新潟県村上市の荒川へサクラマス釣り
サクラマスを狙う釣り仲間の間ではサクラマスを釣ると「サクラ咲く」と表現してメールやSNSにアップする。サクラマスは鮭と同じように川の上流域で生まれて海へ下り北の海を回遊して生まれた川へ桜の咲くころに戻って来る。銀ピカの魚体をシルバードレスを纏った彼女とも表現するサクラマスが生まれた時は渓流に住むヤマメです。
今年は暖かくて急激な雪代増水で水位が高く難しい釣りになり、解禁日当日の荒川では河川全体でなんと釣果ゼロ。勿論私も釣果ゼロで遠征はラーメンと温泉と飲んだくれの二泊三日旅になりました(^^ゞ 走行距離1,113kmの楽しいドライブ(^^)/
ドライブコースは・・・千葉県成田←→新潟県村上市
往路は東関道、圏央道、常磐道、磐越道、7号バイパス、日本海東北道
復路は日本海東北、北陸道、関越道、北関東道、東北道、圏央道、東関道
都内で渋滞が無ければナビは外環道を選択します。
何時も思いますが関越道の新潟側は路面が荒れていて凹みが多くて避けながら走らないと足の固いタイプRはコンフォートでもドスンと結構な衝撃があり不快、なので追い越し車線を走行することが多くなります。
ちなみに帰りの高速は荒川胎内インターから成田インターを走行して9,990円に(^_^;
凹みが多い路面状況では9,990円は高い。
朝日まほろば温泉 https://asahimidori.com/access-guide/spa/
サクラマスと鮭釣りの定宿 いづみや旅館 https://www.izumiya3.com/fishing/
サクラは咲きませんでしたが本物の桜もまだ咲いていませんでした。
荒川の堤防の桜の木々はまだまだ咲く気配はありませんが、満開になると最高に癒されます。
アコードツアラーに乗っていた時は満開の桜とサクラに出合えました。
ブログ一覧 |
釣り | 趣味
Posted at
2023/03/17 22:13:46