• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nadia777のブログ一覧

2017年02月14日 イイね!

近況

近況日曜日に先日落下したETC車載器を付けなおしました。 
ダイソーの両面テープはやはりダメでしたので、ニトムズの高級なヤツを使用。
ステアリングも染めQで塗り替えし、等価交換のパチンコ屋へ出動!
CRタイガーマスクで大きく勝った勢いで、ヘッドライトを落札!
黄ばみのない、アタリ商品でした。
平成11年車のパーツとのことでしたが、確実に私の車のものよりキレイ。
私のはレンズ内側にススみたいなものが付着してますからね。

暖かくなったら交換予定です。
Posted at 2017/02/14 22:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ナディア | 日記
2017年01月09日 イイね!

ETC落下

ETC落下昨日、突如としてETC車載器が落下してダッシュボード下に宙ぶらりんになりました。
取付してから12年位経過してます。
両面テープの寿命ですかね?

本日、ダイソーの両面テープで貼り直しておきました。
せっかくクルマに乗ったのでパチンコ屋さんに出動!

タイガーマスクで340連チャンして15箱、25000発オーバー。
久々の10万コースで年末からの累積赤字が埋まりました。 
帰ってきてからハンドルの塗り直しをしようと、シリコンオフで剥離してはみたものの肝心の染めQが見つからず。
Amazonでポチりました。
暫くはハゲハゲハンドルのままです。

画像は2009年当時のパーツレビューのもの。
Posted at 2017/01/09 20:42:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナディア | 日記
2017年01月02日 イイね!

オイル漏れ防止剤

オイル漏れ防止剤元旦にエンジンオイルを交換して、オイル漏れ防止剤も一緒に排出されてしまったので、また買ってきました。
今度は呉工業㈱のストップオイルリークという製品です。
使い方は今までのものと同じで、エンジン停止後にオイル注油口から入れて5分間アイドリングして完了。
前回のものはハチミツ並みの粘度でしたが、呉製品はサラサラした感じです。
買ってから気付きましたが、ガソリン車はSJ,SL,SMに対応とあります。

ご丁寧に箱の上面にはSNオイル使用不可、と書かれてます。
昨日入れたのはSNグレードのオイル!
まだ入れてませんが、大丈夫かなぁ…
Posted at 2017/01/02 21:48:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ
2016年11月23日 イイね!

オイル漏れ、イオンコートのお話

オイル漏れ、イオンコートのお話自宅駐車場にオイル漏れのシミが出来てます。
大きさは10センチ程度。
4月にエンジンストップリーク(漏れ防止剤)を少し入れてましたが、あまり効果はなかった模様。
8月のオイル交換では添加していなかったので、300CCくらい入れておきました。

イオンで家人が買い物中、洗車してイオンコートワックス掛けを行いました。
液体のイオンコートよりも水弾きの耐久性は良いのですが、拭きムラが盛大に出るのが玉にキズ。
と思いながら拭いていると、今日はムラが出ませんでした。
湿度と温度(気温、ボディの熱)が低いと良いようです。

ちなみに20日にお台場で開催された、旧車天国のイチネンケミカルズ(旧社名 タイホー工業→タイホーコーザイ)のブースでイオンコートレジェンドを買ってまいりました。
ワックスよりも効果が長持ちするとのことでした。
まぁ、ワックスを使い切るのに一年位はかかりそうなので、そのあとのお楽しみにしておきます(笑)
価格は1500円で入場料に含まれる金券500円もつかえました。
レジェンドは高級タイプでホムセンで2500円位、普及タイプのイオンコートクラシックは1500円位ですかね。

今度の日曜日は、またまたお台場の同じ場所でハチマルミーティングがありますね。
天気次第で行くかどうか決めたいと思っています。
Posted at 2016/11/23 23:02:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナディア | 日記
2016年10月29日 イイね!

19年目に突入

19年目に突入10月上旬でナディアを所有して19年目に突入しました。

横滑り防止装置やサイドエアバッグ、自動ブレーキ、アイドリングストップが標準装備になりつつあります。
さらには、インプレッサに国産初の歩行者保護エアバッグ、セレナの単一車線自動運転など技術は日々進歩しています。

ナディアが発売された1998年にはこれらは実用化されていませんでした。
当時は運転席・助手席エアバッグ、ABSがあれば自動車保険料が割引されたのです。

最新の安全装備や低燃費は魅力的ですが、乗り換えたいクルマがありません。
負け惜しみ(笑)でもなんでもなく、ナディアが気に入っております。
5ナンバーサイズは、狭い川崎の住宅地での取り回しも良く165センチの車高は乗降性も申し分ありません。
後席の頭上、膝元クリアランスは前席を凌ぐほど広いうえ、4WDでありながらプロペラシャフトの出っ張りは無く床面はフラット。
居住性もさることながら、一番乗りお気に入りポイントはワンモーションシルエットのスタイリングなのです。
姉妹車のイプサム、ガイアよりも各段に売れなかったナディアですが、デザインは一番だと思うんだけどなぁ。

自動車税、重量税の重課など古いクルマには厳しいですけど、大事にしていきます。






Posted at 2016/10/30 00:00:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | ナディア | クルマ

プロフィール

「@しげぼうず さん
毎回角目の後期型が2台出てた記憶がありますが、今年はいませんでしたね。
セレステは丸目、L字テールの印象が強いです。」
何シテル?   10/29 05:56
98年8月、社用車のオイル交換時に発表会前のナディアに一目惚れして即決。(トヨタカローラ岩手 南大橋営業所にて) 98年10月、納車(登録は9月30日)。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) エンジンルームカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 18:58:37
セーラからの贈物さんのダイハツ シャレード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/19 20:03:13
シャワーヘッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 20:26:31

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
ナディアの車検が通らないため、泣く泣く代替となりました。 2016年式、7人乗り、自身初 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
1965年式のMS40 クラウン2000デラックス。我が家(父親の)初めての車はいつかは ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
親父のクルマです。 【車暦】 MS40クラウン→B110サニー→シャルマン→R30スカイ ...
日産 パルサー 日産 パルサー
就職した夏に買った初めての車。 仙台の日昇自動車で本体が74.8万だったのを覚えてます。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation