• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ピカチュウビートの"いつの間にか自分専用機(笑)" [BMW 1シリーズ ハッチバック]

整備手帳

作業日:2025年1月5日

常時電源とIG/ACC電源の確保

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
いつかは社外メーター等を増設する事を見据えた電源確保をやってみました。
色んな対応方向がありますが、ディーラーや
専門店推奨のフロントヒューズBOXから
「常時電源」と「IG/ACC電源」の配線を増設する方向です。
2
基本的に電源付ヒューズへの差し替えは嫌いなのと、某電装系ユーチューバーの
電源側と負荷側の「差し込み方向」でどちらが正しいかを揉めているのがあったので
私は配線をヒューズBOXへ追加する方向に
しました。その為にはヤフオクで配線付の
ヒューズBOXをゲット
3
コネクタから配線付端子を確保できるので
特殊な圧着工具も不要になります。
4
まずはコネクタを全部外しながら、構造を理解します。
5
各コネクタから端子を引っこ抜きをする為に
2mm(だったかな?)のステンレス製割りピンを「Uの字加工」し、押し込む時に指が痛くならない様にホンダビートのブレーキブリーダー用ゴムキャップが余っていたので
かぶせて簡易工具を製作
6
この様にコネクタへ差し込んで
7
細い精密マイナスドライバー等で下側の爪を上に起こしながら配線を引くと
8
この様に引っこ抜き成功
9
負荷側にあたる特殊端子も同じ様にやってみると
10
この様に引っこ抜き成功、ちなみにこの端子はパーツリストで購入するとあり得ない金額で売っているので、ヤフオクで配線付ヒューズBOXをゲットした方が全然お得です。
11
常時電源の配線を増設する為に3sqはありそうな太い配線をベース4本分の分岐電源線を
製作しました。
これはフロントヒューズBOXの62番にある30Aに接続します。
12
IG/ACC電源用はとりあえず通常端子形状と特殊端子形状の各1本、計2本を製作し
これはフロントヒューズBOXの44番にある5Aに接続します。
13
車両へ配線増設する為にサージキラーを接続してからバッテリー端子をマイナスとプラスを外します。
14
フロントヒューズBOXから常時電源増設する為にコネクタを外し、62番の30Aに該当する部分に製作した配線付端子を組込
15
組み込んだ状態(下から2番目が増設した配線)
16
次にIG/ACC電源増設する為に特殊端子形状の配線を44番の5Aに該当する部分に差し込み
17
その後に通常端子形状の配線を組込します。
18
組み込んだ状態(左から3番目が増設した配線)
19
特殊端子と通常端子の通電関係はコネクタ内部でこんな感じに通電構造となっているので
組込順番に注意が必要です。
(先に特殊端子をコネクタに組込が必要)
あ!ヒューズの向きは逆でしたね
(本来は負荷側と特殊端子が繋がる)
20
配線ガイドを使い、車内に配線を引き込み
コネクタを元に戻しました
21
とりあえず配線が振動等で傷まない様に
コルゲートチューブで保護
22
メインハーネスに取り外し可能なレバー付インシュロックで固定、社外メーター等を増設するまで仮固定、後はバッテリー端子を元に戻し今日はここまでとしました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアカメラへ配線

難易度:

ヒューズ交換(シガーソケット)

難易度:

リアウインカー&リバース LEDバルブ交換

難易度:

レーダー探知機へ配線

難易度:

エアコンブロアーファン異音

難易度:

ヒューズ電源とアース

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@massa0426 さん
私も最初はHDDのISTAを使っていましたが
SSDに変えて、ビマーオプションさんから
インストール版を入手して使ってます。
それでも遅いと感じる部分があるので
パソコンの性能も多少関与しているかも
しれないですね」
何シテル?   05/25 18:01
ピカチュウビートです。 伊豆周辺を走ったり、自分でできる整備は 色々、チャレンジしていますので よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【Haltech】走行中のEACV開度の調整(疑似4スロットル化) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 21:21:41
ウインド下に水が溜まるの気になるなぁ... 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/27 17:18:56
ブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 11:55:20

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
昔、若い?頃は 「ピカチュウビート 」のビートに 乗ってました。 今はごく普通のビートに ...
BMW 1シリーズ ハッチバック いつの間にか自分専用機(笑) (BMW 1シリーズ ハッチバック)
ファミリーカーとして、家族の了解を得て ハスラーから乗り換えました。 ハッチバックのFR ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation