• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひとポン999のブログ一覧

2012年02月26日 イイね!

箱スカ ~Z or SKYLINE??~

近くの家電量販店のパーキングで、久しぶりに程度のよい箱スカをみました。

やはり、存在感の塊というか・・・。
スカイラインはスカイラインでしかない、と思います。



~~~
ハコスカ(C10型)がケンメリ(C110型)にモデルチェンジしたのは1972年。

僕がこの世に生をうけたのが1973年なので、物心ついたときには、ケンメリ&ハコスカは街中を沢山走っていました。4ドアと2ドア、どちらもとてもかっこよく見えたものです。

S30Zもたま~~~に走っているのを見かけて「もの凄いかっこいいクルマがあるんだなあ・・・・!」と強烈な印象にのこっていますが、当時のフェアレディZはいまよりもずっと特別な存在で、滅多に実車を街中で拝めることはありませんでした。

そういうこともあって、比較的街中で良く見るスカイラインは「身近にいてくれる、憧れの存在」というか、本当に大好きなクルマでした。僕を溺愛してくれた今はなき祖父によくトミカなどのミニカーを買ってもらいましたが、その時にまず探したのはスカイラインです。
~~~

Z or SKYLINE?というくらい、特別な思い出・思い入れのつよいクルマですが、僕はこれまでスカイラインを所有したことは一度もありません。

現行モデルのV36クーペも凄く上品で綺麗なスタイルだし(海外専用モデルのInfiniti G37 Convertibleも一度はオープンモデルを所有したい僕には相当に魅力的) 、やはり4シーターが魅力に感じることもあるのですが、これまでの、そしていまの僕にはZがあるので・・・・。



叶うのならば歴代スカイライン、Zをすべてコレクションしたいくらいですけどね!なにより保管場所がないので・・無理ですね^^;(苦笑

Posted at 2012/02/26 15:46:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | クルマ
2012年02月14日 イイね!

St. Valentine's day

なんだかんだいっても・・・・
貰えるとうれしいものですね。

娘は手作りチョコレート&マフィンを用意してくれました(*^^*)




息子は残念ながら保育園のお気に入りの女の子からは貰えなかったようですが・・・・・
まあ、まだまだ早いですね!
Posted at 2012/02/14 21:14:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | 暮らし/家族
2012年02月11日 イイね!

SUPER-SHOT Re-Born

僕がRCカーにどっぷりはまっていた頃(小学5年~中1くらいまで)のフラグシップマシンが再販・・・。

■1/10RC スーパーホットショット(2012)


タミヤバギーブームの頃のフラグシップクラスのマシンというと、4WD車ですぐに名前が挙がる有名車は「アバンテ」、「イグレス」などですが、僕の中での憧れは「スーパーショット」です。

タミヤ初のドライブシャフト方式のフルタイム4WDバギー、当時間違いなくエポックメイキングだった名車「ホットショット」の上位車種として登場したスーパーショット。




当時、お年玉やらお小遣いをためてやっとホットショットを手に入れた僕としては、スーパーショットに対しては若干嫉妬に似た感情もあった気がします。

「ホットショットの方がデザインはいいし、スーパーショットはチューニングのために無理に手を加えられた感じでまとまりが悪い!」・・などといっぱしの意見を持っていましたが、それでもうらやましくてホットショットのダンパーをスーパーショット用に交換してみたり・・・色々いじっったなあ・・・。
一番悔しかったのは、ホットショットではオプション(別売)だった、「ゴールドめっきホイール」がスーパーショットでは標準装備だったことですね(笑

当時からクルマ、ものづくり(いじり)は大好きでしたね。 




今も昔もRCカーの世界ではなぜかオンロードに興味がわかずオフローダー専門の僕にとって、「スーパーショット」は当時高価すぎて全然手が届かず憧れだけの存在だったので、ちょっと惹かれるなあ。最近のタミヤは、本当に昔の「ラジコンボーイ」のハートをくすぐってきます^^;



名前も「スーパーショット」のままで良かったのに。。。
商標かなんかの問題かな?


「ホットショット」「マイティフロッグ」「ホーネット」「グラスホッパー」は未組み立てキット(すべて再販モノ)を所有しているのですが、「スーパーショット」もコレクションに・・・などと妄想中です(^-^;;;

Posted at 2012/02/11 08:20:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ(その他) | 日記
2012年02月07日 イイね!

10th ANNIVERSARY

2月7日は娘の十歳の誕生日でした。

家族で娘の好物を準備して、ささやかなお誕生日パーティをしてお祝いしました(^.^)。



いまでも娘が生まれてきてくれた日のことははっきり覚えています。
うちの子は最初から結構整ったかわいらしい顔でうまれてきました(親ばか半分かも)。
両手のなかに軽々抱きかかえられたのをはっきり覚えています。

それがいまでは小学5年生、身長143cmにもなり、「女の子」らしくなってきました。



父としては元気に育ってくれるのは勿論うれしいですが、10歳というと20歳で成人なのである意味もう「半分大人」になったということ。ほんの少しだけ寂しくもあり・・・

子供の成長は早いもんですね・・・。下の息子も今年の四月、小学校に入学します。



これからも家族四人、仲良くくらしていけるよう、父もますます頑張ろうと思います(^-^)!
Posted at 2012/02/11 16:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記・雑感 | 暮らし/家族
2012年02月04日 イイね!

~86~ 「FUN TO DRIVE, AGAIN.」

フロントビューもリアビューもいいカタチしてますね。




ひさしぶりに綺麗な『クーペボディ』をみた気がします。
最近では・・・Z34以来かな




僕の場合、クルマにとって走りは勿論重要ですが、まずはデザインありきで好きになれるかどうかがきまります。その意味で、今回の新・ハチロクは「相当いいな!」とおもいます。




そしてトヨタのモリゾー社長・・・好感がもてますね。
自らドライブ(ドリフト)して自社のスポーツカーの魅力をアピールできる経営者、他にはそういません。




「クルマ好きの人がいる限り、スポーツカーは絶対になくならない」
と言い切ってくれたこともうれしかった。

大トヨタのトップが、CAR-GUYであることが本当に嬉しく思います。




僕には大切な”レディ(Z33)”が傍に居るので86に浮気することはない・・・ですが、久々にちょっと(かなり?)惹かれるクルマの登場。早く路上で走る実車を見たいものです。
Posted at 2012/02/04 08:46:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 気になるクルマたち | クルマ

プロフィール

「桜の国の貴婦人~2020年初春~ http://cvw.jp/b/252590/43879149/
何シテル?   04/05 16:25
Z33に乗っています。『フェアレディZ』は子供の頃にS30をみて以来ずっと好きな特別な存在で、出来る限りZに乗り続けたいと考えています。 ☆☆ どうぞよろしく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/2 >>

   123 4
56 78910 11
1213 1415161718
19202122232425
26272829   

リンク・クリップ

若松探検隊(新館) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/12/12 19:58:21
 
ゲームセンターCX 
カテゴリ:ゲーム関連
2011/07/07 06:51:16
 
ひとポン (hitopon999) on Twitter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/05/12 23:13:05
 

愛車一覧

日産 ノート ノーツ君 (日産 ノート)
我が家のファースト&ファミリーカーです。 2015年9月27日、K12マーチの後継車と ...
日産 フェアレディZ 黒Z(くろジ) (日産 フェアレディZ)
2019年で、フェアレディZに乗り始めて20年目になります。 Z33へは2006年にZ3 ...
日産 マーチ マーチ君 (日産 マーチ)
K11の後を引き継いで、我が家のファミリーカーになってくれたK12です。 グレードは1 ...
日産 マーチ くろッチ (日産 マーチ)
2007年6月まで、ファミリーカーとして大活躍してくれた、K11黒マーチです。 家族で ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation