• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フグ屋のブログ一覧

2024年02月27日 イイね!

マイクロファイバー洗車タオル

アマゾンで購入したPGBIAS マイクロファイバー洗車タオル 超吸水拭き専用カーケア用マイクロファイバー布(60 x 90 cm/50 x 60 cm)計2枚
これいいですね😎👍
車購入時に付属していてセーム革(ポリエステル素材)がボロくなったので、試しにマイクロファイバー製タオルを購入してみたらその吸水性が良いのに驚きました😍
洗車時の拭き取りで人工セーム革は拭いては絞り拭いては絞りを何十回も繰り返したが、マイクロファイバー製タオル2枚で一度も絞らずにあっと言う間に拭き取り完了。
実は拭き取り途中でマイクロファイバー製タオルを絞ろうとしましたが並みの力では絞れず、結局最後まで2枚のマイクロファイバー製タオルで拭き取り完了。
セーム革(ポリエステル)と比較して拭き取り時間は五分の一程度に効率アップ。
マイクロファイバー製タオルは作業後に洗濯機で脱水して陰干しにしました。
このタオルの原産国は分かりませんが以前にC国製のバスタオルで痛い目に遭ったので、あまり期待はしていなかったのですがこれは購入して正解でした。



Posted at 2024/02/27 11:34:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年02月23日 イイね!

新潟県で食べたラーメン

新潟県で食べたラーメン。

地元のラーメン店に負けず劣らず食べまくっていました(^^ゞ
毎年通うラーメン店もあるので新潟のラーメン♪どんだけぇ~
まぁ釣り遠征の楽しみでもあるので・・・サクラマスも食べたラーメンの数ほど釣れればいいのですが。
地元千葉でラーメンを食べて毎回思うことは新潟ラーメンのレベルが高いこと。
味覚や好みは人によって違いますから、人気店といえども自分にとって美味しいとは限りませんが、俺が最高に美味しいと思う新潟ラーメン3店舗
西巻流 煮干し出汁チャーシュー麺


小太喜屋 あっさり味噌チャーシュー麺


いち井 焼きあご塩麺 エビワンタン味玉 (岩海苔のトッピングは要注意、スープがメチャしょっぱくなる。)


この3店はお気に入りで甲乙つけがたいし勧められるラーメン店です。


いっとうや         新潟市中央区紫竹山
三吉屋(閉業)       新潟市中央区万代
麺や ようか         小千谷市若葉
いち井           長岡市曙
らーめん 滋魂        新潟県新潟市東区松崎
青島食堂宮内駅前店      長岡市宮内
小太喜屋           村上市塩町
西巻流(閉業)        新潟市西区亀貝
西巻流(閉業)        東区はなみずき
西巻流(訪問予定)      新潟市西区内野町
柳麺竜胆           新潟市中央区
にぼしまじん         新潟県村上市仲間町
BISTMO           新潟県村上市飯野西
煮干し中華 八         新潟市中央区
隠れ家麺屋 長太        胎内市
ラーメンちゅんり(閉業?)  新発田市
荒川らーめん魂 あしら 本店  村上市切田
麺こぶ(閉業)         村上市坂町
麺家 太威 [D・A・I]       新潟市東区牡丹山
みやむら食堂          新発田市
越後らーめん維新 湯沢本店   南魚沼郡湯沢町
中華そば 満月 安田店      阿賀野市保田
黒崎PA上り
その他数店舗
Posted at 2024/02/23 15:55:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2024年02月20日 イイね!

サクラマス釣り

今年も荒川のサクラマス釣りに参加します。
荒川サクラマス釣りを始めて17年目のゼッケンは5番です。



昨年は厳しいシーズンでしたが荒川遊漁者釣果記録数35本の内の1本を刻めたことを嬉しく思います。
サクラマス釣りを始めてからの16年間での釣果を振り返ってみました。

2008年(追波川)
サクラマス遠征は2008年追波川からスタート。
2008年は石巻のA氏に案内していただき大堰下左岸で初サクラマスを狙うも釣果無し。
周りでは釣れていたので状況は悪くなかったと思う。何が違うんだと結構悩んだ(^^ゞ

2009年(荒川・阿賀野川)
初の荒川遠征へ。
新発田市のU氏のお勧めで村上市坂町のいづみや旅館に宿泊。
旅館の女将さんが先代のサクラマス釣りネタをブログにアップしているのを良く読んでいた。
このころはスプーンを主に使用していたが釣果に繋がらず。

荒川遠征2回目は阿賀野川を新発田市のU氏に案内してもらう。
2回目の遠征直前のオデッセイオイル交換でシールからのオイル漏れが発覚、ホンダ販売店の試乗車アコードツアラーを借りての遠征。帰宅後にツアラーを契約。

2010年(最上川・赤川・荒川)
群馬県のO氏に誘われて最上川へ。
釣果無し

2010年2回目の遠征で赤川へ。酒田に宿泊。
2日目赤川3段下で釣っているといづみや旅館の御主人から荒川で釣れているとの連絡で荒川へ移動。
10番で粘って嬉しい初サクラマスをキャッチ。
1本目3月21日15時20分
サクラマスを始めて3年目の快挙
商品名は忘れたがルアーはダイワのミノー、以降はスプーンとミノー半々で使うようになる。


2011年(荒川)
荒川2番で2本目をキャッチ5月15日8時10分
商品名は記憶していないがヒットルアーはミノー
震災により追波川へは行かず。


2012(荒川)
釣果無し
震災により追波川へは行かず。

2013(荒川・追波川)
釣果無し
この年からH氏お勧めで小太喜屋さんへ通い始める。

2014年(荒川・追波川)
釣果無し

2015年(荒川・追波川)
釣果無し
アコードツアラーからハイエースに乗り換え。

2016年(荒川・追波川)
追波川大堰下左岸1本、4月20日8時0分
サクラマスを始めて9年目で追波川初釣果。
ヒットルアーはアムズデザインのファリーナ90S、これ以降は暫くファリーナでのキャッチが続く。


荒川へ移動して6番で2本、狙った場所でのヒットは最高。
4月21日11時54分
4月21日14時59分




2017年(荒川・追波川)
荒川6番1本4月14日14時17分
この年は6番で2本バラシ。
バラシの1本はサクラマスと視認できたがもう1本は寄せることができずバレたので鯉かもしれない。


2018年(荒川・追波川)
荒川13番1本4月17日11時45分
水面から約2mの崖の上をランガンしていてのヒットに焦りました。


2019年(荒川・追波川)
荒川6番1本3月16日8時17分
立ち込んで狙い通りの場所でヒット、最高に気持ちが良かった。




2020年(荒川・追波川)
釣果無し


2021年(荒川・追波川)
追波川大堰下左岸1本4月29日11時14分
1月に長距離遠征でのハイエースがストレスとなりシビックへ乗り換える。


2022年(荒川・追波川)
追波川大堰下左岸2本4月26日15時30分と38分
短時間連続キャッチには驚きでした。


2023年(荒川・追波川)
荒川3番左岸4月27日7時27分
狙った場所でのクリーンヒット、長時間ファイトが楽しかった。


サクラマスを始めて今シーズンで17年目、キャッチは12本。
先ずはサポートしてくださる遠征先の地元の皆様に感謝致します。

遠征はシーズン2回なので長距離遠征組にしては良い釣果ではないかと自分では納得しています。
サクラマスを始めて2年目3年目の釣果はマグレですね、その後4年間は全く釣れなかったので色々と考えて試したのですが釣れなかった。
あまりにも釣れず開き直ったことで8年目からほゞ毎年釣れる様になった。
思うにサクラマス釣りは運とタイミングと釣り師の感の釣り、ヘボ釣り師なので技術は無いですから(笑)
遠征の楽しみはドライブ、ラーメン、温泉、酒、酒、酒・・・ん~?釣りが抜けていた(^^ゞ車で走り始めた時から楽しいサクラマス遠征、今シーズンも長距離遠征を楽しみます。


Posted at 2024/02/20 16:24:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2024年02月14日 イイね!

近所にライバルが・・・

近所にニュルブルクリンクのライバルがいました。
オーナーは私と同年代の暴走爺が・・・(笑)
朝のゴミ捨ての帰りに呼び止められて、私もルノーメガーヌRSに乗っていますと・・・
奥様には内緒らしく少し離れた次男宅に置いているとか・・・
2台並べてプチ撮影and試乗会しました。
メガーヌは低速からの太いトルクと足の良さを感じられタイプRのライバルを実感させる素晴らしい走り。









Posted at 2024/02/14 15:41:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年02月08日 イイね!

ランチドライブ

久しぶりに気持ちの良い晴れ間にランチドライブへ。
成田市鰻問屋の新川で鰻重を食べてから利根川を渡り茨城県へ。
R408利根川近くの稲敷郡河内町にあるGood Life Coffee。
解放感抜群のテラスでまったりコーヒーを飲んできました。
気温は10度位でしたが風も無く薄着でも暖かでした。
Good Life Coffeeには休日ライダーが多いです。
成田空港への飛行コース直下なので南風(北側からのアプローチ)の時は利根川沿いに太平洋から西へと飛行した航空機は稲敷上空で南東へと反転して成田空港へ進入していきます。











Posted at 2024/02/08 16:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「安近短な紅葉狩り http://cvw.jp/b/2525963/48780331/
何シテル?   11/23 10:09
外房出身の房総族です。人生最後まで暴走だ(^^)/ 趣味は釣り、登山、ドライブ、スキー、温泉めぐり、 好きなものは酒、Bグルメ 釣りは渓流からオフショアの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    123
45 67 8910
111213 14151617
1819 202122 2324
2526 272829  

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 青い稲妻号 (ホンダ シビックタイプR)
昨年、長距離運転と新東名の120km区間走行がストレスになりハイエースからシビックタイプ ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
フィットから乗り換えました。 セールスマンの勧めでターボ車にしましたが200諭吉オーバー ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
渓流釣りの時には車に積んで行き、車が入れない林道を走ります。 50ccを80ccにボアア ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット初代タイプに乗っていました。 無限パーツでドレスアップしてチョッといい感じでした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation