今年も荒川のサクラマス釣りに参加します。
荒川サクラマス釣りを始めて17年目のゼッケンは5番です。
昨年は厳しいシーズンでしたが荒川遊漁者釣果記録数35本の内の1本を刻めたことを嬉しく思います。
サクラマス釣りを始めてからの16年間での釣果を振り返ってみました。
2008年(追波川)
サクラマス遠征は2008年追波川からスタート。
2008年は石巻のA氏に案内していただき大堰下左岸で初サクラマスを狙うも釣果無し。
周りでは釣れていたので状況は悪くなかったと思う。何が違うんだと結構悩んだ(^^ゞ
2009年(荒川・阿賀野川)
初の荒川遠征へ。
新発田市のU氏のお勧めで村上市坂町のいづみや旅館に宿泊。
旅館の女将さんが先代のサクラマス釣りネタをブログにアップしているのを良く読んでいた。
このころはスプーンを主に使用していたが釣果に繋がらず。
荒川遠征2回目は阿賀野川を新発田市のU氏に案内してもらう。
2回目の遠征直前のオデッセイオイル交換でシールからのオイル漏れが発覚、ホンダ販売店の試乗車アコードツアラーを借りての遠征。帰宅後にツアラーを契約。
2010年(最上川・赤川・荒川)
群馬県のO氏に誘われて最上川へ。
釣果無し
2010年2回目の遠征で赤川へ。酒田に宿泊。
2日目赤川3段下で釣っているといづみや旅館の御主人から荒川で釣れているとの連絡で荒川へ移動。
10番で粘って嬉しい初サクラマスをキャッチ。
1本目3月21日15時20分
サクラマスを始めて3年目の快挙
商品名は忘れたがルアーはダイワのミノー、以降はスプーンとミノー半々で使うようになる。
2011年(荒川)
荒川2番で2本目をキャッチ5月15日8時10分
商品名は記憶していないがヒットルアーはミノー
震災により追波川へは行かず。
2012(荒川)
釣果無し
震災により追波川へは行かず。
2013(荒川・追波川)
釣果無し
この年からH氏お勧めで小太喜屋さんへ通い始める。
2014年(荒川・追波川)
釣果無し
2015年(荒川・追波川)
釣果無し
アコードツアラーからハイエースに乗り換え。
2016年(荒川・追波川)
追波川大堰下左岸1本、4月20日8時0分
サクラマスを始めて9年目で追波川初釣果。
ヒットルアーはアムズデザインのファリーナ90S、これ以降は暫くファリーナでのキャッチが続く。
荒川へ移動して6番で2本、狙った場所でのヒットは最高。
4月21日11時54分
4月21日14時59分
2017年(荒川・追波川)
荒川6番1本4月14日14時17分
この年は6番で2本バラシ。
バラシの1本はサクラマスと視認できたがもう1本は寄せることができずバレたので鯉かもしれない。
2018年(荒川・追波川)
荒川13番1本4月17日11時45分
水面から約2mの崖の上をランガンしていてのヒットに焦りました。
2019年(荒川・追波川)
荒川6番1本3月16日8時17分
立ち込んで狙い通りの場所でヒット、最高に気持ちが良かった。
2020年(荒川・追波川)
釣果無し
2021年(荒川・追波川)
追波川大堰下左岸1本4月29日11時14分
1月に長距離遠征でのハイエースがストレスとなりシビックへ乗り換える。
2022年(荒川・追波川)
追波川大堰下左岸2本4月26日15時30分と38分
短時間連続キャッチには驚きでした。
2023年(荒川・追波川)
荒川3番左岸4月27日7時27分
狙った場所でのクリーンヒット、長時間ファイトが楽しかった。
サクラマスを始めて今シーズンで17年目、キャッチは12本。
先ずはサポートしてくださる遠征先の地元の皆様に感謝致します。
遠征はシーズン2回なので長距離遠征組にしては良い釣果ではないかと自分では納得しています。
サクラマスを始めて2年目3年目の釣果はマグレですね、その後4年間は全く釣れなかったので色々と考えて試したのですが釣れなかった。
あまりにも釣れず開き直ったことで8年目からほゞ毎年釣れる様になった。
思うにサクラマス釣りは運とタイミングと釣り師の感の釣り、ヘボ釣り師なので技術は無いですから(笑)
遠征の楽しみはドライブ、ラーメン、温泉、酒、酒、酒・・・ん~?釣りが抜けていた(^^ゞ車で走り始めた時から楽しいサクラマス遠征、今シーズンも長距離遠征を楽しみます。
Posted at 2024/02/20 16:24:44 | |
トラックバック(0) |
釣り | 趣味