• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AyanePaPaのブログ一覧

2008年11月04日 イイね!

マイナスイオンを求めて

マイナスイオンを求めて3連休の最終日、地元の友達の発案でマイナスイオンを吸いに行ってきました。

今回は友人のクラウンでのドライブです。因みに数ヶ月前に中古で購入したみたいですが私の210よりもちろん高額です。




北関東自動車道はまだ全面開通に至っておりません。その為か高速道路は貸し切り状態です。



国道118号をしばらく走るとちらほら紅葉が始まっているのが見られます。
何となく観光地に来た感じですね。今の時期は林檎がおいしいみたいです。
温泉宿もありますので日帰り入浴もいいかもしれません。



そんなこんなで2時間弱、袋田の滝に到着しました。紅葉には若干早かったですが
マイナスイオン充満です。東京の汚れた空気ばかりを吸っていますと尚更空気がおいしく感じられますね。何十年振りに来た袋田ですが真冬は凍結してまた違った景観が人気でした。が、最近は温暖化により凍結しないらしいです。

この後那珂湊にておいしい魚でもと思い向かいましたがあまりの混雑で帰還と
なりました。残念。



帰りももちろん貸し切り状態。すれ違った車は3,4台 AMGでベタ踏みしたかった~
これでも平日は通勤等でけっこう車は走っているようです。

東北道と来月には繋がるようなので夏場は栃木方面から海への行楽客で賑わう事でしょう。

まあいい気分転換になりました。
Posted at 2008/11/04 20:56:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | W210 | 旅行/地域
2008年10月26日 イイね!

試乗~LED化

娘が○○ちゃんとカラオケに行きたい~。
と言う事で巨匠の家に迷惑を顧みず押しかけてきました。



先ずはW124のE500と同じくE60のDVDの鑑賞なぞをしながら124談義なぞを
しばらく。



娘達をカラオケに送り届けた後はお互いの試乗会となりました。

W140、購入後各部に手を入れておりNEWタイヤで期待は膨らみます。
119エンジンは124の500で何度か試乗していましたが140は初めてです。
98モデルの140は環境性能を高める為、多少パワーダウンされていますが2t超の
ボディを軽々引っ張ります。
氷の上をノシテ走る様な感じです。ステアリングは210同様軽いですがアクセルペダルは210と違いほど良い重さがあり個人的には210より好きです。
ボディの剛性感も高く街中から高速までストレスなく走れますね。流石にサイズ的には持て余し気味ですが。
後部座席は静粛性も高く広い、まさしくミニバン要らずです。

次は210のトランクオープナー不良とトランクルーム灯の不灯の原因追求です。
巨匠が怪しいところを一発で探し当て(流石)配線後無事完治いたしました。
トランクオープナーこれ以外に便利ですな。

で、そういえばテールレンズもLEDなので団長のようにナンバー灯LED化
しようかなと何気ない一言で、巨匠からキャンセラーあるよ とじゃあ
買いに行く?はいはい。



取り敢えず2発行っときました。



この後問題発生 取り付け時は玉切れ警告灯は点灯しなかったのですが走行しているとポ~ンと点灯してしまいました。アイドリング時にNAVI、エアコン操作での
警告灯は点灯せず、走行時だけなので微妙な感じです。
210用のキャンセラーではなかったので後日巨匠が何とかしてくれるでしょう。



なんか国産みたい? まあ自己満足の世界ですから ね。
巨匠、お疲れ様でした。

某氏からまた叱責されそうです。



Posted at 2008/10/26 23:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | W210 | クルマ
2008年10月16日 イイね!

W212

W212先日、友人のrebitaro氏の主宰オフ会に参加して来ました。



久し振りに見るE500Ltdと500Eアルマンダインレッドはアルミも共に変わり
更なる極上化が進んでおりました。

当日はE39、1台、W124、1台、S124、2台、w140、1台、セルシオ1台、
W124 500、2台と懐かしい方にもお会いできました。

らーくさん個人的に色々話しかったのですがまた次回に。



W212もスクープ紙等で詳細が明らかになってきました。
W211と比べると直線のシャープなイメージですね。
ネット等の情報では1800ccのターボもラインナップされるとか??

サイズも幅1840の4880とサイズアップされているようです。

次なる進化に期待です。


Posted at 2008/10/16 23:15:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | W210 | クルマ
2008年10月01日 イイね!

あったら便利 パート2

純正のNAVIが使い物にならない。

と言う事でNAVIの取り付けに某所に向かいました。

途中、偶然にもrebi氏からTELを頂き(今NAVI取り付けに向かってるんよ)

えっ●○さんにNAVIなんて必要ねぇだろう前回同様激しく叱責されました。
どうして彼は私に毎回NAVIはいらんと言うのか???

さておき バラス


124と比べると要所要所の組み上げが甘いというか余裕があるというか
品質も確かに安っぽいですな。



車速パルスはリアシート下から緑黒の線でしたよね。
因みにバッテリーも後部座席下です。画像のHELLA製の黒のBOXは
何なのでしょう?後で調べてみます。



そんなこんなで完了です。

今回はそれほどこの車を長く乗らないだろうという事で配線コードはまんまです。
TVは純正がキャンセラー付いていたので(これやったら7万とか)こちらのほうが映りが良いので純正TVを使用する事に。

今回は、おNEWのNAVIを買いましたが私には十分満足出来ました。

取り付けして頂きましたJ氏には感謝です。

Posted at 2008/10/01 17:46:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | W210 | クルマ
2008年09月17日 イイね!

買い物

買い物とうとう車がやってまいりました。

W210 E320AVG 嫁の買い物車ゆえ右ハン。

純正オプブラ、色だけは拘りました。

今更この車について語っても仕方がないのですが
まあ身分相応ですかね。

個人的にはこの車はW211を作る為の試作車のイメージがあります。
またメルセデス自体もこの車から大きく変わりました。
発売当時は酷評されましたが結果市場に受け入れられたと思います。
前期は124と比べますと(比べちゃいかん)随所にコストダウンの影響が見られます。後期になると酷評された部分もかなり改善されています。

普通は後期か211辺りが妥当なのでしょうが、やはり拘りがないのでしょうな。(笑)
車よりも高い時計を買うぐらいですので


ヨットマスターⅡ 210より資産価値はかなり↑

ついでに新しい家族も増えました。


アメショー&ヒマラヤンのMIXです。猫好きにはたまりません。

と言う事でこれから少~しづつ210に愛情を注いでいこうかと思います。
Posted at 2008/09/17 01:02:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | W210 | クルマ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ メルセデス・ベンツ ミディアムクラス クーペ
1980年 5月5日登録のC123です。 爺の道具としては丁度いい。
その他 その他 その他 その他
国産ブルーバード Y31GT Y32GT カリブ キャバリエ 欧州車 R107 500S ...
AMG Eクラス セダン AMG Eクラス セダン
W124 AMG3.4ED車です。この車は今まで乗り継いだ車で唯一車検を通した 車です。 ...
メルセデス・ベンツ Eクラス セダン メルセデス・ベンツ Eクラス セダン
これはこれで、まぁいいんじゃないでしょうか。

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation