• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りくぱぱのブログ一覧

2014年12月15日 イイね!

スペーサ―取り付けました♪

スペーサ―取り付けました♪皆さん、こんばんは♪

今年最大級の寒波が来ていますが、北にお住まいの方は豪雪のようで、とても大変に思います。

私は福岡在住なのですが、さすがに今朝の気温は氷点下で、V40にビッシリ霜がついてました。

ところで、遅ればせながらようやく私もリアにスペーサー取り付けました。

本当はmadphatかHEICOのスペーサにしたかったのですが、諸事情あって一番お手頃なVSTの20㎜スペーサを取り付けました。

スペーサの取り付けはリフトアップができる○イヤ館とかでもいいのですが、変なところに架けてリフトアップされたら嫌なので、Dで交換をお願いしました。







お若いサービスの方で、テキパキとスペーサをつけていただきました。

スペーサの側面を自前で黒く塗装していたのを見て、「やっぱりR-DESIGNだとホイール黒だから、気になりますよね。」と、ニヤリと?察していただきました。(^^)

装着の間、試乗車を見ていると、V40が。



あれ?メッキパーツじゃなくて、DRLがついてるような?このV40.。。。

MY2015がひっそりと入庫してました。

これだけオプション取り付け希望するV40オーナー(MY2014以前)が多いでしょうね~。

価格は取り付け込みで10万切るくらいでしょうか?


そうしている間に20分ほどでスペーサ取付完了!!

取付前




取付後



工賃は2,500円でした。

後ろから見ると、どっしり感が出てさらに美しく?見えます。


とりあえず棒那須弄りはこれで終了・・・・・ 

本当は、まだ欲しいブツがあるんですけど。。。

神さまにクリスマスプレゼントで追加お願いしてみます。。。orz








Posted at 2014/12/16 00:27:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2014年12月07日 イイね!

感激のドライビンググローブ

感激のドライビンググローブ

皆さん、こんばんは♪

最近ブログ更新が滞ってますが弄り熱はおとろえていない、りくぱぱです。

全国的に寒波に覆われていますが、北の方は積雪で大変そうですね。

みん友の方もスタッドレスに履き替えた方が多くなってきました。

積雪が少ない福岡在住の私には、あまり苦労がわかりませんが。。。。




さて、この時期サラリーマンな私は、そろそろ棒那須の時期なのです。

欲しいものはピンキリありますが、神様との交渉の結果。。。。

惨敗です。

それでも以前からつけたかったリアのスペーサは勝ち取ることができました。

信頼できる取付ショップを知らないので、福岡南のDに行ってきました。





S60、V60のフェアやっているせいでしょうか?15時ごろでしたが来客が多く、担当に相手にしてもらえませんでした。。。。 orz

なんでも福岡南は昨年度のUSEDカー売上が全国のDで一番だったとか。

エルク人形もあった(はず)なのに、「査定と試乗していただいて、営業の見込みが立つ方しか・・・」と厳しい担当の回答。     

う~ん。私いままでノベルティせがんだことないのに。。。

おまけにHEICOかVSTのスペーサは持ち込みして下さいと、そっけない回答。

まぁ~目の前に車買ってくれそうなお客さんがいたら、そっちに力入りるよなぁ~と、あきらめムードでDを後にしました。


さて、ブログのタイトルにも書いたグローブです。

以前からすごーく気にかけていたドライビンググローブが先週届きました。




日本で唯一のオーダーメイド手袋を作っている香川県のCACAZANで作っていただきました。

裁断から縫製まで職人一人の手によって作られるのだとか。

レザーはディアスキン(鹿皮)でレザノヴァ加工されていて、デザインはもはや芸術品です。





1週間使ってみましたが、手触りがすごくよくてレザーハンドルも適度にすべり、フィットさせたいときには手の圧力でピタッと止まる、素手よりも運転しやすいです。



日本一高い?グローブらしく、お値段は¥26,000(税抜)でしたが、もう他のグローブには戻れません。

とても素敵なモノとの出会い。。。。

V40と一緒に大切にしていきたいと思いました。


Posted at 2014/12/07 23:31:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2014年11月02日 イイね!

GROUND ZEROとDIATONE試聴

皆さん、こんばんは。

最近仕事が忙しく、みんカラ徘徊はしてましたが、すっかりブログアップする余裕がありませんでした。


私のV40も先月末、1年点検を受けてきました。




リアバンパーの塗装浮きと、リアウィング前縁の塗装剥がれがあり、再塗装とコーティング(社外)のため2週間入院してました。




どうしても以前施工した社外コーティング(イーポリッシュさん)でやって欲しかったので、Dに申し入れしたところ、ようやく対応していただけました。VCJが補償したようです。

車両には特に異常はありませんでしたが、2週間も代車の古いS60に乗ってました。

こいつが重くて遅く、フラストレーションがたまりっぱなしでした。。。。orz

2週間ぶりにV40に乗った時は、改めてV40の良さを再認識しました!!

低速からのトルク感と伸びの良い加速感。
私好みのちょっと硬い足回り、ちょっとじゃじゃ馬なところ・・・・・・

これからもずっと大事にしていこうと思います!!



ここからは、カーオーディオネタです。

10月末と11月にかけて、お世話になっているサウンドエナジーさんでカーオーディオの試聴に行ってきました。

まず、GROUND ZEROです。





アンプはGZ-GZPA Reference 4(¥360,000)、スピーカーはGZ-GZPC 165SQ.(¥220,000)です。

全体的にはとてもソフトで聴きやすい感じでした。何曲か試聴しましたが、ライブ音源のステージ感がすばらしく、聴き疲れしない音で好印象でした。
やっぱり車とは違い、ボックスエンクロージャーで聴くと中低域のレスポンスがいいですね。

おとといは、DIATONEのメーカ担当者さんがショップに来られ、セミナー受講とデモカージュリエッタを試聴しました。





巷で話題?のナビMZ-90PREMIと旧機種のMZ-80PREMI、スピーカも新発売のG500と旧機種のG50との比較試聴でした。

試聴システムは外部アンプでRS-A09Xとパッシブ使用でした。

外部アンプ接続の環境もあると思いますが、MZ-90PREMIとMZ-80PREMIの違いはかなりありますね。MZ-80PREMIユーザーの方も、それなりのシステム組んでいるのでしたら、90PREMIへの載せ換えもありかもしれません。

初めてG50とG500を聞きましたが、G500は特にレスポンスとスピード感がありますね。メーカの方が原音再生にこだわったというだけあって、解像度は非常に高かったです。

でも手前みそですが、私はやっぱり自分がつけているDS-SA3のほうが好みでした。



お次はメーカデモカーのジュリエッタです。有名店クアンタムさんで制作されたそうです。




アンプはMOSCONI ZERO4、スピーカはG500、ヘッドはMZ-90PREMIのシステムでした。

とても元気の良いサウンドで特に解像度の鮮明さ、低域のレスポンスはなかなか良かったです。

ですが正直期待したほど?ではなかったです。

実は最近自分の車以外の音を聴いてなかったので、自分の環境との比較が目的でした。
最近は慣れもあって、「私のカーオーディオは大したことないなぁ」と思ってましたが、私の耳では自分の環境のほうが良かったです。
でも低域のレスポンスの良さはアウターにしているだけあって、ちょっと負けてる感じがしました。


もちろんシステムの違いもありますが。。。。。

改めてサウンドエナジーさんの腕に関心させられました。

試聴後は店長さんと今後のシステムアップについて相談。。。。。

また散財してしまいそうです(´Д`;)







Posted at 2014/11/02 21:44:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2014年09月15日 イイね!

3連休最後のプチ弄り

3連休最後のプチ弄り3連休は良い天気続きでしたね~。

私は先週にスマホが壊れ、週末は携帯ショップ通いでバタバタしてました(ー_ー)!!

今日は洗車後にちょっとプチ弄りを。。。。

最近何人かの方が整備手帳にあげていました、リアウィンカーをブラック化しました。


施工前
ウィンカーバルブをLEDにするか悩んでましたが。。。




施工後
カット済みなので、水貼りで簡単~。







使用したフィルムはMASA Motor Sportsさんのリアテールカスタムシート(ブラック)です。

ちょっと悪さ加減がでた感じで良いのでは?と思います。


あとは納車から間もなく1年ですが、先日ebayで落札したエアコンフィルターを交換。

UKから£5.00で冗談で入札してたら、そのまま落札。

送料込で3,000円以下でした。また出品してくれるといいんですが。。。。



マメに掃除しているので、フィルター(右)は汚れてないように見えますが、活性炭の機能はもう果たしてないと思います。



さぁ、明日から忙しい一日が始まりますが、ピカピカになったMyV40と共に頑張ります!!


Posted at 2014/09/15 19:06:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2014年09月02日 イイね!

ハイレゾ対応DSPが発売

ハイレゾ対応DSPが発売今回は、カーオーディオネタですので、興味ない方はスルーしてください。(-_-;)

MyV40は、DINスペースがないのとあまり派手に内装を弄りたくないので、プロセッサー(HELIX DSP)を使用して、純正ヘッドからハイレベルインプットしてます。

ただ、純正アンプのスピーカ出力後では、どうしてもSN比が低く繊細さに欠けます。

そこでiPodをヘッドにしてオーディオテクニカのATDL3iを接続、Optical接続でDSP入力しています。



DSPの調整はiPodヘッドの状態でショップにおまかせしたので、純正のUSB接続でiPodの楽曲を聞くとブミブミいって、聴くに堪えません。。。

いっそのことハイレゾプレーヤを買って、DSPへ入力しようかと思いましたが、私のDSPの動作サンプルレートは48kHz/24Bitなので、ハイレゾ音源でこれ以上のサンプルレートの音源を入力しても、内部でダウンコンバートされてしまいます。。。

なんだかなぁ。。。と思っていると、HELIXからこんなDSPが9月末に新発売されます。





HELIX DSP PRO(15諭吉)だそうです。

こいつの動作サンプルレートは96kHz/24Bit。

192kHz/24Bitとかの音源だと内部でダウンコンバートされますが、96kHz/24Bitなら原理上はそのまま出力されます。

おまけに調整ステップも0.25dB、タイムアライメントも3.5mmステップ。。

演算CPUのスペックは公開されていませんが、ステップの細かさもカロのRS-P99Xよりも細かいです。


しかし、私が持っているHELIX DSPは発売されてから約1年で、販売中止に。。(-_-;)

前機種のHELIX C-DSPも短命でした。

メーカはドイツのAUDIO FISCHERってとこですが、あまりにも製品の入れ替えサイクルが短くありませんか。。。。

まぁ、カーオーディオはオーディオ環境としては最悪なので、ホームよりもコストがかかる世界なので、どこかで踏みとどまらないときりがない(財布の中も)です。



でも、財布のひもがちょっと緩みそうです。。。


Posted at 2014/09/02 22:25:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「前回6月末の出張から1ヶ月、今年3回目のハノイです。暑い☀️」
何シテル?   07/29 15:55
V40(MY2014) R-design レーベルブルーに乗っています。 2013年11月2日に納車されました。 いい歳したオジサンなんですが、過去...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VARTA POWER SPORTS AGM VTX14-BS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 08:49:56
VARTA SILVER DYNAMIC AGM F21 / 580 901 080 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 08:49:40
BOSCH 1987432598 Active Carbon Cabin Filter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 07:10:56

愛車一覧

ボルボ V40 どらえもん号 (ボルボ V40)
平成25年11月に納車されました。 r-designのレーベルブルーで、神様にはドラえ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
平成28年1月に納車予定です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation