• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りくぱぱのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

T5ポールスターはたぶん出ないので。。。

T5ポールスターはたぶん出ないので。。。梅雨明けから暑い日が続きますね~。

毎日死にそうな暑さで、日中は外を出歩く元気すらでません。

ところで、タイトルに書いたT5のポールスターですが、MY2013-2014のT5エンジン用のPOLESTARは出ないですね~。。。

世界的に見ても日本の仕様はマイナーですし、MY2015では新T5(4気筒?)だそうで、市場規模からみてまず出ないのでは?と思ってます。

まぁ、ドン亀運転の私はT5のパワーでもビビッてますし、T5ユーザーで「POLESTAR入れたいっ」という人も少ないのでは?と思います。


数少ないT5ユーザーの夢と希望を。。。と思い、レプリカPOLESTARエンブレムをつけてみました。



POLESTARエンブレムは、ebayで購入し、2014風にレーザー切断したステンレス3㎜板をきり板.comでオーダーしました。

パチものですが、なかなかのクオリティだと自己満です。



ついでにフロントにもアルミ3㎜板を鋭角曲げしてステーにし、取り付けました。

V40ボルボユーザーにはバレバレですが、気持ち10馬力アップです!(汗






夕方、洗車時に気が付いたリアゲート上面の塗装はがれの件でDに行きました。

マジマジとエンブレムを見られ、「どこで手に入れました?」と困惑顔。。。。

Dもだませる?クオリティで自己満です。


あ、うちのDではデイライトOKでした。ただ、「車検の時はポジション連動で・・・」とにっこり送り出してくれました。







Posted at 2014/07/27 19:02:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2014年07月20日 イイね!

ドアモール磨き

ドアモール磨き九州北部は梅雨明けし、最近は毎日のように気温は30℃超えてます。

すっかり夏に突入しましたね。

中学生になる子供は一昨日から夏休みで、うらやましい限りです。。。




さて、夏の今時期になると洗車はいつも早朝にやってます。

水洗いした後、水道水に含まれるケイカル分の固着が嫌なので、ボディが熱くなる前に洗車をすませるためです。

先々週の週末のこと、いつものように早起きして洗車、ふき取りしていると、

「ん?」

ドアモールに白い斑点が。。。。。





ちょっと強くこすっても落ちません。

ドアモールはアルミなので、俗にいう白サビのようです。

一応コーティング屋さんでモールコーティングもしたんですが、最近の雨続きの影響もあるかも知れません。



今日は、腐食が本格的に進む前に除去作業をしました。

V40のモールはシルクメタル(アルミ)なので、研磨剤入りの磨き剤を使って妙にテカってもと思い、「ブルーマジック」を使いました。



研磨剤が入ってなく、金属製品の磨きでは有名な商品です。

メンディングテープで養生して磨きましたが、まだ腐食が軽微だったせいか余り苦労することなくピカピカになりました!

ウェスはこんなに汚れました。。。





磨き後は、こんなにきれいに!変な艶もでませんでした。




さらにアップで。。。





磨き後はコーティング剤で保護しました。

みなさんのV40は大丈夫ですか?

参考になれば幸いです。











Posted at 2014/07/20 17:58:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2014年06月30日 イイね!

純正DRL自力取り付けしました!

純正DRL自力取り付けしました!
念願の純正DRLを自力取り付けしました。

DRLはUKのVolvo parts shopで購入、配線はmadphatさんの配線コンバートユニットVer3を使用しました。

※注意
車両側の問題でエンジンがかからなくなったり、エラーが出るなどの問題が出る場合があるそうです。私は下調べをして、自己責任でとりつけてます。自信のない方はショップでの取り付けをお勧めします。




作業はバンパー外しまでは極めて順調でした。。。





結線作業で苦労したのはヘッドライトからのACC分岐です。

車両側配線がナイロンで保護されていて破りにくいのと、やたら短いので、作業性が非常に悪かったです。

結局作業性を優先してACC配線を切断、延長して、接続しました。

ホイール外せる環境の方は、比較的楽に作業できると思います。

で、さっそく夜の点灯式。




ヘッドライト消灯でDRL光度最大です。眩しすぎです。。。\(゜ロ\)(/ロ゜)/


スモール点灯でDRL減光



うーん。。。。美しい。

車検非対応ですが、追加したヒューズを抜けば車検対応モードに!

整備手帳に詳しい内容をアップしてますので、ご参考に。

よくできた配線ユニットです。madphatさん、ありがとうございます。



Posted at 2014/06/30 01:32:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2014年06月21日 イイね!

雨の日のちょっとしたこと。。

雨の日のちょっとしたこと。。今日土曜日は全国的に天気があまり良くなかったようですね。

福岡も終日雨模様でしたが、午前中は降ったり止んだりで、夕方からまとまった雨になりました。

九州は今年の梅雨は降雨量が少なく、渇水がないかちょっと心配です。

かなーり昔学生の頃に、2週間程度の夜間断水を経験した身としては、ほどほどに雨が降ってほしいと思ってます。



今日は、誰もいない会社に一人出勤。15時頃まで書類作りをしてました。

ちょうど雨が降り続いていたので、V40の雨弾きっぷりをパシャリと。。。。


ボンネットはこんな風に。。。





これは、撥水処理してもらったルーフガラス




天板も






雨粒が見事に立ってますね(*^^)v


職人気質のコーティング店で施工して7か月ですが、洗車時にメンテナンス用の謎の液体をスプレーしてふき取りだけで、この持続は大変満足しています。

ちょっとお高かったけど、ウン千万の車のオーナーさんが御用達にしているお店なので、腕は確かでした。


自宅に帰ると、先日海外サイトでポチッったあれが到着してました。




純正DRLです。

UKのVOLVO PARTS SHOPで£192.13、送料£73.72でした。

合わせて日本円で\46,000程と関税で別途\2,380円かかりました。

あとは電源ユニットですが、今月末に到着予定です。

自力装着と内緒作業も調査中なので、完成したら整備手帳にアップ予定です。















Posted at 2014/06/22 00:32:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2014年06月16日 イイね!

神様の車にナビ取り付けとちょっとVOLVOネタ

神様の車にナビ取り付けとちょっとVOLVOネタ最近、みんカラ徘徊ばかりで、ちっとも投稿していませんでした。

ネタはちょこちょこあるのですが、どうも無精癖があって、みなさんのようにマメにブログアップするのが苦手なんです。

今日は少し早めに帰宅したので、週末の出来事を少し。。。。
VOLVOネタはちょっとなので、興味ない方スルーしてくださいね。







神様のワゴンRが水漏れしだし、さすがにヤバく感じて程度の良い掘り出し物を購入しました。

スバルのステラL Limited スマートアシストです。ダイハツのOEMですが、フロントバンパーの開口とライトの釣り目具合?が神様の好みにあったようです。




ディーラー試乗車落ちの走行7000kMで、目立った傷もなく破格の価格で手に入れましたが、オーディオレスでした。

神様いわく、「早く音楽聞けるようにしてっ」うるさいので、ご機嫌とりもかねて週末にナビを取り付けました。

取り付けたのは、私の前車につけてた、DVDメインユニット carrozeria AVH-90DVAと専用ナビユニットAVIC-H009です。

当時はこれに地デジチューナをつけて、定価50万オーバーでした。
といっても、ネットで購入して、頑張って自力で取り付けた思い出があります。






やりだすと手抜きがいやな性格なので、電源は12Gのプラス、アースの2本をバッテリーへ配線します

アース線は、オーディオ機器のみ端子台でボディから浮かして接続し、ACC、イルミは車両から直接取らずに一度リレー受けしました。






今回はさすがに座席をはずしませんでしたが、ワイヤリングは信号ラインと電源ラインの離隔、ケーブルの余長処理には気を付けてます。



車が小さく配線しやすいので、6時間ですべて完了しました。

バッテリーへの接続前にテスターでショートしてないか、プラス配線がアースに落ちてないか確認し、通電。。。。

全くトラトラブルなく、一発完了でした!DIYの腕が多少あがったのかも。

職人ではないですが、一応電気屋の端くれなので。。。

TA適当に調整、イコライザフラットですが、純正スピーカーの位置が高く、まぁそれなりの音が出てました。

おかげで神様もごきげんでした!!



翌日はワールドカップの日本戦を無視し(すいません、応援してますがあまり興味がないので・・)、ディーラーへ。

お目当ては、SUMMER CANPAIGNの案内にのってた、クールバックです。





これからあつくなるので、ゴルフのラウンドには欠かせません。




色はもっと黒いかと思ってましたが、実物はカーキがちょっと強いです。

ファスナー部分のレーベルブルー?がお気に入りです。


あとの弄りネタは、日本仕様にはない定番のアレです。

先日UKのVOLVOPARTSSHOPでポチりました。配線キットはmadphatさんの配線ユニットを。

写真をみたら何の配線か大体わかったので、自力取り付けいきます。

純正側のコネクタが数種類あったりするそうですが、何とかいけると踏んでます。













Posted at 2014/06/16 22:25:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記

プロフィール

「前回6月末の出張から1ヶ月、今年3回目のハノイです。暑い☀️」
何シテル?   07/29 15:55
V40(MY2014) R-design レーベルブルーに乗っています。 2013年11月2日に納車されました。 いい歳したオジサンなんですが、過去...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VARTA POWER SPORTS AGM VTX14-BS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 08:49:56
VARTA SILVER DYNAMIC AGM F21 / 580 901 080 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 08:49:40
BOSCH 1987432598 Active Carbon Cabin Filter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 07:10:56

愛車一覧

ボルボ V40 どらえもん号 (ボルボ V40)
平成25年11月に納車されました。 r-designのレーベルブルーで、神様にはドラえ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
平成28年1月に納車予定です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation