• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フグ屋のブログ一覧

2021年07月09日 イイね!

FK8雨滴検知式ワイパー解除とS660

雨を検知して勝手に動作してくれるのは良いんだけれど、霧雨程度で動作しっぱなしや間欠時間が長かったりするのがな・・・
暫く使用していましたが操作が煩わしくなったのでソフトを書き替えてもらいました。

販売店へ行くと毎度のことですがタイプRがあったりシビックや660が何台もあることに驚きます。
S660のブルーでオプションが30諭吉程度付いているそうですが販売可能だそうです。
欲しい方はホンダカーズ香取東小見川店に問い合わせしてみては。



Posted at 2021/07/09 17:30:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年05月09日 イイね!

レーザー探知機取り付けてみた。

日頃は安全運転に徹していますが、やはり目立つ車なので白いバイクにストーカーされることが何度かあり・・・。

昔、知らない道で流れに乗っていたにも関わらず納税した事もあるので、不必要な納税を避けたいのでレーザー探知機を取り付けてみた。

取り付けたのはユピテルのLS10とA360αと旧モデル。

LS10はレザー探知機能のみでGPS機能は無く価格も安い。
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/ls10/

A360αはレーザー&レーダー探知機能とGPS機能を兼ね備えたネット限定モデルで安価です。
https://www.yupiteru.co.jp/products/radar/a360alpha/





取り付けはLS10を助手席側フロントガラス上部に設置、A360αは運転席側のダッシュボードに設置。

配線はAピラーとダッシュボードアンダーの内装カバーを外し綺麗に仕上げました。

電源は既存のドラレコZDR-015のヒューズ分岐に接続。


alt



alt

alt






設置後に同時購入した無線LAN機能付きSDカードを着装させ、WiFiに接続したのちにユピテルにログインすると無料で交通取り締まり、速度取り締まり、地図データーの更新ができる。

最新のオービス系データーは有料なので長距離遠征時に期間限定の安価なプランで契約してみようかと・・・


alt


alt




設置セット後に早速テスト走行してみましたが、東関道の酒々井~佐倉間のLHシステムでA360αがGPSデーター警報を確認したが、レーザー・レーダー受信警報はA360αとLS10ともに発報せず。

LHシステムの機能停止状態なのかな・・・???

都内環状線でテスト走行してみるかな・・・

しかし市内でも知らない取り締まりヶ所があるのに驚いた、たまたま運よく通過していただけなのかな(^_^;)
Posted at 2021/05/09 15:33:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年05月04日 イイね!

レーザー探知機

レーザー探知機長距離遠征で初めての道を走ることが多いのでレーザー探知機を付けることに・・・
2台も必要か?と言う指摘がありそうですが、片方にはGPS機能はありません。
昔は高額納税者でしたが最近はずっとゴールドなので必要が無い様な気もしますが、知らない間にスピードが乗ってしまう車なので保険の意味で投資してみました。
連休中に取り付けてみます。
Posted at 2021/05/04 12:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「安近短な紅葉狩り http://cvw.jp/b/2525963/48780331/
何シテル?   11/23 10:09
外房出身の房総族です。人生最後まで暴走だ(^^)/ 趣味は釣り、登山、ドライブ、スキー、温泉めぐり、 好きなものは酒、Bグルメ 釣りは渓流からオフショアの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 青い稲妻号 (ホンダ シビックタイプR)
昨年、長距離運転と新東名の120km区間走行がストレスになりハイエースからシビックタイプ ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
フィットから乗り換えました。 セールスマンの勧めでターボ車にしましたが200諭吉オーバー ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
渓流釣りの時には車に積んで行き、車が入れない林道を走ります。 50ccを80ccにボアア ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット初代タイプに乗っていました。 無限パーツでドレスアップしてチョッといい感じでした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation