• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むねあきのブログ一覧

2010年02月12日 イイね!

もう忘れ去られてしまったかな(大汗

もう忘れ去られてしまったかな(大汗どうも。最近手がカサカサで紙をめくる時にペロっと指をなめないとめくれません。むねあきです。



放置プレーもここまできたらたいしたもんだ。ああたいしたもんだ。   orz







とりあえず間に色々とございましたが、無事乗り換え完了いたしました(^^


H12年式 キャラバン バン GL-L
2リッターガソリン(KA20DE)のロングバンでございます。



電動サンルーフは無いけれどフロントチルトはあるんです。




サードシートは無いけれど広大なスペースはあるんです。



うふ(はぁと





納車までも色々ありましたが、後日ゆっくりと整備手帳の方にでも載せていきます(爆






ってな感じで今年もよろしくお願いいたします(爆遅





Posted at 2010/02/12 17:44:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | E24 | クルマ
2009年03月23日 イイね!

乗り換えうんぬん。

ネットで検索した結果、4月中に抹消すれば自動車税は一年分納付の後還付ではなく一か月分だけの納付で済みそうなので4月も乗ります!乗り回します(^^

そののち、父の次の車(ボルボのV70)が到着次第今の車(ゴルフⅢワゴン)を引き取って、代わりにロイヤルちゃんを実家の庭先に放置wします!

これで次のE24を探す&いじるのに本来なら今年5月までだった猶予が来年1月まで伸びました(イェイ


よ~しっ!

頑張って次の愛車を探しますよ~!

もし下記条件のE24を見つけたらご一報くださいな(^^

①2リッターガソリン(2.4は1ナンバーになるので無し)
②ロングバン(ワゴンは維持費がきついです)
③MT(今までずっとATに泣かされてきたので・・・でもATでも可)
④GL-LもしくはDXのGLパック(せめて集中ドアロックは装備してて欲しい)
⑤走行少ない!(5万kmぐらいまでが理想)
⑥格安!(車検代入れて30万までぐらい)
⑦出来るだけ高年式(H10年~)

はい、かなり夢見てるのは解ってます(爆 それでも気長に探せばあるんじゃないかと・・・(^^;


goo見てると結構あるんですが、やはり規制のおかげで値が落ちてない(むしろ上がった?)ですね。車両代だけで40万ぐらい出せれば・・・(泣
Posted at 2009/03/23 16:59:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2009年03月13日 イイね!

久々の日記なのに。。。

どうも。むねあきです。




え~っと。






みんカラに日記書くの久々過ぎてちょっとドキドキしてます。





本題です。




近日中に今のロイヤルから降ります。





早ければ3月中に。

遅くても4月頭かも。

でも税金いらんから3月中かな。やっぱり。




20年落ち20万キロ越え。よう頑張ってくれました。



とりあえずしばらくは実家にちょこんと置いておきます。

エンジンとミッションと燃料ポンプ以外は新品もしくはリビルトに変えてありますので、必要な方は声を掛けてください。出来れば安価でいいので買ってくださいm(__)m












なぜなら(^^;












次のE24の購入資金にしますのでwwwwwwwwwwwwwwww


なので内装類はお譲りできませんすんませんwwwwww





ちょいとローンが残るので、繋ぎでパパンのゴルフを奪い取って乗って、ゴルフの車検が切れる来年頭までにはなんとか見つけようと思ってます。




パパンの次の車が来るのが早くて3月末~4月頭らしいのですが、出来れば3月末に来て欲しい(汗






ゴルフは弄らずにガマンするぞ!       たぶんwww






あ、エアロとホイールはヤフオクに出そうと思ってますが、万が一欲しいという方がいらっしゃるなら是非ご連絡お待ちしておりますm(__)m


お渡し出来るのはまだちょっと先ですけど(汗



ってな感じでこれからもよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2009/03/13 17:57:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | E24 | 日記
2008年06月14日 イイね!

ホイール変更~♪

ホイール変更~♪え~。日記っていうか月記になっております(^^;


先日の不動事件以後、快調に走っておりますうちのキャラバンちゃんに、なんと18インチのホイールが入っちゃいました(^^

昔から「わらしべ長者」と呼ばれるワタシwこんかいも見事にわらしべしちゃいましたw外して実家に転がってたキャプテンシート二脚と交換っす!ちなみに次の車検を通す気が無いのでモウマンタイっす!

フロント8J+31、リア10J+31で、リアタイヤのみツルツルだったので交換して装着。予想通りリアはインナーに干渉するので5mmスペーサー入れてスライドが開くギリギリのチョイハミで納まりました。

フロントは215/45/17から215/40/18なんでそんなに変わらなかったんですがリアが215/45/17から245/40/18。はい、車高が上がりましたm(__)m結構なクラウチングスタイルになっております(汗


今月は友達の結婚式、来月末は自分の引越しとバンバンお金が無くなるこの時期にやらかしたんで、しばらくは大人しくしときます(泣

Posted at 2008/06/14 14:09:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年05月22日 イイね!

ふっかぁ~~~~~~~~~~~~~っつっ!!!!!!!(長文注意)

え~。長らく日記を書いておりませんでしたm(__)m

なぜならうちのキャラバンちゃんは駐車場にて鉄くず(爆 になっていたからです!(ただのサボりという噂も




で、その鉄くず期間中に九州からチョーレルさんとキャラ某さんが奈良に来たのでプチオフ(鉄くずを眺める会ともいう)したり、車も無いのにクラブのBBQに参加してみたりしてましたが、昨日ようやく原因判明!無事復活を遂げました(^^



では、昨日の出来事。

午前9時起床。10時からの廃車もとい歯医者の為に用意をする。
10時過ぎ。歯医者着。仮歯を外して銀歯装着。これで終わりと思いきや次回他の歯に行くと宣言される。3ヶ月で終わると言われて通い始めたのにもうとっくに半年以上通っている。orz

11時前に帰宅。嫁っ子が急遽休みになったというので、そのうちしようと思っている引越しの為の新居探しをしに行く。A駅近くの不動産屋の兄ちゃんに「16時までに帰宅せなアカンからしっかり案内ヨロシク」と電話し、いざ最寄り駅まで歩く。ひっさびさの電車にちょっとwktkする。

4件ほど回って一旦不動産屋に戻る。いまいち納得出来ていないおいらはさらにもう一件連れてけと言うと、「A駅からは遠いですけど良いのがありますよ」とのこと。どうせB駅まで送ってもらわないと帰れないので、ついでやからと見に行く。物件はめっちゃ良い。しかしA駅まで徒歩15分以上、一応B駅も徒歩圏内だというので物件からB駅まで乗せてもらう。











1分で到着。   











(-.-?






B駅から住宅街へ新しい道が出来てて、それ使うと徒歩3分wwwwww

クロスの張替え真っ最中だったので、出来上がってからもう一度見せてもらう約束をしてB駅より家路へ。


16時過ぎに最寄り駅まで日産ディーラーマンの友達O君に迎えに来てもらって帰宅。作業開始。(前振りなげーよwwwww



その前に前回の作業について。
不動車になった翌週の水曜日にO君と共に検証。
・セルは回る。H2年車のクセにえらい元気だそうだw
・プラグから火花は飛んでる。6本全部は調べられていないので不確実。
・燃料ポンプは動いてる。これも年式の割には元気な音らしいw
・燃料フィルターは数ヶ月前に交換済みだったのだがもう一度交換してみる。IN側から黒い液体。これは正常。しかしOUT側からも黒い液体。交換作業時に振り回したので内部で混ざってしまってる可能性もあるのでなんともいえず。とりあえず新品に交換。
・燃圧チェック。ポンプ~フィルタ~、フィルター~エンジン、どちらも燃圧あり。
・インジェクター。不調が出易い1番のカプラーも清掃済み。電圧を調べると本全部OK。インジェクター本体が詰まっている可能性も考えられるが、6本全部が同時に詰まらない限り不安定ながらエンジンは掛かるハズなのでこれも可能性は低い。
・エアフロセンサー。これも数週間前に交換済み。交換前のボケた状態でもエンジンは掛かっていたのでこれも違うっぽい。
・CPU本体。ROMチューン済みのCPUを予備で持っているので交換してみるが掛からず。(ワケありで現在はノーマルCPU積んでます)
・コンサルトが使えない年式なのでCPUの自己診断を見てみる。どうもクランク角センサーの信号が来たり来なかったりしてるっぽい。クランク角センサーはディスビに内蔵されているのでディスビごと要交換かも。

ってところで夜も遅くなったし予備のディスビを持っていないので終了。後日ヤフオクを通じて業者さんからH6、走行5万kmのディスビ購入。昨日に至る。


んでもって昨日。前回手持ちに無かったディスビの交換からスタート。
と言っても交換自体はネジ3本とボルト一本で外れるので割と簡単。でもクランクの角度とセンサーの角度を元通りに組まないとダメなのでそこはO君に任せるwディスビローターとキャップ、プラグコード、イグニッションコイルまで同梱されていたのだが、そのうちイグニッションコイル以外は新品に換えてあるのでディスビ本体のみ交換。さくっと交換できたので早速エンジン掛けてみる。

















掛かりません。かかりません。カカリマセン。カカリマセン。   orz






2人して頭を抱える。   無駄にコーヒーとタバコで一服。



気を取り直していきつけの板金屋さんにTEL。症状と今までの作業を伝えると、

「センサー類の配線をいちから辿り直せ。」とのお言葉。

よし!という事で2人して愛車を解体。いや、運転席周りとセカンドシート前にある膨らみを外さないと配線を追えないのでそこら辺を解体。

O君が怪しいと感じている分岐カプラー(これがなんの分岐なのかは後日判明予定)から点検。端子自体は青錆等も無く綺麗。当てが外れたといった顔で元に戻す。イグニッションON。



ぶぉ~ん!




掛かった!



分岐カプラーを叩く。エンスト。もっかい叩く。エンジン始動。もっかい叩く。エンスト。














これやっ!!!!!!!!!!!!!




もう一度カプラーを外してよくよく観察。






ん?





ピン抜きでほじくる。




防水パッキンを取り出す。


中にもう一個防水パッキン発見。




(-.ー?









二重で入っていた防水パッキンのお陰でカプラー自体がカッチリはめ込まれておらず、微妙に断線していた為にエンジンが掛からなくなっていました。












さて、ここで問題です。この防水パッキンはいつから入っていたでしょうか?








答え。        およそ3年前。もしくはそれ以前。wwww





え~。実はですね。3年前にこの車を乗り始めた当初、とてもエンジンの調子が悪く、色々原因を調べていくと、エンジンハーネスを触ると不調になったり安定したりするという症状だったので、以前乗っていたキャラバンからエンジンハーネスを移植したんです。しかも今回お世話になったO君と2人でwwww

たぶんその時にカプラーのメス側に入っているはずの防水パッキンがオス側にはまってて、元々メス側に入ってるパッキンが入ったままオス側に付いているパッキンも込みではめ込んだのかなぁと。もしくはその不調が起こっていた時からすでに二重で入っていて、たまたまハーネス交換の際にグッと押し込んだので導通したのが、3年の月日を経てゆっくりと抜けていったのかもしれません。

なんにせよ3年前のケアレスミスが今頃になって出てきてのトラブルだったとは夢にも思わず大苦戦しました(^^;
2人とも苦笑いしながら作業終了とあいなりました。



わざわざ九州から不動車を眺めに来てくれた(爆 チョーレルさん&キャラ某さん、お電話で色々アドバイスをくださったあらもさん、その他ご心配いただいた皆様ありがとうございました。

これからもキャラバンちゃんとおいらをよろしくお願いいたしますm(__)m
Posted at 2008/05/22 12:02:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ちょー久々>< http://cvw.jp/b/252829/40787415/
何シテル?   11/30 17:21
関西でCLUB24というキャラバン・ホーミーのクラブに入っています。他にも北海道、東北、関東、東海にも支部がありますので参加されたい方はご一報ください♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トルクアップする理由が分からない。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/07 00:00:53

愛車一覧

日産 キャラバン 日産 キャラバン
E24キャラバン H12年式GL-L ガソリン2L(KA20DE) 外装 日産マーチプ ...
日産 グロリアバン 日産 グロリアバン
車種選択で出て来なかったので330になってますがY30のグロリアバンです。
フォルクスワーゲン ゴルフワゴン フォルクスワーゲン ゴルフワゴン
ロイヤルからGL-Lに乗り換える間に繋ぎで乗ってました。実は結構好きな車でしたね。
日産 ホーミーコーチ 日産 ホーミーコーチ
バンドの機材車として横浜時代に購入。この車で関東~関西を往復しておりました。結局廃車する ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation