• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むねあきのブログ一覧

2011年07月15日 イイね!

痛。

痛。ども。むねあきです。


今日は明日からの三連休に備えて仕込みをしていましたが、とある事情で非常にやりにくかったです。


なぜなら昨日帰ってからシコシコインパネを削っていた時に勢い余って自分の指まで削ってしまいまして。


切った瞬間やってもた!と思ったんですが、言うてもカッターやしと軽く考えてたら

出るわ出るわあっという間に足元血だらけ(汗

急いで洗面所に行って洗い流すんですがみるみる水が赤色になって流れていきまして(汗


とりあえず心臓より上にしてなんとか血を止めないとと左手挙手ノシしてたんですが一向に止まらない。

仕方がないので指を反対側に曲げて無理矢理傷口を塞いでテッシュを当てて絆創膏貼ったんですけど
すぐに真っ赤に。。。

そっから小一時間出血と戦ってようやく収まったのでインパネ削り再開。

なんとかCDデッキ部分はクリアしたと思ったら次はTV部分もだいぶ手前に出したせいで干渉することが発覚。さすがに意気消沈して作業終了となりました。


で明けて今日、昨日は切った痛みでなんとも思わなかったんですけどどうも骨まで刺さったみたいで、ちょっと動かすだけで異常な骨の痛みが(大汗

中指が使えないだけで握力ってこんなに落ちるものなんですね。仕込みの材料を左手で押さえて右手で切るだけなんですけど、左手がうまく使えないので材料が逃げる逃げる(^^;

今こうしてキーボード打つのも右手は普通に、左手は人差し指と薬指でなんとかしてるのでしんどいっす><



教訓

・カッター使うときは気を付けて!

・やはり黒刃はよく切れる。

・地味な痛みはすっげぇイライラする。
Posted at 2011/07/15 16:49:59 | コメント(6) | トラックバック(0) | E24 | クルマ
2011年07月14日 イイね!

電車に乗ってから汗が出てくる ←デブですご愁傷さまです。 ←それワタシですorz

はいどうも。むねあきです。


時間差で汗が出てきます。むねあきです。


後頭部辺りはまるでシャワーにでも入ったかのようにずぶ濡れになります。むねあきです。


でも本人はいたって涼しいのです。むねあきです。






昨日やっとこさ本腰入れて作業しました。

何を?




インダッシュTVをねじ込みましたよ(^^;




はい。いつも見慣れたインパネ。電圧計埋めたり地味に加工はしてあったんですよ(^^
この段階ですでにウーファーBOXやらテーブルやらも外してあります。



で、インパネ外したらこうなっております。インパネだけじゃなく下側のカバーも外れてるし灰皿部分もネジ外してありますが(汗 

よく見てもらったらわかりますが今回CDデッキを移設するエアコンパネルの部分、デッキより少し小さいですよね。これが難関なんですorz 測ってみると左右で約5mmずつ、1cmほど小さい・・・

ま、デッキとACパネルの固定方法もまるっきり違うし切っちゃえ!ってなもんで左右を切り刻んで拡張。ついでに固定金具も切っちゃえ!と思ったのですが、よくよく観察してみると固定金具いらないんじゃね?っていう結論に達したので潔く撤去。




ここまでは良いのですが、肝心のACパネルです。




私の24ちゃんはマニュアルエアコン。そーです。そ~なんです!ワイヤー制御キタコレ。
以前にみん友のたかゆきさんから情報は得ていたので覚悟はしてたのですが、このワイヤーがまず外れない(汗 どうやってレバーと固定されてるのか確かめたくても狭くて見えない。

で、たかゆきさんにヘルプメール。待てど暮らせどお返事ナシ(><) お仕事中に失礼しましたm(__)m

ええいこうなったら!とパネル側でなく本体側から外す。いとも簡単に外れる。

外れた所で固定方法を確認。ワイヤーがZの形になって穴にはまってました。これは外せませんorz

あれこれ観察してあれこれ試してみた結果、パネル側のレバーの固定穴が三つ空いてるうちの二つ目(下の位置では一つ目)の穴にワイヤーを固定。ワイヤー自身を鋭角に折れないよう気を付けながら大きく湾曲させてなんとかパネル、本体側と両方固定完了。少しレバーが重くなったけど動作に問題なし!よし!

そっから怒涛の組み込みラッシュ!


アンテナも配線も全部仮組みでとりあえずの動作確認。画像OK!音声OK!CD取り出し口とシフトノブのクリアランスOK!シガソケとシフトノブのクリアランスOK!

ただ一つ、インダッシュTVの画面が起き上がる為には全面スペースの他に背面スペースも必要なことが発覚。純正位置だと全くクリアランスが無いので垂直よりも鋭角にしか立ち上がらない(汗

急遽固定ネジを長物に交換。車体と固定金具の間にナットを二個挟み込んで固定。これでなんとか背面スペースゲッツ。

後は仮配線を全てデッキ裏に押し込んで、今後拡張するであろう配線も全部取り出せるように配線して、ウーファーBOXやらなにやらを元の位置に戻して本日の作業終了..._〆(゚▽゚*)



シフトのゲートの所に大量の配線が出てきてるのが悩みの種ですがまぁのちのち(^^;;;

あとはシコシコインパネ削って装着すれば完成!になるはず(^^v


寸評。

・前回の休みの時にインパネ開けて構造を確認してあったので作業する前に頭の中でシュミレーションが出来てたのが良かった。まぁ予想より困難が多かったけど。

・汎用ステー等ある程度購入しておけばよかったのだが手持ちのステーではどうすることも出来ずCDデッキは仮置きのまま。これはどうにかしないと。

・この季節水分補給は大事。ポカリの2㍑ペットを半分ちょっと飲んだ。それでも結構危なかった。

・痩せれた。はず。     夕方相方が帰ってきて焼肉に行ったのは内緒で。



さて。今日は帰ってシコシコ削るぞ~(^^;v
Posted at 2011/07/14 13:22:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | E24 | クルマ
2011年07月08日 イイね!

あっぢぃ~(*。*;

なんですかこの晴天!!!!(奈良限定かも)



むねあきです。



昨日鶏鍋の試作を家族としてて、ふいに放屁しようとしたら


?    あぶない!


とトイレに走りました。むねあきです。      マジで危うかったです。






この夏にしようと思ってる、もしくはしたい事を書き出しておこうかと。





1。ブレーキパッド交換&タイヤローテ&コマずらし

 2。車高下げる(これやるためにはコマずらしは必須)

3。オーディオ関係の更新。ワンセグ内蔵インダッシュTVをどうにか押し込めたい。

 4。フロントウィンカーとポジションのLED作業リベンジ。

5。痩せる。      ←これもしかして最重要か?
 







(^^;






夏の終わりにでも結果報告いたします。忘れてなければ(爆
Posted at 2011/07/08 15:50:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | E24 | クルマ
2011年07月07日 イイね!

やっとこさ梅雨らしい今日このごろ。

皆さんいかがおすごしでしょうか?むねあきです。

昨日洗車しようとして止めて正解でした。むねあきです。







唐突ですが。






だれかエアコンパネルの移設と1DIN加工やってください(爆


なぁに、移設先は数センチ下の灰皿部分ですし、1DIN加工も横幅をほんの1cm広げるだけですから。




空調切り替えのワイヤーと金物切断&取り付けステーの新設が無ければ一日で終わりそうなのにねorz















梅雨が明けて原チャリ通勤復活したらゆっくりやろうっと(汗
Posted at 2011/07/07 13:33:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | E24 | クルマ
2011年07月01日 イイね!

おいらが本気出したら。

雨が降りますたorz
Posted at 2011/07/01 14:11:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | E24 | クルマ

プロフィール

「ちょー久々>< http://cvw.jp/b/252829/40787415/
何シテル?   11/30 17:21
関西でCLUB24というキャラバン・ホーミーのクラブに入っています。他にも北海道、東北、関東、東海にも支部がありますので参加されたい方はご一報ください♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トルクアップする理由が分からない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 00:00:53

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
E24キャラバン H12年式GL-L ガソリン2L(KA20DE) 外装 日産マーチプ ...
日産 グロリアバン 日産 グロリアバン
車種選択で出て来なかったので330になってますがY30のグロリアバンです。
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
ロイヤルからGL-Lに乗り換える間に繋ぎで乗ってました。実は結構好きな車でしたね。
日産 ホーミーコーチ 日産 ホーミーコーチ
バンドの機材車として横浜時代に購入。この車で関東~関西を往復しておりました。結局廃車する ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation