• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとポン999のブログ一覧

2010年09月11日 イイね!

キング オブ ミニバン

キング オブ ミニバンZのメンテナンスのついでにショールームに展示してあった新型エルグランドにをみてきました。

とにかく広々で、そしてゴージャスですね~。これ見よがしでない上品なまとめ方なのも高得点です。

たしかに、【KING】を名乗るだけの事はあります。

助手席&リアシートのオットマンの出来も上々・・でした。

「運転手付きで乗れるのならば最高の一台だろうなあ~」と思いました!





Posted at 2010/09/12 16:21:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | クルマ
2010年07月26日 イイね!

コルベット・スマイル

コルベット・スマイル帰宅途中、いつもの道をZで走っていると気になるテールランプを発見。低くワイドな4灯、すぐにそれで有ることが判別出来ました。

やはりいいリアスタイルですね!

ふと、ランプの光かたがなんとなく笑っているようにもみえて、少し和みました(^^)
Posted at 2010/07/26 21:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | クルマ
2010年05月07日 イイね!

フェラーリの創り方

大変興味深い動画を見つけました。

スーパースポーツカーメーカーの代名詞、フェラーリの製造工程詳細を公開したものです。

仕事柄、国内自動車メーカーの生産現場は知っているのですが、大量生産のための工場といった趣のそれにたいし、フェラーリファクトリーはまさに「工房」といった趣があり、別物です。

高性能を追求するためには惜しみなく工数(職人による手作業)をかけ、同時に性能へのトレードオフがない部分では品質の均一化・効率化の追求でロボットなど自動工作機械も積極採用する2面性を併せ持っており、とにかく最高のものづくりのためにはコストを惜しまない姿勢が反映された、大変洗練された生産ラインとの印象を受けました。

また、工場の建物自体のデザインも、製品同様「外装」、「内装」とも「カッコイイ」んですよね!
ものづくりに最適な温湿度環境を保つために、工場の中に「小さな森」を作る発想には感心しました。

これだけこだわりと手間をかけて生み出されたクルマたちなので、家一軒が買える位のプライスもそれにみあった対価・・なのでしょうね。


Posted at 2010/05/07 01:23:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | クルマ
2009年12月12日 イイね!

風雅

風雅マーチのテールランプが球切れしたのでいつもお世話になっている近所の京都日産へいってみると、新型FUGAが展示してありました。



エクステリアは初代に比べてさらにボリューム間がまして、迫力満点ですね。
内装も車格にあった質感でなかなかのものです。

曲面を多用して、他車と違う新しさを感じるデザインだと感じました。
ショーカーの「インフィニティ・エッセンス」のエッセンス?が入っているとのうわさですが、私は好きですね。

ブラックのボディカラーをえらんで、ちょっとスポーティなデザインのホイールを履かせて高速を疾るイメージを想像したら、相当カッコイイだろうなあと思いました。



Posted at 2009/12/12 06:42:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | クルマ
2009年11月15日 イイね!

マスタング2010

マスタング2010マスタングの2010年モデルの正規輸入・販売が日本でも始まりましたね。

私は現行モデルはデビュー時から好意的な印象ですが、2010年モデルは外装パーツ全体に手がはいっていて、よりロー&ワイドなエクステリアになっているのでさらによくなったと思います。

実はアメ車、大好きなんですね。日本車や欧州車にはないいい意味での遊びというか、性能追求一辺倒ではないおおらかさというかゆとりというか、ほかにない魅力があることは確かだと思います。

歴代Zも、北米マーケットを意識しているので同じエッセンスを持っていると思いますし、それがZにしかない”かっこよさ”の一端になっているような気がします。

ニューマスタングが今、ほしい車の一台であることは間違いないです。

公式HPを見ると、2010年モデルを日本に持ち込んで、ドリフトを楽しむ動画を見つけました。
米国でDRIFTはメーカ公式HPが取り込むほど知名度と人気が定着しているんですね。

http://www.fordvehicles.com/the2010mustang/

そういえばワイルドスピード3 TOKYO DRIFTでも、ラストレースはフェアレディ350Zと初代マスタングのTOUGE(峠)BATTLEでした。

実際、北米ではZとマスタングは好敵手として、同じ土俵で評価されることが多いようですね。




Posted at 2009/11/15 11:09:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | クルマ

プロフィール

「桜の国の貴婦人~2020年初春~ http://cvw.jp/b/252590/43879149/
何シテル?   04/05 16:25
Z33に乗っています。『フェアレディZ』は子供の頃にS30をみて以来ずっと好きな特別な存在で、出来る限りZに乗り続けたいと考えています。 ☆☆ どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

若松探検隊(新館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/12 19:58:21
 
ゲームセンターCX 
カテゴリ:ゲーム関連
2011/07/07 06:51:16
 
ひとポン (hitopon999) on Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/12 23:13:05
 

愛車一覧

日産 ノート ノーツ君 (日産 ノート)
我が家のファースト&ファミリーカーです。 2015年9月27日、K12マーチの後継車と ...
日産 フェアレディZ 黒Z(くろジ) (日産 フェアレディZ)
2019年で、フェアレディZに乗り始めて20年目になります。 Z33へは2006年にZ3 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
K11の後を引き継いで、我が家のファミリーカーになってくれたK12です。 グレードは1 ...
日産 マーチ くろッチ (日産 マーチ)
2007年6月まで、ファミリーカーとして大活躍してくれた、K11黒マーチです。 家族で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation