新東名爆走神宮参拝
成田→伊勢→橿原→成田の1420kmの旅
猛暑の中を新東名の120km/h区間を100km/hで爆走し伊勢神宮へ
伊勢橿原の旅一日目
朝4時に自宅を出発11時に伊勢に到着。
今回は伊勢神宮内宮のみ参拝です。
宇治橋の北側二つ目の擬宝珠にはまんどぬさと言う御札か納められていて、この擬宝珠に触れると何千倍もの御利益かあるとか・・・。
神宮には御神籤は無く参拝すれば大吉の御利益かあります😀
伊勢ウドンの人気店まめやでランチ、ん〜ウドンにまったくコシがない、噛まずにとける感じは微妙(笑)
3時には伊勢から奈良県宇陀市の室生寺へ
室生寺を貸し切りでお参りしてから日本誕生の地橿原へ。
伊勢橿原の旅二日目
日本最古の大神神社へ。
午前中早く参拝すれば多少は涼しいかと思いましたが暑いのなんの、しかし境内へ入ると木々が多く直射日光を避けられてゆっくり参拝できました。
御神体の三輪山は閉鎖中で登れず、また次の機会に登ろうと思います。
ランチはミシュラン素麺店たかだやへ。
ディナーはミシュラン店焼肉割烹松田を予約できず福寿館本館へ。
伊勢橿原の旅三日目
朝一橿原神宮を参拝。
キトラ古墳壁画公開に当選したので指定時間に四神の館キトラ古墳壁画保存管理施設へ。玄武と青龍の実物を見学。
ランチは橿原では人気店のラーメンと市へ、11時半前には行列で20分待ちで入店、味玉旨出汁ラーメンを注文、中太もちもち麺に透き通る豚鶏鰹?出汁のさっぱりスープ、関東人の私には薄味に感じました。改めて新潟ラーメンのクオリティの高さを自覚。
午後は奈良県立橿原考古学研究所付属博物館へ。
ディナーはミシュランガイド掲載店割烹利助へ、料理も酒も最高に美味しく大満足、美味しかった。
4日目は奈良の春日大社を参拝してから帰途へ、成田→伊勢→橿原→成田の1420kmのドライブでした。
毎回帰宅してから思うのは愛車の写真の撮り忘れ、次回の旅では必ず撮影するぞ。
写真はサクラマス釣りで遠征した北上川大堰にて。
新型タイプRの契約?予約?が開始されましたがFK8の価格が下がりませんね、新型の納車が始まり市場のFK8が増えると値下がりするのかな・・・
自分はオヤジを通り越しジジイなのだがやんちゃなFK8が好きなので乗り換えない←買えない奴のひがみ(^^ゞ
派手なスタイルも悪くはないし、前に乗っていたアコードツアラーと同じオーバルタイプのダッシュボードも気に入っている。
パワーユニットにも大きな変化はなく、それほど乗り味も変わらないのではないかと・・・限界を攻める様な乗り方をするわけでもないのでFK8を大事に乗っていこうと思う。
しかしFK8を2年乗ったら価格が上がってしまうってのも凄いよな・・・
Posted at 2022/08/09 13:14:56 | |
トラックバック(0) | 日記