• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

smilodonのブログ一覧

2018年07月04日 イイね!

ソリオのマイナーチェンジ

ソリオのマイナーチェンジソリオがマイナーチェンジされて、7月20日から発売される様ですが、気になる外装は、ほとんど変化なしですね。フロントマスクが大幅に変わるか?と思いましたが、同じ!!!安全性の向上がメインですね。まあ、前期オーナーとしては、いつまでも新車気分を味わえて、うれしい所でもあります。
ソリオはスズキの大黒柱のひとつで、コンスタントに売れていますから、大幅なマイナーチェンジは必要ないのかもしれません。


以下WEBCGより

今回の改良では、予防安全技術の機能強化や快適装備の拡充を図っている。
予防安全技術「スズキセーフティサポート」については、緊急自動ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」の検知対象を夜間の歩行者にまで拡大したほか、アダプティブクルーズコントロール機能とハイビームアシスト機能を追加。後退時ブレーキサポートと後方誤発進抑制機能、リアパーキングセンサーもあわせて採用している。さらに、全方位モニター用カメラには、周囲を立体的な映像で360度確認できる「3Dビュー」と、車両の前後に左右から人や物が近づいてくることを知らせる「左右確認サポート機能」を追加した。
一部グレードにSRSカーテンエアバッグを標準装備とするなど、衝突安全性能の強化も図った。
快適装備では、従来4WD車のみに採用していた助手席シートヒーターをハイブリッドのFF車にも採用したほか、走行モードの切り替えスイッチをステアリングホイールの右下からステアリングスポーク上に変更。さらに、シフトパドルも追加した。
ソリオとソリオ バンディット、それぞれのキャラクターを引き立たせるため、内外装デザインにも手が加えられた。変更内容は以下の通り。

【ソリオ】
フロントロアグリルにメッキ加飾を追加。
バックドアガーニッシュの意匠を変更。
15インチアルミホイールの意匠を変更。
シート表皮、ドアトリムの意匠を変更。
メーター盤面の意匠を変更。
新色の「クラレットレッドメタリック」、新採用の「ラッシュイエローメタリック」を加えた全9色のボディーカラーを設定。

※個人的にはジムニーシエラが気になる。

alt

Posted at 2018/07/04 15:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年06月30日 イイね!

カウルトップを傷つけた。

関東地方も梅雨明けをし、天気もいいので、久しぶりの洗車をしたのですが、フロントウインドウのカウルトップに砂がたまり、非常に醜い事になっていました。
そこで、近くにあった刷毛で洗剤をつけて、ゴシゴシと汚れを落として、キレイさっぱりした所で、目が点に。

やってしまった。

傷だらけ。

といっても3ヶ所ですが。目立ちます。

刷毛の金属部分で擦ってしまったのです。

もう3年も経つし、諦めかけていたのですが、以前、SEVENのプラスチック傷を修正した事を思い出し、挑戦する事に。

その方法は。。。。。

ヒートガン!!!!!!

画像にしておけばよかったのですが、忘れました。
ヒートガンを持っている方ならば、傷の部分を熱っすれば、プラスチックが微妙に溶けて、白い傷が消えるんです。でも、これが、微妙で、白い傷が消えかけたら、ヒートガンを遠ざけたりしながら、熱して、傷を消します。

結果。。。。。

成功です。98パーセント、消えました。
残りの2パーセントは何か?

深追いしない事です。
深追いして、ヒートガンを当て続けると、今度はそこだけ、テカッて、きます。
だから、ちょっと見、判らない程度がいいんです。

とにかく、成功です。
ヒートガン!持ってますか???
Posted at 2018/06/30 14:44:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年05月03日 イイね!

今度こそ、異音、完全解決!!

暫く、放置していたこのブログですが。ネタができたので、皆さまへ、ご報告です。

昨年まで、ソリオの室内の異音に悩まされており、解決した!と思っていましたが、ダメでした。やはり、「ピシッ」という音が前方、及び運転席のドア付近から聞こえてきました。
もう、これは、ダッシュボード内かな?と思い、スズキのメカにダッシュボードの部品、展開図のコピーをもらったのですが、メカ曰く「たぶん、ダッシュボードでは無いと思います。最近の車では聞いた事がありません」との事。そして、同乗して、音を確認してもらったのですが、「天井の内装を、試しに交換させて下さい」との事。その後、ディーラーに車を預けて、暫くすると、メカから電話があり、「天井の内装を外して、走行試験をして、音の原因を探った所、音の発生場所が分かりました。」との事。聴診器を当てながら、走行試験をして、異音の発生場所を調べたらしいのですが、その発生場所は、DCBSの上の鉄板のスポット部分、そして、運転席側の屋根部分の鉄板の合わせ目から、発生しているとの事でした。対策としては、それぞれ、スポット増しをして、対策したそうです。ゴールデンウィーク前に戻って来たソリオ君からの異音は、発生しておりません。

今度こそ、完全解決だと思います。 

それにしても、スポット溶接部分や、鉄板の合わせ目じゃ、僕等では、対策が無理ですね。
もし、同じ様な症状で、何をやっても、異音が発生する場合は、参考にして下さい。
Posted at 2018/05/03 17:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月21日 イイね!

異音発生、解決?

以前、ピシッという異音が続いて、原因がドアミラーであった事を報告しましたが、寒くなり、また、音が出始めました。以前の様に走っていると、必ず、する音では無いのですが、同じピシッという音が連続する時があります。場所はダッシュボード、右エアコン吹き出し口付近です。
DCBSのカバーを外し、エアコン吹き出し口のカバーを外し、運転席側、小物入れを外して、ETCも外し。色々確認しましたが、原因は掴めず。
とりあえず、シリコンスプレーを、各パーツの隙間に吹付ましたが、効果なし。そこで、ETCを外した場所から手をつっこんで、裏側からダッシュボードのシルバーのモールの爪を押すと、似たような音がします。このパーツは柔軟な素材なのですが、外す際に無理な力を掛けると、塗装がポロポロと剥げてきます。なので、今回は外さず、必殺、シリコンスプレーで対策。
エアコン吹き出し口付近の音で気づいたのは、エアコンダクトに繋がっている、イオン発生装置?のパイプの音です。本体付近を揺するとミシミシと音がします。ここもシリコンスプレーとゴムを巻いて、対策。このパイプは造りが悪いですね。
色々、試してみましたが、結果、静かになりました。冬なので、車内の温度が上昇するまで、多少の軋みは仕方が無い所ですが、それ以外の音はしなくなりました。たぶん?対策は成功だと思います。
原因はシルバーのモールと、イオン発生用のパイプの様です。

皆さんの参考になれば。
Posted at 2017/12/21 09:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソリオ関係 | 日記
2017年11月12日 イイね!

今月で2年目。

我が家のソリオ君も今月で2年になります。

早いな~。最近は何も弄ってないな~と思っていますが、今月の点検で、もう一度、グリルを交換します。夏に結露が頻繁に起こっていて、スズキのメカには連絡済で、交換する事になっています。話によるとグリルは2回程、仕様変更されている様です。
エンジン関係に不具合は一切ありませんが、結露って、とても気になりますね。トヨタのエスティマのライトの中には乾燥剤が入っていて、びっくりした事がありますが、メーカーの対応も大変です。
ここ最近は空気が乾燥してきたせいか、結露はしにくくなっています。
交換したグリルで問題解決となるか?
Posted at 2017/11/12 18:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ソリオのマイナーチェンジ http://cvw.jp/b/2529371/41684186/
何シテル?   07/04 15:58
smilodonです。よろしくお願いします。 過去には最高速メインのマシンも所有。 車にはかなりのお金を使いましたが、普段乗る車は、ノーマルが一番。機能性メ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ ソリオ スズキ ソリオ
スズキ ソリオに乗り換えました。 3人家族で、3列シートは必要ないので、これでOK!
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
30代の頃にフェアレディZに乗っていました。 NAでしたが、オーバーホールを兼ねて3.1 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
11年、所有した車です。最高速仕様です。450馬力位ありました。 自分の初歩的なミスで自 ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
1年間、乗りました。あまりの不具合に手放しました。 新車でオイルポンプの異音により、エン ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation