を加える為に、抵抗を並列に繋ぎます。リレー替える方が手っ取り早いので、探しましたが、S660はLEDリレーありませんでした。

6Ωの抵抗です。



リアはユニットを外し、ウインカーのソケットにきている配線チューブを外して、コネクタで±並列に。抵抗を、車体に防熱両面テープで固定し、元に戻して、出来上がり。



フロントは、ウインカーの配線に手が届かなくて、バルブも交換できず、結局、バンパーとライトユニット取り外し、抵抗と、バルブ好感して出来上がり。昔の車と違って、ライトユニットもナット4本で止まっているだけなので、交換は、楽でした。




せっかく、取り外したので、正面からパーツレヴューのタイトル画像取りました。ぱっとみ、クラッシュさながらの画像になりました。



追伸、無事、組み立て終わってふつうに走ってます。(笑)

Posted at 2015/12/06 19:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月30日 イイね!

エアバージとパワーウインドウオート化、四苦八苦!!!

エアバージとパワーウインドウオート化、四苦八苦!!!昨日は、信貴山オフ会にプチ参加させていただきまして、有難う御座いました。いろいろ参考になるお話聞かせていただきました。さて、今朝も、日本晴れ、クライアントとの打ち合わせが、午後から。電装系で時間かかるやろなあ。と思ってた、パワーウインドウのオート化ユニットの取り付けに着手。元々、発売前に、使用も分らないまま、注文したS660であります。発表と同時に、カタログ入手したのですが、なんと、オートパワーウインドウもなし!!!まあ、コスト考えたら仕方ないのかなあ。等と思っていましたが、実際に、市中を走ると、オートパワーウインドウに慣らされている私、コインパーキング等で、ずっとドアボタンを押さないといけない!!イライラ!!(気は短いです。)せっかくならエアパージ(空気抜きの意)機能付きのワンプッシュのユニット探しましたが、NBOXのユニットなら1プッシュ。でも、エアパージはなし。結局、TPWD-02装着しました。



私の友人が、欧州車のタルガトップとフルオープンに乗っていますが、エアパージは標準装備だったそうです。キャンバストップはいくら丈夫であっても、布生地なので、ドアの開け閉めで機密を保つと、伸びてしわだらけになるとか。そんな話聞いていたので、S660のドア占める度に、トップが上に持ち上げられるのは、気になりました。



エアバージはドア開けると、画像の分だけ、窓が下がります。その状態で、ドアを閉めた後、窓が閉まります。従って、風圧でキャンバスが上方向に延ばされる事はなくなります。





困ったのは、主電源、モーターの±、アースの取り方はすぐにわかりましたが、S660のカプラのロック、アンロック、トリガーのコードがどれなのか、不明な点でした。結局、コード特定するまで、テスター使って、半身になって潜り込んで、ドアの上げ下げの繰り返し。赤ボールペンで、添付れてきた取説に加筆。ユニットのコードも短かく繋ぎながら、2時間で装着完了!!ああ疲れた!!



主電源は、ホーンをバッテリーに直結している為、ヒューズケースから、車内に配線されている途中から、カプラ増設して、取りました。

キャンバストップが伸びて、しわになるのが嫌な方は、チャレンジしてみて下さい。どのコードにつなげばよいのかは、情報提供いたします。(笑、へとへと!!)
Posted at 2015/11/30 19:45:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月27日 イイね!

慣らし運転、最終段階終了!!

慣らし運転、最終段階終了!!学生時代、アルバイト先の一級整備士さんにMT車の慣らし運転、教わりました。納車から1000kmは低回転域で市中走行。終われば、オイル交換とスラッジの確認。次の1000kmは地位回転域まで回して、ワインディングロード走行。終われば、排気系と足回りの点検。後の1000kmは高速道路の継続走行。24日から26日まで、自宅発、東名阪名古屋経由、東名、新東名で横浜まで、横浜泊(従妹と会食)翌日、千葉の友人宅から浦安泊、長男夫妻、次男と、江戸川区、舟堀で会食。翌日は、直帰。若い頃は、神戸、横浜間、一日で往復しましたが、流石に、今回は2泊3日の慣らし運転でした。

タイトル画像は、名古屋城です。





名古屋城近くで、ふらっと入ったきしめんのお店。老夫婦が営む店。きしめん定食、このボユームで780円也。



往路の富士山、天気が良かったので、オープンにして、東名高速、車中から走行中に撮影。(危険ですから、マネしないでくださいね。)





宿泊先の横浜ぽリンスホテル32階からの夜景。新幹線、上から撮ったは初めてです。





25日、雨でした。夜景ビューと同アングルの朝のPhoto。都庁の後ろに、わずかに、スカイツリー。



帰路、足柄パーキングから、富士山。

私のS660も、3000km10月20日の納車から慣らし運転終了しました。伝送系はほぼ、完成。後は、刺しまわりと排気系、6速で4000回転でリミッターが働く設定をどうするか、なにしろ、パーツの品薄状態が悩みの種です。



Posted at 2015/11/27 22:43:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

ちょこちょこっと。。。。

ちょこちょこっと。。。。おはようございます!怪しい天気。午前中は雨降らずに済みそうですね。3連休もあっという間に、最終日。なのに、裕綱空模様は、困ったものです。

今日は、10時からジムへ行く予定。まだ、時間あるので、ALEXの散歩の後、シフトノブ交換しました。



純正(少し小さめ、しっくりきません。そんなに手は大きくないのですが。)




ブーツを内貼り外しで下方に外します。



シフトノブ左に回して外します。
(ネック部分についている17mmロックナットをスパナで固定しておいて回します。)



シフトノブ付けて、固定後、ロックナット回して、位置調整します。
ブーツをはめ直して、、、、、

完成!!!(作業時間5分)




ディーラーに依頼すると、ノブだけで、12000円もします。無限のパーツは、めちゃ、入荷が遅いですが、何故か、シフトノブは、ネットで定価の6割程度で出回ってます。シフトノブに12000円は、ちと、高いなあ、って思ってましたが、6000円台であれば、まあ、いっかと思って、買ってしまいました。
Posted at 2015/11/23 08:38:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Ozeki さん。いつもお世話さまです。スタッフさん一同に感謝です😊」
何シテル?   11/11 08:22
Ace of Candy House(エ―ス)です。よろしくお願いします。ハンドルネームは愛犬のラブラドールレトリバーの血統書名です。ボーダーコリーの名前のAL...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

S660@鈴鹿フルコース(GSSジャンボリー)2016/09/25 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/26 21:06:24
パワーウィンドウオート化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/15 19:12:40
Ace of Candy Houseさんのホンダ S660 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/08 21:50:23

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
主に、GOLF、釣りや遠出のツアーに使用しています。京都北部や北陸、奈良南部など、冬場の ...
ホンダ S660 ドラえもん660号 (ホンダ S660)
ホンダ S660に乗っています。α、MT、プレミアムビーチブルー、外観はModuro仕様 ...
ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
VEZELを毎日仕事用に使用していた為、主に家族が使用する車です。SENSING搭載で、 ...
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
15歳で原付免許を取って、初めて乗ったのが、CB50。その後、当時は16歳から自動二輪車 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation