• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フグ屋のブログ一覧

2024年06月29日 イイね!

5年ぶりの渓流釣り

5年ぶりの渓流釣り5年ぶりの渓流釣りは南会津西部漁協管内へ。
登山やキャンプで檜枝岐へ行く時の通過エリアだが通るたびに気になっていたので。






初日は舘岩川支流の湯ノ岐川と伊南川本流を只見町まで
湯ノ岐川は午前中に叩かれた様で厳しく大場所では何度かチェイスはあったがヒットせず。
伊南川本流は良いサイズのチェイスはありましたが喰わせられず、美味しそうな鮎のスレ掛かりのみ。
久しぶりの渓流釣りはあっと言う間にタイムアップ
湯ノ岐川ではチョッと熊にビビりながらですが癒されました。







宿泊は温泉民宿ももたろう
元気な女将さん1人で頑張っています。
宿泊客は釣り師、登山者、ビジネス客だとか。
3人組の釣り師は早朝に近くの沢へ入り朝食時間に戻ってきていました。
私は朝食時間まで布団にくるまってまったりです。






蕎麦をツマミに飲んだくれ。




2日目は欲張って舘岩川本流、鱒沢川、西根川を釣り歩き。
舘岩川本流は両側に山が迫り少ない平地には民家があり、車を停めて入渓する場所探しに走り回り。
駐車場もあり簡単に川へ入れて定期的にヤマメを放流している「たのせ特別漁区」へ。
近くの民家で特別漁区の遊漁券を購入。
南会津西部漁協では放流日を非公開としているが特別区含めて放流情報は流れているらしく、放流日(金曜日が多い?)の翌日は釣り師が押し寄せるとか。
放流日前日のエリアを下流から攻めたがチェイスも無く堰堤下で粘るが魚影も見えず。
半ば諦めて堰堤上から上流へキャストするとヤマメが2連続ヒット。


久しぶりに自撮りです。









舘岩川を眺めながら蕎麦を食べられます(^^)/



その後は鱒沢川へ行きましたが沢沿いの道は未舗装で狭くシビックでは無理、ちょっと歩いてみましたが簡単に沢に下りられそうになく諦め。ジムニーが欲しくなった。
西根川も渓は比較的深く川へ下りる場所探し、廃屋の空き地に止めて入渓したがチェイスも無い。
漁協の車とすれ違ったので上流の入渓場所を聞くと藪漕ぎしないと渓へ入れないらしく、藪漕ぎ中の滑落に気を付ける様にと・・・独りなので無理せず。
ここまで来たので木賊温泉共同浴場へ、工事中で2つある岩風呂の源泉が湧きだしている熱い方にしか入れない。
手を入れると45度以上あると思われとても入れず、周囲をチェックして終了。






木賊温泉 旅館 井筒屋に宿泊したかったですが予約できず。

豪雨で流された後に再建された木賊温泉共同浴場 岩風呂 混浴です。





最終日はキャッチandリリース区間でフライをやる予定でしたが雨になり断念。
久しぶりの渓流釣りで釣果はいま一つでしたが十分癒されました。
山に居るだけで気分が良いです。
Posted at 2024/06/29 21:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 旅行/地域
2024年04月01日 イイね!

中禅寺湖解禁

4月1日、中禅寺湖解禁へ行って来ました。
8時過ぎには向かい風爆風で早上がりで今年はボウズです(^^ゞ







午前中には標高1269 mの中禅寺湖から下界へ。
気になっていた宇都宮市越戸のラーメン店フタツメ行きました。
一番人気の濃厚タンメンをオーダー。
クリーミーな濃厚さで美味しかったです。
デザートは笠間PAの栗ソフトでした(^^)/





Posted at 2024/04/01 16:40:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2024年03月03日 イイね!

ドライブとグルメと釣り旅

荒川サクラマス解禁遠征
新潟県村上市の荒川サクラマス解禁3月1日に合わせての遠征です。

2月29日朝5時半に成田を出発、6時過ぎると外環大泉付近の渋滞があるので東北道から圏央道を経由して関越道へ、気持ちの良いドライブ。
谷川岳PAで谷川岳の水を汲んで新潟県へ



11時過ぎには新潟市西区内野町に到着、開店直後の中華そば西巻流に入店。
今回の遠征の目的の一つでもある煮干しチャーシュー麺を美味しくいただきました。





いづみや旅館に立ち寄り川の様子を見ながらまほろば温泉へ。
道の駅併設の小さい温泉ですが入浴するとすべすべ感がある良い泉質です。
夜は勿論飲んだくれて・・・







解禁日は4時半に起きて小雨降る荒川へ。
さすがに解禁日は場所取りしている車が何台か確認できました。
自分の目的ポイントは空いていたので、駐車して日の出まで待機。



日の出後に雨が弱くなる時を見計らい支度して川へ。
昨年キャッチした場所を攻めましたが反応がない。
川の水色は良いのだがタイミングがずれた様な・・・
冷たい雨の中の釣りは修行になり1時間で手の指先が痛くなり耐えられず車へ避難。
2回2時間ほど投げましたが早々にギブアップ、気持ちは暖かいラーメンへ。

11時開店直前に村上市の喜びラーメン小太喜屋さんへ。
まだカーテンが降りていて誰も居ないので一番乗りかと思ったら、外に並んだお客さんが寒いので店内で待っていた様で開店と同時に満席に・・・
今回はこってりチャーシュー麺をいただきました。
やっぱり美味しい小太喜屋のラーメン。



午後も釣りはしましたがタイミングを外した様なので惰性の釣り。
雨が小降りになったので気持ち良く投げられました。

車でまったりしていると成田ナンバーの車が来たので呼び止めてみると、同じ市内に住む釣り師さんでした。
いやぁ~いるんですね釣れないサクラマスを狙う変態釣り師さんが・・・

温泉に浸かり二日目も飲んだくれ、御主人が熊を用意してくれたので美味しくいただきました。
鹿は時々貰うのでステーキで食べるのですが、熊はあまり食べる機会がありません。



三日目の早朝は窓に打ち付ける霰の音で目が覚めたものの二度寝三度寝・・・
ガチガチに凍ったフロントガラスの雪を10分程掛かって融かし川へ。
セブンのコーヒーを買い河原でまったり、寒すぎて釣りする気分になれず8時には帰宅の途へ。



新潟から関越トンネルまので間に雪風吹での視界不良や積雪があったりでゆっくり走行。
北陸道と関越道の湯沢まで路面の状態が悪いですね、時々大穴にドスンと落ちるとドラレコが反応するので路面が悪い所は暫く追い越し車線を走行しています。



遠征最後のランチは赤城SAで小嶋屋のへぎ蕎麦を食べ、上里SAで峠の釜めしとコーヒーソフトクリームを食べて釣りとグルメ旅の終了。







帰りは土曜日なのでスポーツカーを良く見掛けました。三芳PAトイレ休憩したら後にFK7が駐車、FK8も見掛けました。
FK8の走っている姿は意外と格好いいと思います。踏めばぶんまわるエンジン最高。
今回の走行距離は1,131kmでした。
燃費は高速で15キロ代、普段使いで10キロ前後というところです。

Posted at 2024/03/03 15:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2024年02月20日 イイね!

サクラマス釣り

今年も荒川のサクラマス釣りに参加します。
荒川サクラマス釣りを始めて17年目のゼッケンは5番です。



昨年は厳しいシーズンでしたが荒川遊漁者釣果記録数35本の内の1本を刻めたことを嬉しく思います。
サクラマス釣りを始めてからの16年間での釣果を振り返ってみました。

2008年(追波川)
サクラマス遠征は2008年追波川からスタート。
2008年は石巻のA氏に案内していただき大堰下左岸で初サクラマスを狙うも釣果無し。
周りでは釣れていたので状況は悪くなかったと思う。何が違うんだと結構悩んだ(^^ゞ

2009年(荒川・阿賀野川)
初の荒川遠征へ。
新発田市のU氏のお勧めで村上市坂町のいづみや旅館に宿泊。
旅館の女将さんが先代のサクラマス釣りネタをブログにアップしているのを良く読んでいた。
このころはスプーンを主に使用していたが釣果に繋がらず。

荒川遠征2回目は阿賀野川を新発田市のU氏に案内してもらう。
2回目の遠征直前のオデッセイオイル交換でシールからのオイル漏れが発覚、ホンダ販売店の試乗車アコードツアラーを借りての遠征。帰宅後にツアラーを契約。

2010年(最上川・赤川・荒川)
群馬県のO氏に誘われて最上川へ。
釣果無し

2010年2回目の遠征で赤川へ。酒田に宿泊。
2日目赤川3段下で釣っているといづみや旅館の御主人から荒川で釣れているとの連絡で荒川へ移動。
10番で粘って嬉しい初サクラマスをキャッチ。
1本目3月21日15時20分
サクラマスを始めて3年目の快挙
商品名は忘れたがルアーはダイワのミノー、以降はスプーンとミノー半々で使うようになる。


2011年(荒川)
荒川2番で2本目をキャッチ5月15日8時10分
商品名は記憶していないがヒットルアーはミノー
震災により追波川へは行かず。


2012(荒川)
釣果無し
震災により追波川へは行かず。

2013(荒川・追波川)
釣果無し
この年からH氏お勧めで小太喜屋さんへ通い始める。

2014年(荒川・追波川)
釣果無し

2015年(荒川・追波川)
釣果無し
アコードツアラーからハイエースに乗り換え。

2016年(荒川・追波川)
追波川大堰下左岸1本、4月20日8時0分
サクラマスを始めて9年目で追波川初釣果。
ヒットルアーはアムズデザインのファリーナ90S、これ以降は暫くファリーナでのキャッチが続く。


荒川へ移動して6番で2本、狙った場所でのヒットは最高。
4月21日11時54分
4月21日14時59分




2017年(荒川・追波川)
荒川6番1本4月14日14時17分
この年は6番で2本バラシ。
バラシの1本はサクラマスと視認できたがもう1本は寄せることができずバレたので鯉かもしれない。


2018年(荒川・追波川)
荒川13番1本4月17日11時45分
水面から約2mの崖の上をランガンしていてのヒットに焦りました。


2019年(荒川・追波川)
荒川6番1本3月16日8時17分
立ち込んで狙い通りの場所でヒット、最高に気持ちが良かった。




2020年(荒川・追波川)
釣果無し


2021年(荒川・追波川)
追波川大堰下左岸1本4月29日11時14分
1月に長距離遠征でのハイエースがストレスとなりシビックへ乗り換える。


2022年(荒川・追波川)
追波川大堰下左岸2本4月26日15時30分と38分
短時間連続キャッチには驚きでした。


2023年(荒川・追波川)
荒川3番左岸4月27日7時27分
狙った場所でのクリーンヒット、長時間ファイトが楽しかった。


サクラマスを始めて今シーズンで17年目、キャッチは12本。
先ずはサポートしてくださる遠征先の地元の皆様に感謝致します。

遠征はシーズン2回なので長距離遠征組にしては良い釣果ではないかと自分では納得しています。
サクラマスを始めて2年目3年目の釣果はマグレですね、その後4年間は全く釣れなかったので色々と考えて試したのですが釣れなかった。
あまりにも釣れず開き直ったことで8年目からほゞ毎年釣れる様になった。
思うにサクラマス釣りは運とタイミングと釣り師の感の釣り、ヘボ釣り師なので技術は無いですから(笑)
遠征の楽しみはドライブ、ラーメン、温泉、酒、酒、酒・・・ん~?釣りが抜けていた(^^ゞ車で走り始めた時から楽しいサクラマス遠征、今シーズンも長距離遠征を楽しみます。


Posted at 2024/02/20 16:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2023年04月03日 イイね!

中禅寺湖 解禁遠征

中禅寺湖 解禁遠征中禅寺湖解禁
4月1日中禅寺湖解禁へ、狙いはレイクトラウト
中禅寺湖は標高1269mなので4月でも路面凍結や降雪がありスタッドレスは必要です。
31日の深夜に千葉から中禅寺湖へ。
遠征は毎年のことですが釣りへ行くのか飲みに行くのか分からない様な遠征・・・
解禁して湖畔で乾杯、釣れないので早めにホテルへ行き乾杯、温泉湯上りに乾杯、夕食で乾杯・・・飲んだくれていました(^^ゞ
明けて2日も午前3時にチェックアウトして湖畔へ
暗い内から釣り開始してレイクトラウトをキャッチできました。
暗いので写真撮影を失敗、釣ったのは61センチですが仲間が釣った62センチの写真もアップします。
たっぷり酒漬けになり浅井精肉店のソースかつ丼とコタンのポークソテーを食べられたので幸せな釣り旅になりました。
次は宮城県北上川と新潟県荒川へサクラマス遠征の予定です。

週末休日はスポーツカーでトライブする人が多いですが、一番すれ違うのがマツダのロードスターです。次にGR86とスバルBRZ、S660も良く見掛けます。
今月はサクラマス東北遠征を控えていますがもう雪の心配がないのでノーマルタイヤに履き替えますが、3年目でタイヤのトレッドにひび割れを発見してビックリ、外国製品なんてこんなものなんですかね・・・











Posted at 2023/04/03 17:03:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「安近短な紅葉狩り http://cvw.jp/b/2525963/48780331/
何シテル?   11/23 10:09
外房出身の房総族です。人生最後まで暴走だ(^^)/ 趣味は釣り、登山、ドライブ、スキー、温泉めぐり、 好きなものは酒、Bグルメ 釣りは渓流からオフショアの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 青い稲妻号 (ホンダ シビックタイプR)
昨年、長距離運転と新東名の120km区間走行がストレスになりハイエースからシビックタイプ ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
フィットから乗り換えました。 セールスマンの勧めでターボ車にしましたが200諭吉オーバー ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
渓流釣りの時には車に積んで行き、車が入れない林道を走ります。 50ccを80ccにボアア ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット初代タイプに乗っていました。 無限パーツでドレスアップしてチョッといい感じでした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation