• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フグ屋のブログ一覧

2024年03月29日 イイね!

本日のランチ

本日のランチは千葉市緑区の亀喜屋の特製中華そば。
あっさり系でも深みのあるスープ、少し醤油が強く感じましたが・・・
チャーシューはコクのある味が染みて美味しい。
千葉でラーメンを食べるたびに新潟ラーメンのクオリティーの高さを感じます😎👍





海老に負けた
先日、ランチで丸亀製麺へ、牛すきごぼ天ぶっかけとエビフライを食べましたが・・・
エビフライの尻尾を噛んだらバキッという怪音がして前歯が真っ二つに・・・😰
噛むのも痛い触っても痛いので翌日歯科へ😣
麻酔して破片を取ってもらい仮処置、現在前歯2本治療中😅
Posted at 2024/03/29 23:02:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理
2024年03月19日 イイね!

飛び石

飛び石バシッ!・・・?
関越道の六日町付近のトンネルを走行中にバシッ!という衝撃音を聞いた。
金属音ではなかったのでボディーではないと思いましたが・・・その後、走行していてすっかり忘れていました(^^ゞ
12ヵ月点検で左のサイドマーカー破損を指摘されて・・・アッ!あの時の衝撃音かと・・・
サイドマーカーが割れていたので交換しました。
トンネルの中で衝撃音を聞いたので、自車のタイヤで飛ばした飛び石だったのでしょう。
右側のサイドマーカーを確認したら持病が発病していました。
特に対策品は出ていない様なので暫く様子をみます。
これで石?が飛んできて衝撃音を聞いたのは3回目、ボディーにはヒットしていないのが不幸中の幸いでした。

Posted at 2024/03/19 08:11:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年03月11日 イイね!

12ヵ月点検

12ヵ月点検でホンダカーズへ。
点検の待ち時間でアコードの試乗しました。
静かで速くて乗り心地は最高でしたよ。
でも乗り換えるなら路面の状況が痛いほど良くわかるシビックタイプRかな・・・
点検から帰宅したら40,000km超えていました。







Posted at 2024/03/11 21:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年03月03日 イイね!

ドライブとグルメと釣り旅

荒川サクラマス解禁遠征
新潟県村上市の荒川サクラマス解禁3月1日に合わせての遠征です。

2月29日朝5時半に成田を出発、6時過ぎると外環大泉付近の渋滞があるので東北道から圏央道を経由して関越道へ、気持ちの良いドライブ。
谷川岳PAで谷川岳の水を汲んで新潟県へ



11時過ぎには新潟市西区内野町に到着、開店直後の中華そば西巻流に入店。
今回の遠征の目的の一つでもある煮干しチャーシュー麺を美味しくいただきました。





いづみや旅館に立ち寄り川の様子を見ながらまほろば温泉へ。
道の駅併設の小さい温泉ですが入浴するとすべすべ感がある良い泉質です。
夜は勿論飲んだくれて・・・







解禁日は4時半に起きて小雨降る荒川へ。
さすがに解禁日は場所取りしている車が何台か確認できました。
自分の目的ポイントは空いていたので、駐車して日の出まで待機。



日の出後に雨が弱くなる時を見計らい支度して川へ。
昨年キャッチした場所を攻めましたが反応がない。
川の水色は良いのだがタイミングがずれた様な・・・
冷たい雨の中の釣りは修行になり1時間で手の指先が痛くなり耐えられず車へ避難。
2回2時間ほど投げましたが早々にギブアップ、気持ちは暖かいラーメンへ。

11時開店直前に村上市の喜びラーメン小太喜屋さんへ。
まだカーテンが降りていて誰も居ないので一番乗りかと思ったら、外に並んだお客さんが寒いので店内で待っていた様で開店と同時に満席に・・・
今回はこってりチャーシュー麺をいただきました。
やっぱり美味しい小太喜屋のラーメン。



午後も釣りはしましたがタイミングを外した様なので惰性の釣り。
雨が小降りになったので気持ち良く投げられました。

車でまったりしていると成田ナンバーの車が来たので呼び止めてみると、同じ市内に住む釣り師さんでした。
いやぁ~いるんですね釣れないサクラマスを狙う変態釣り師さんが・・・

温泉に浸かり二日目も飲んだくれ、御主人が熊を用意してくれたので美味しくいただきました。
鹿は時々貰うのでステーキで食べるのですが、熊はあまり食べる機会がありません。



三日目の早朝は窓に打ち付ける霰の音で目が覚めたものの二度寝三度寝・・・
ガチガチに凍ったフロントガラスの雪を10分程掛かって融かし川へ。
セブンのコーヒーを買い河原でまったり、寒すぎて釣りする気分になれず8時には帰宅の途へ。



新潟から関越トンネルまので間に雪風吹での視界不良や積雪があったりでゆっくり走行。
北陸道と関越道の湯沢まで路面の状態が悪いですね、時々大穴にドスンと落ちるとドラレコが反応するので路面が悪い所は暫く追い越し車線を走行しています。



遠征最後のランチは赤城SAで小嶋屋のへぎ蕎麦を食べ、上里SAで峠の釜めしとコーヒーソフトクリームを食べて釣りとグルメ旅の終了。







帰りは土曜日なのでスポーツカーを良く見掛けました。三芳PAトイレ休憩したら後にFK7が駐車、FK8も見掛けました。
FK8の走っている姿は意外と格好いいと思います。踏めばぶんまわるエンジン最高。
今回の走行距離は1,131kmでした。
燃費は高速で15キロ代、普段使いで10キロ前後というところです。

Posted at 2024/03/03 15:21:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味

プロフィール

「安近短な紅葉狩り http://cvw.jp/b/2525963/48780331/
何シテル?   11/23 10:09
外房出身の房総族です。人生最後まで暴走だ(^^)/ 趣味は釣り、登山、ドライブ、スキー、温泉めぐり、 好きなものは酒、Bグルメ 釣りは渓流からオフショアの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10 111213141516
1718 1920212223
2425262728 2930
31      

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR 青い稲妻号 (ホンダ シビックタイプR)
昨年、長距離運転と新東名の120km区間走行がストレスになりハイエースからシビックタイプ ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
フィットから乗り換えました。 セールスマンの勧めでターボ車にしましたが200諭吉オーバー ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
渓流釣りの時には車に積んで行き、車が入れない林道を走ります。 50ccを80ccにボアア ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
フィット初代タイプに乗っていました。 無限パーツでドレスアップしてチョッといい感じでした ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation