娘が○○ちゃんとカラオケに行きたい~。
と言う事で巨匠の家に迷惑を顧みず押しかけてきました。
先ずはW124のE500と同じくE60のDVDの鑑賞なぞをしながら124談義なぞを
しばらく。
娘達をカラオケに送り届けた後はお互いの試乗会となりました。
W140、購入後各部に手を入れておりNEWタイヤで期待は膨らみます。
119エンジンは124の500で何度か試乗していましたが140は初めてです。
98モデルの140は環境性能を高める為、多少パワーダウンされていますが2t超の
ボディを軽々引っ張ります。
氷の上をノシテ走る様な感じです。ステアリングは210同様軽いですがアクセルペダルは210と違いほど良い重さがあり個人的には210より好きです。
ボディの剛性感も高く街中から高速までストレスなく走れますね。流石にサイズ的には持て余し気味ですが。
後部座席は静粛性も高く広い、まさしくミニバン要らずです。
次は210のトランクオープナー不良とトランクルーム灯の不灯の原因追求です。
巨匠が怪しいところを一発で探し当て(流石)配線後無事完治いたしました。
トランクオープナーこれ以外に便利ですな。
で、そういえばテールレンズもLEDなので団長のようにナンバー灯LED化
しようかなと何気ない一言で、巨匠からキャンセラーあるよ とじゃあ
買いに行く?はいはい。
取り敢えず2発行っときました。
この後問題発生 取り付け時は玉切れ警告灯は点灯しなかったのですが走行しているとポ~ンと点灯してしまいました。アイドリング時にNAVI、エアコン操作での
警告灯は点灯せず、走行時だけなので微妙な感じです。
210用のキャンセラーではなかったので後日巨匠が何とかしてくれるでしょう。
なんか国産みたい? まあ自己満足の世界ですから ね。
巨匠、お疲れ様でした。
某氏からまた叱責されそうです。
Posted at 2008/10/26 23:40:58 | |
トラックバック(0) |
W210 | クルマ