• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りくぱぱのブログ一覧

2014年03月13日 イイね!

エアコンフィルター交換予習

重度の花粉症もちのせいもあり、車のエアコンフィルターは年に3回以上交換するようにしています。

もちろん作業は自前でやっていたので、V40で交換作業の予習をやってみました。

エアコンフィルターはV60と同じ、助手席下から交換します。




自分でやってみたのでわかったのですが、作業性は最悪です。。。。

前のV50のようにフューズボックスを配線ごと外すまではないのですが、国産車と比べて大変です。
この辺が良くも悪くも欧州車なのでしょう。。。

整備手帳にアップしましたので、参考になれば幸いです!
Posted at 2014/03/13 23:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年02月20日 イイね!

アイドリングストップで不調

オーディオを新しく更新してから、通勤が楽しくて仕方がありません。(≧∇≦)

結構な音量で聞いても、歪みがないのでついついボリュームは大きめに。。。

ただ、ちょっと気になる不具合が。。。。。

アイドリングストップからのリスタート時、1秒ほど音が途切れてしまいます。

レー探の電圧表示では瞬間的に11V程度まで落ちているのがわかります。

状況からするとHELIX DSPが瞬時ストールしているようです。

最低動作保証電圧は9.2Vですが、瞬間的な電圧ディップが起きているんでしょうね。

一応その道の測定のプロなので、車に測定器積んで測ってみるつもりです。


同じような悩みを抱えている方も多いらしく、キャパシタかサブバッテリーで対応しているようです。。。

実はbit oneシリーズ対応品のes3が流用できないかと、調査中です。

人柱でやってみっかと半分腹くくってます。
Posted at 2014/02/20 20:31:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2014年02月17日 イイね!

オーディオ装着!!

ようやくMyV40がオーディオ工事から帰ってきました。

ステージ感と情報量、音の厚さは純正オーディオとは別物になってました。。。


前車(ウィッシュ)より車の剛性と静穏性が優れているためでしょうか、自分的にはかなり良く?なったと思ってます。

フロントいっぱい(超えるまではないですが)まで、ステージが広がっています。。。。

ドアパネルの静音、吸音とインナーバッフル製作には、ショップのノウハウをつぎ込んでいただきました。サウンドエナジーさん、ありがとうございます。



昨日は納車後ウキウキしてしまい、家にまっすぐ帰らずにドライブしてしまいました(=^・^=)



もちろんスーパーハイエンドクラスの足元にも及びませんが、純正ヘッドのハイレベルインプットでここまででれば・・とほぼ満足しています。

ツイータはこんな風に純正ライクで埋め込んでもらいました。




運転席側のアップ。
黒のジャージクロスで純正とほとんど変わりがありません。ツイータスペースはツイーターの固定ビスが見えないよう2ピースで製作してもらい、アルカンターラ仕上げのリングを製作してもらいました。




高音にほんの少しざらつき感がありますが、HELIX DSPにデジタル接続するための光ケーブルも先行配線してもらっているので、来月?販売予定のオーディオテクニカのデジタルトランスポータとの接続でさらにS/N比も向上するのではと期待しています。

また、ワンオフのMAGMATカーマットはこんな風に・・・



少し車内が明るくなりました。


他にも色々と装着したので週末落ち着いたら、機材を紹介しますね。



Posted at 2014/02/17 20:11:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2014年02月15日 イイね!

カーマット到着とオーディオ施工中

カーマット到着とオーディオ施工中先週末、MAGMATさんに型紙を郵送しましたが、一週間でカーマットが到着しました。

カーペットの質も良く、大変満足しました。

固定部分のホールが大きいのが、ちょっと玉に傷ですが・・・・


はやく装着したいのですが、MyV40はただ今オーディオ施工で先週から入院中で、日曜日に仕上がります。



前車からの乗せ換えが多いのですが、オーディオ構成は以下のようになりましたので紹介します。

(1)ヘッドユニット(HU)
 タイムアライメント(TA)をかけたいのと、光入力があるHUを考えて、結局HELIX DSPにしました。



 
 純正アンプは運転席下にあって、ライン出力がないので純正HUからハイレベル入力します。
 ただ、HELIX DSPには光入力があって、デジタル入力の時はアナログ入力よりもSN比が高いので、同時に光ケーブルも配線してもらいます。

(2)スピーカ
 前車からの乗せ換えですが、DIATONEのDS-SA3です。



 ウーファの奥行きが大きいのですが、採寸してもらってぎりぎり?納まったのでインナーバッフルで取付します。
 ただ、V40のドア内は樹脂一体成型なのと、スピーカ固定面の面積が狭いので、剛性を上げるためにインナーは人工大理石を選んでいます。
 ウーファは取り付け当初なかなか鳴らず、エージングは300時間以上!必要らしいのですが、さすがに購入から5年経っているので、しっかり鳴ってくれるはずです。

(3)アンプ
 これも前車からの乗せ換えで、アナログアンプのCarrozzeria RS-A70Xを使います。。



 2CHアンプのRS-A09Xがすごく良さそうですが、2枚で60諭吉↑なので、もう手が出ません・・・

(4)サブウーファ
 これも前車からで、Velodyne SPL-1200Ⅱをポン置きします。


 
 ラゲッジスペースがまた狭くなっちゃいますね・・・orz

(6)ケーブル
 そこそこハイエンドでコストパフォーマンスが良いものを選びました。
 ①RCAケーブル
 リバンプで有名なサウンドサスペンションのBelifeを2ペア、サブウーファ用には新製品の「凪」を1ペア


 ②スピーカケーブル
 M&M DESIGNのSN-MN2500(¥2700/m)を40m・・・・この上のSN-MS7500は¥6000/mなので諦めました。


(7)その他
・HELIX DSPのデジタル入力には、発売が伸びてるオーディオテクニカ デジタルトランスポータAT-DL5HDを注文しています。HDMI接続で、Ipod(ライトニングコネクタ対応)、Android端末も接続可能です。

・オーディオと同時装着でLock音(Ver2.6)、ドラレコ(BlackVue DR500GW-HG)も取付中です。


かなりの散財になりましたが、もう純正オーディオには耐えられないので・・・・

前車より取付環境や、リスニング環境も良いはずなので、どんな変化になるか楽しみです!











Posted at 2014/02/15 11:48:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | V40 | 日記
2014年02月02日 イイね!

カーマット型取り

カーマット型取りV40が納車されて3カ月が経ちました。

外見も走りもすごく良くて、改めて「いい車だなぁ」とほれぼれしています。

ですが、コンビニの駐車場なんかでは人の視線がちょっと気になります。(*^_^*)





あれこれ弄りたくて妄想で頭の中がいっぱいなこの頃・・・

T5R-DESIGNって内装真っ黒なんですよね。

スポーティと言えばそうですが、明るい色の内装も選べるようにして欲しかったです。

CCは選べるのにね。。。


ということで、まずはカーマットを交換することにしました。

既製品で好みのものはKAROのチェック柄なんですが、素材がシザル麻なのでフカフカしない・・・

耐久性や発色はすばらしいんですが、嗜好からすこしずれてしまいます。


そこで、以前みん友の車で拝見した「MAGMAT」に決めました。
ちょっとマイナー?かもしれませんが、品質とコストのバランスが非常に良いです。
しかも、型取りすればワンオフで製作してくれます。

純正マットと同じでは面白くないので、この1週間の昼休みに会社の駐車場で型を作成していましたが、ようやく本日納得できる型が完成しました。




運転席はフットレスト部分もカバーできるようにして、純正より20cm程度長くしています。

ちょっと遊び心で刺繍も入れちゃいます。(^^♪

リアも10cm程度長くして、センターを追加します。

郵送して2週間程度で完成のようなので、とても楽しみです。


あと、オーディオの施工で来週末に車を1週間あずけてきます!

内容は後日紹介しますが、これもとっても楽しみです。



関連情報URL : http://www.magmat.co.jp/
Posted at 2014/02/02 01:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | V40 | 日記

プロフィール

「前回6月末の出張から1ヶ月、今年3回目のハノイです。暑い☀️」
何シテル?   07/29 15:55
V40(MY2014) R-design レーベルブルーに乗っています。 2013年11月2日に納車されました。 いい歳したオジサンなんですが、過去...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VARTA POWER SPORTS AGM VTX14-BS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 08:49:56
VARTA SILVER DYNAMIC AGM F21 / 580 901 080 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/10 08:49:40
BOSCH 1987432598 Active Carbon Cabin Filter 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 07:10:56

愛車一覧

ボルボ V40 どらえもん号 (ボルボ V40)
平成25年11月に納車されました。 r-designのレーベルブルーで、神様にはドラえ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
平成28年1月に納車予定です。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation