• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むねあきのブログ一覧

2011年01月06日 イイね!

あけましておめでとうございます(^^v 長文注意(汗

え~。本日から営業しております。      小雨降ってるよ。誰も歩いてねーよorz




年末から年明けに掛けてのことなんぞ。

27日まで営業。

28日29日と大掃除。

30日。

洗車をしようと思うも朝から洗濯に追われて気が付けばお昼過ぎ。そろそろと思い表に出ると


雨。

洗濯物も部屋干しに切り替えて気を取り直して晩飯を食いに出て終了。この日から相方は実家に帰る。


31日。

とりあえず近所の自動後退で洗車用品を買い込む(父の分もね)。やたら人が多いなぁと思いながらレジに行くと行列。だる~と思いながらも並んでいると前のお客さんと店員さんの会話が。


店「ではオイル交換とエレメント交換でよろしいですね?」
客「頼みますわ~。」
店「では携帯番号をお聞かせ願えますでしょうか?」
客「待ってるから呼び出してくれたらいいよ~」
店「今からですと5時間半待ちですがよろしいですか?」
客「そこらへんにおるからええで~」
店「分かりました。ありがとうございます。」


なんぼ暇なんだおっちゃん。。。

で、レジを終えて横にあるピット作業の待ち時間表示を見ると


360分


増えとる。。。すげ~。。。ってか普段でも自動後退でオイル交換とか絶対イヤやのにさらにこの年末に。。。ようやるわorz


てことで一路実家へGO。今年は久々にガキ使見ながら寝正月したんねん!といきごんで実家に到着。
しばらくぐだぐだしてるとオカンから

母「年賀状印刷専用の機械出てるの知ってる?」
む「なんかそんなんあるみたいやなぁ」
母「買おうと思うねんけどどう思う?」
む「あんなん年に一回しか使わへんのに使い方忘れて結局押入れの中で埋もれてしまうで。」
母「そうやなぁ・・・」


む「・・・ってかもしかして年賀状まだ作ってないの?」
母「うん♪」
む「名簿ぐらいはあるんやろ?」
母「無い♪」
む「・・・どうすんの?」
母「だから機械を買って(ry」
む「いや、機械買っても名簿は自分で作らないとそこまで機械はやってくれないよ。」
母「・・・(^^;」


で、それからは名簿打ちwithガキ使。年越しの瞬間だけPCの前から離れて父が打った年越しそばを堪能。ものの10分ほどで食べ終わってそっからまたPCの前。結局両面印刷が終わったのが1日の夕方とはこれいかに。ちなみに年末に店の分と姉夫婦の分合わせて400枚ほどやった後です。自分のプライベート分は一枚もやってません(爆

元日。
昼過ぎぐらいから後はプリンタの用紙が切れたら補充するだけの作業だったのでそこは朝に帰ってきた姉夫妻に任せてようやく洗車開始。父は夜から雨やからと洗う気ナッシングだったので自分の24ちゃんとついでに姉のオデッセイも洗車。途中義兄が車に荷物を取りに来るも洗車してること自体に気が付かずスルー。いやいや、普通気付いて手伝うでしょwwwwあんたんとこの車なんだからwwww

で、さすがに疲れたのか晩飯食ったら爆睡。その間に雨。

4時間ぐらい寝てしまったので急いで帰る用意して帰宅。


2日。
母方の親戚の集まりに行く為に婆ちゃん宅に向けて出発。普通田舎に帰るというとのどかな田園風景を思い浮かべますがうちの場合大阪市福島区に婆ちゃんの家があり、親戚の中で一番の都会ですw

なので駐車できるところなんてのもございませんので近所のスーパーのコインパーキングへ。

年始の挨拶やらいとこの子供の相手やらをしてるうちに夜からの営業の仕込みの時間が来たので早引け。

店に戻って早速仕込み。で、ご予約様到着。毎年ご予約いただいてるご家族さんです。ありがたい。

ご予約さんが終わってから、中国に行ってる中学時代の同級生が帰国してるというので新年会に遅れて参加。その会場の駐車場で嫌な物を発見。当て逃げされてましたorz

たぶん当てられた場所は婆ちゃん宅の近くのコインパーキング。周りが住宅なので前向き駐車の所だったんですよ。で、左のリアフェンダー。もう最悪。一応スーパーに連絡入れたのですが特に犯人が名乗り出てる様子も無く泣き寝入りですわ(怒

んで新年会終わって友達送って帰宅。


3日。

いきつけの板金屋さんに新年の挨拶&当て逃げ報告の電話。5日からやってるとの事なのでとりあえずは報告のみ。んでご予約さんの片付けの残りをしに店へ。駐車場に車を置いて歩いているとご近所のギャラリーさんの前で人だかり。なんやろうと覗いてみたらなんと店主さんが店前に駐車しようとしてアクセルとブレーキを踏み間違えて(本人さんは断固否定してはりますが)側溝に突っ込んでました。
何度アクセルあおってもタイヤが回らないので男手4人で強引に引き上げ。なんかおかしいと思ってよく見てみるとなんとフロントタイヤが前向いてハの字切ってます(汗 下を覗いて納得。ロアアームが外れてピロが取れてドラシャ抜けてました。どうしようもないのでJAFを呼ぶ。1時間半待ち。さすがに一人にしておけないのでJAFが来るまでおしゃべり。2時間ちょっと待ったぐらいでようやく到着。しかしフロントタイヤがおかしなハの字切ってるのでなかなかレッカーに載らず。やっとこさ載った所でお別れ。店に行って後片付けして帰宅。

4日。

記憶無し。なにしてたんやろ(爆 たしかちょこっとパーツ取り付けやらしてみたものの気分が乗らずに引きこもりしてたような気がします(^^;

5日。

久々の晴れ。朝から洗濯。昼前に板金屋さんに連絡入れて出発。途中ちょこっと事故渋滞に巻き込まれる。で板金屋さんに到着。一箇所凹みは残ってるもののコンパウンドで磨いてもらってほぼわからない状態になったので泣く泣く納得。バリアスコートを父の分も一緒に購入し、常連さんと一緒に少々お話ししてから一路生駒日産へ。めっちゃ暇そう(爆 オイルとエレメント交換をしてもらって光軸いじってもらって少々おしゃべり。生駒日産の中で今ラジコンが流行ってるらしく、おいらがあげたラジコンがドリフト仕様になってるのを見せてもらってから家路へ。帰りにぶっかけうどん食って帰宅。

で今日。です(^^;






皆様へ。

旧年中は北は岐阜から南は九州までとなかなか広範囲な方に遊んでいただけて楽しかったです。
本年もこんなおいらですが懲りずに遊んであげてくださいm(__)m
また、まだお会い出来ていないみん友の皆様とも絡める機会が作れたらと思っておりますのでどうぞよろしくお願いいたします(^^v

Posted at 2011/01/06 13:09:26 | コメント(9) | トラックバック(0) | E24 | クルマ
2010年12月21日 イイね!

洗車のこだわりについて。

この記事は、『洗車の方法/こだわり』について投稿してください。 について書いています。


え~。うちの店にテレビの取材が来るはずなんですが。


16時に来るはずが。


1時間押しだそうで(爆



まだ来ない。




暇なのでチョーレルさんの真似してトラバな日記でも。




洗車のこだわりについて。





無し!


以上!


ってわけにも行かないですね(汗


今のアパートは駐車場も無料ですし屋外栓も使い放題なので手洗いしてます。それまでは近所のGSで洗車機か実家に帰って手洗いしてました。

基本的な流れは

水洗い(とにかく大量に水を掛けて埃やら砂粒を落とすと良いらしい)→洗剤(ホームセンターで売ってる撥水シャンプーとかそんなん)→水洗い(出来るだけ洗剤が残らないようにこれまた大量に掛ける)→軽く拭き上げ→バリアスコート(これはマジでオススメです)→タイヤワックス吹き付け(拭き取り要らずのやつ)→ガラコ→乾くまでの間に室内の窓拭き→ガラコ拭き上げ な感じです。あとたまにレザー復活剤的なやつで黒樹脂部分を拭いたりしてます。

うちの駐車場は吹きっさらしなので夏場なんかは屋根洗ってる間に側面が乾いてきたりして焦ります。



余談ですが私が洗車をすると翌日ないし当日の晩には雨が降ります。今の所8割~9割ぐらいの確率です。基本雨男なんですよね~。今日の取材も決まった時点では晴れの予報やったんですが当日になって雨ですし(泣


Posted at 2010/12/21 17:23:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年12月16日 イイね!

年に一度の。~結果~

無事車検通りマシタ(^^v


懸念だったサイドバイザー、リアディフューザー、メッキフェンダーモール、リアベッド。





オールスルー(爆







って事でとりあえず昨日の動きをば。






朝。起床。二度寝。起床。

シャワーに入って着替えて車内の要らない物を降ろしてディーラーの友達から指摘されてたダッシュマットとミラーモニターを外す。一応念の為にヘッドライト、スモール、ウィンカー、ハザード、ナンバー灯、シートベルト警告灯、ウォッシャーを確認する。ウォッシャー出ない(汗
急いで水道水をドバドバ投入。びっくりするぐらいの量が入った。漏れてる?と下を覗くも特に垂れてる様子無し。たぶん本気のカラッケツだったのでしょう。でもう一度確認。左は勢い良く出るが右が詰まり気味。それでもまぁ出てるし行けるだろうと出発。


10時。奈良陸事到着。ナビを外す。
とりあえず真ん中の建物の「ユーザー車検窓口」へ。初めてです(厳密に言うと嘘ですがw)と伝えると
「隣の建物の1番の窓口で用紙購入と重量税の支払いをしてから来てね。あ、自賠責も入れるし納税証明も出せるからね~」と受付のおねぃさん(平たく言うとおばちゃん)がやさしく教えてくれたので隣の建物へ。

1番の窓口のおねぃさん(ry に「ユーザー車検受けに来ました」と言うとささっと用紙一式を用意してくれて「1720円になります~。」でお支払い。「重量税もこちらでお支払いになりますか?」ってなもんではいと答えてお支払い。「自賠責は入ってらっしゃいますか?」の問いに「まだです」と答えると左の受付ですとのこと。で左に行って自賠責をお支払い。しばらく待って証書をゲッツ。そのまま背面にある機械で納税証明書発行。納税したか覚えてなかったのですがなんと真面目に払ってましたw

で、また真ん中の建物へ。ここで用紙に色々記入。そういえば走行距離も書かないといけなかったのねと思いながら判る所を記入。受付に渡すと

「はいOK~じゃラインに並んでね~。その時に距離も書き込んどいてね」 書類終了(^^v




でラインに並ぶ。ここから先は画像を取る余裕など無し。

前に並んでる人たちが何をしてるのか凝視するも皆さん慣れ過ぎてて何やってるのかよく分からず。
自分の番になって「初めてのユーザー車検です!」とでっかい声で伝える。すると笑顔で「用紙下さい(^^」と言ってくれた。いい人~(笑
そこからは怒涛のチェック開始。

「はいヘッド付けて~。ウィンカーみぎ~ひだり~パッシング~ハザード~ウォッシャーはいおっけ~」
ついていくの必死w
「じゃ後ろ周り見ますね~はブレーキ踏んでバック入れて~はいおっけ~助手席上げて待っててください~」

さぁきた外観チェックだ。ディフューザーは純正品やしなんとかなるやろう。バイザーは一応ミラー視認に妨げになってないはず。リアウィングの土台は上に折り返しといたから見えないはず。問題はフェンダーモールやなぁ。。。と頭の中で色々返答を考える。

考えてる間にホイールコンコンやって車台番号のプレート確認のみで終了。

(^^;


続いてスライド開けて内装チェック。ベッドを聞かれたら「車体に止めてません。荷物です。」って言う準備をする。

仕切り棒の有無だけ確認して終了。ベッドはガン見するもスルー。

(^^;


その間に排ガス検査も終了してたらしく検査票を機械にガチャン。

「はいじゃあそのままハンドル切らずにまっすぐゆっくり進んでね~」



うほっ(^^


そのままサイドスリップ検査○で通過。ローラーの上で停止。スピードメーター検査。40kmでパッシング。○。ブレーキ検査。床抜く勢いで踏む。○。サイドブレーキ検査。天を突く勢いで引く。○。

ヘッドライト検査。これが怖い。一週間前にディーラーにて調整済みやけど狂う時は一日で狂うしなぁ。しかも右なんてこれ以上動かせないぐらいまでネジ締めて合わせたから×やったらどうしようもないなぁ。


と考えてる間に左○。機械が動いて右側へ。超ドキドキ。

右○。

うっひょ(^^

前進の指示が出たので機械に検査票差し込んでガチャンして下回り検査へ。

床下からカンコン聞こえてきて、ハンドル左右に振って~とかエンジン切って~かけて~とか言われてその通りやってはいOK~と言われてガチャンして終了。

レーンから出て駐車場までニヤニヤしっぱなしwwwww

でまた真ん中の建物に行って新しい車検証貰って陸事とオサラバ!

帰りちょっと寄り道してから帰宅。速攻ブロック入れてホイール履き換えてHID入れてウィング付けてステップバンパー付けて復活!今に至ります(^^



支出

重量税 20000円
自賠責 22250円
印紙代 1700円
用紙代 20円

合計43970円

所要時間

約1時間(用紙記入や納税証明書等もっと迅速にやる&レーンが空いていればもっと早いです。)

総評

ユーザー車検。アリデス(^^v(いまさらかよ!)
あと、おいらの付けてるメッキフェンダーモールは車検通ります(奈良陸事のあの検査員さんの場合ね)


以上、ユーザー車検リポートでしたm(__)m
Posted at 2010/12/16 13:56:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | E24 | クルマ
2010年12月11日 イイね!

年に一度の。

年に一度の。車検がきますた(^^;

ってことで先日ノーマル戻ししました。画像はリアだけ戻した時。もっそいケツ上がりw





ステップバンパー → ノーマル(積載量ステッカー付き)
リアブロック → ノーマル車高
フロントトーション → 肩が悲鳴を上げるまで締め上げ
ホイール&タイヤ KMC&ホワイトレター → テラノ純正&LTタイヤ
リアウィング → ステーだけ残して撤去
バイザー → 撤去

後はミラーモニターとナビとダッシュマットの撤去でいけるはず。
メッキフェンダーモールはメーカーサイトに出幅7~8mmと書いてあったので試しに貼ったままで。

来週の水曜日に陸事持込で。もしその日のうちに通らなければもう時間が無いので後日ディーラーで通してもらいます。



初めて自分ひとりだけで受けるユーザー車検。






緊張で吐きそうです(汚






Posted at 2010/12/11 23:34:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | E24 | クルマ
2010年12月09日 イイね!

うちの彼女が。

車に轢かれました。

一応無事です。数箇所打撲&捻挫しとるようですが生きてます。


状況は、二日前の火曜日。

久々に早く仕事が終わったので「角煮釜飯食べに行く~」ということで向かってきておりまして。
最寄り駅からうちのお店に歩いてくる途中の信号を渡っていた所、後ろから来て右折しようとした軽自動車に低速でゴン!と当たられ膝をついた所にさらに止まりきれずゴツっと2度当てされた模様。

直後に電話が来て

「轢かれた~!」と第一声。びっくりしてあらかたの詳細を聞き、幸い事故現場のすぐ脇に交番があるので相手にそこへ通報に行ってもらうように伝え、お料理の用意だけ済ませて手伝いに来てくれてた母に後を任せて現場へ(歩いて5分のとこでした)

しばらくして事故係も到着、現場検証開始。相手さん(女性、20代かな)気が動転してるのかごまかそうとしてるのか証言がコロコロ変わる。途中で相手方の母親到着。執拗に病院まで付いてくると言われ辟易する。そんなん言うてるよりも先に娘のとこ言って落ち着かせてちゃんと証言させてくれ。
検証も終わり相手方ともども病院へ連れて行ってお店に戻る。上にも書きましたが目に見える外傷も無く数箇所の打撲と最初に付いた膝が痛んでびっこひいてるぐらいで一週間の安静ですねとのこと。

そして一夜明けた水曜日。
珍しく我々二人とも休みだったのでゆっくりしているとチャイムの音が。

相手の親子(本人と母親)キタヨコレ。

うちの子は「恐怖を思い出すから今は会いたくない。」との事でしたので、私が応対。

ってか連絡無しで来るとかほんまふざけてる。以下やりとり(多少抜粋)

む「突然連絡も無しに何しにきたんですか?」

相「どんな様子か気になって来ました」  ←笑顔。むかつく。

む「失礼過ぎます。帰ってください。」

相「携帯しか連絡先が分からなかったので居るか居ないかに関わらずどなたかに様子が聞けたらと思い来ました。」 ←意味不明

む「まずは携帯に掛けて、相手の了承を得てから来るのが筋でしょう。こっちが会いたくないと思ってたら逆効果ですよ。今日は帰ってください。」

相「それは失礼しました。で、どんな様子なのでしょう?」  

む「・・・・」  ピキピキ



ここらへんまで娘半笑い、母親ドヤ顔。たぶん「誠意見せまくってるあたしたちかっけぇ」とか思ってるっぽい。



む「おたくらさっきから半笑いやけど、当たり所が悪ければ死んでたんやで。今回たまたま見た目の外傷が無いだけで足一本、腕一本無くなっててもそんなして半笑いで来るんか?死んでてもそんな菓子折り一個持って連絡無しに来れるんか!自分の気持ちばっかり押し付けんと被害者の気持ちになって物考えてから行動せい!帰れ!」  ちょっとずつ声でかくなっちゃいました。ご近所さんゴメン。


さすがにここまで言うたら理解出来たらしく、多少の言い訳をぶつくさ言いながらも帰っていきました。


その後相手さんから着信数件。さすがにぐったりして寝てたらしく気が付かず。おいらは車検の為のノーマル戻しで一日外で作業してたのでもちろん気づかず。相手方の保険屋(ソ○ー損保)からの着信でようやく気づく。「本人さんがそちらに無断で行ったようで気分を悪くさせてしまい申し訳ない。事故はお互い様なので許してやって欲しい」みたいなこと言われたらしくあとで「あたし悪いん?」って切れてました(爆



夕方買い物に出た時にまた相手さんから着信があったので出て、仕事で帰宅も遅いしいつ空いてるかなんてわからないので来て頂かなくて結構ですと伝えたら、ずいぶんと食い下がってきたらしい。どんだけ自分のしたい事を押し付けてくるんだw いやもちろんお詫びに行くのは当たり前だとは思いますが、うちの子が会いたくないと言ってるのだから仕方ないでしょう。実際毎日帰ってくるかもわからん仕事ですし。

とりあえず今後は診断書を提出して人身事故として処理してもらって通院費等保証してもらって終わりの流れになるでしょうけど、この親子にあと何回イラっとさせられるんでしょうね(苦笑


Posted at 2010/12/09 13:59:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | その他

プロフィール

「ちょー久々>< http://cvw.jp/b/252829/40787415/
何シテル?   11/30 17:21
関西でCLUB24というキャラバン・ホーミーのクラブに入っています。他にも北海道、東北、関東、東海にも支部がありますので参加されたい方はご一報ください♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トルクアップする理由が分からない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 00:00:53

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
E24キャラバン H12年式GL-L ガソリン2L(KA20DE) 外装 日産マーチプ ...
日産 グロリアバン 日産 グロリアバン
車種選択で出て来なかったので330になってますがY30のグロリアバンです。
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
ロイヤルからGL-Lに乗り換える間に繋ぎで乗ってました。実は結構好きな車でしたね。
日産 ホーミーコーチ 日産 ホーミーコーチ
バンドの機材車として横浜時代に購入。この車で関東~関西を往復しておりました。結局廃車する ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation