• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

x柊xのブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

スマホホルダーとレーダー探知機取り付け


こんにちわ、朝から雨なのに構わず洗車していた、柊です。

屋根付の駐車場だと雨天関係なく洗車できて良いですね^^

明日のツリオフ 晴風号の準備は万端ですぞいw



10月5日、今日はポチっていたスマホホルダーとレーダー探知機と追加の電源ソケットが届いたので早速取り付けてみました~

まずはスマホホルダーから~

幅調整可能なポケットタイプのホルダーです~
挟み込むタイプのはスマホの取り付け取り外しがめんどくさそうだったので・・・^^;

取り付け位置が水平ではない為、付属の両面テープは使わずただのテープで取り付けw
スマホをホルダーに入れた状態で往復約7時間のドライブでもはがれず・・・(;゜Д゜)
ただの安物テープのくせに やるではないかww


レーダー探知機の取り付け~

レーダー探知機も取り付け位置が水平ではない為、付属の両面テープは使わずただのテープで取り付けw

レーダー探知機も往復約7時間のドライブではがれず・・・
ただの安物テープ超便利w でも裏から見ちゃいやんww

電源本当は車から直接取りたかったのですが、オプションの電源直結コードが在庫切れ&入荷未定だった為、素直にシュガーポケットから取りました・・・

10月8日現在、オプションの電源直結コードは10月下旬入庫予定となってます~



追加の電源ソケット取り付け~

シュガーポケットがスマホ&タブレットの充電器で埋まっていた為、追加の電源ソケットを購入取り付けしました。

追加の電源ソケットは脱着可能なマジックテープで取り付け~

配線がいまいちしっくり来ないのでいまだ思案中です・・・



納車時ナビだけのシンプルだった車内が・・・


今ではこんな感じにゴチャゴチャしちゃってます^^;


今回購入したスマホホルダー、レーダー探知機、電源ソケットです~




明日はいよいよ  じろっちゃさん迎撃ツーリングオフ ですね (≧▽≦)
参加予定の皆様、宜しくお願いします m(_ _)m

.

Posted at 2016/10/08 20:42:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月05日 イイね!

1年点検とドライブと・・・


こんにちわ、職場の同僚から風邪をもらってしまった、柊です。

職場では風邪が流行っていたのに油断してしまいました・・・ orz

ツリオフまでに治さねば  (>_<)



9月16日、今日は1年点検とFバンパー交換の為、マツダへ・・・

Fバンパー交換が1日作業との事だったので代車を出してもらってぶらぶら~とドライブへいこうと思います~


今回出してもらった代車は アクセラ15XD Lパケ 新型アクセラです~♪


イケメンですねぇ~


おしり~


中はこんな感じ~


3より後ろ広いねぇ



飲み物買いにコンビニに行くとこのような物が!?


ラブライバーの友達にラインで写真を送るとこんな返事が・・・


ん~今いるコンビニにはありませんねぇ~
無いと欲しくなるのが人間のサガでしてドライブそっちのけで他のコンビニへ^^;

ありました!

ん? んん??

おい、ちょっとまて!

ヨハネだけねーし!! ヾ(`Д´)ノ

リトルデーモンになれないジャン (ノ-_-)ノ ミ┴┴

他のコンビニに行ったら無事にヨハネゲットできました♪



思わぬ寄り道をしてしまいましたが^^;

新型に装備されてる噂の G-ベクタリング コントロール を堪能しにドライブ開始です~♪

G-ベクタリング コントロールはトルクとGが発生してる時にそのトルクをコントロールしてGを押さえ快適なドライブをサポートする装備だそうで、つまり加速しながらハンドル操作してる時に機能する装備みたいです。

例えば、追い越しや車線変更、交差点等での右左折や山道などカーブのある坂など・・・


そんなわけで・・・

見せてもらおうか!G-ベクタリング コントロールの性能とやらを!!


普段道理に走るとGを殆ど感じませんねぇ


このヘアピンを高速で走ると流石にGがかかりましたが柊の車と比べると良くコントロールされてると思いました。

まぁ こんな所を高速で走る物好きはそういう人種だから一般の方は快適に走れると思います^^;


アクセラ15XDとCX-3同じエンジンなのに走りが違う、違うエンジン積んでるみたいに感じるぉ


きつい上り坂も平地を走ってるみたいに静かにスイスイ登っていく・・・柊のCX-3よりも心なしか静かな気がします^^;
ガソリン車じゃできない走り♪


野生の鹿の親子発見!


鹿の親子可愛いですねぇ~


誰かヤンチャしちゃったのかな?車一台分ガードレールがないぉ^^;


路面がアスファルトじゃない!?(;゜Д゜)


野良わんこ発見!捨てられたのでしょうか?
飼い主さんにもやむなき事情があったのでしょうが、もう少し何とかならなかったのでしょうかね・・・


崖が崩れてる・・・(;゜Д゜)


右側は谷なのに ガードレールが無い・・・だ・と?!



18時過ぎにマツダに到着~まだ作業が終わってませんでした

外されたFバンパー発見!


なんでバンパー交換をしているかと言いますと、、、

会社の駐車場に車をとめて、仕事終わって帰ろうとしたらフロントが草だらけになってたので草を取り除いたら傷だらけのフロントが出てきて・・・

はい、飛び石被害にあいました・・・ orz

草刈り機で芝刈りして回転刃で弾かれた石がフロントに直撃~ってな感じです(T_T)

修理代は相手の会社に出してもらいました、相手に逃げられなかっただけマシと思うようにしてます・・・
うちの会社は上場企業のくせに全力で逃げたけどね

写真では光が反射して判り難いのですが、指の周りの白い痕が飛び石被害の痕です


1年点検とFバンパー交換作業終了~


次の日バンパーの確認、ん~いい感じ♪


何気にエアロを見たら・・・

なんかすき間あいてね?

こっちもすき間あいてね?


むぅ~~ 交換前はぴったりついてたので気になる・・・

マツダに行ってもう少し上手く付けられないか言ってみたら、飛び石被害をうけたバンパーから外す時に変形させてしまったようなので新品に無料交換しますとの事・・・

ん~思う所はありますが車が元の状態にもどるのが一番なので今回は何も言いうまい・・・


後日、日を改めてエアロ新品に交換しました

外されたエアロ~



新型アクセラの G-ベクタリング コントロール 良かったです~^^

パパの運転じゃ酔っちゃう! パパの運転は乱暴だから怖い!ってご家庭でもG-ベクタリング コントロールなら安心ですねw

10月14日に新型CX-3の販売が始まるので今度は新旧CX-3比較もしてみたいですね(≧▽≦)

.
Posted at 2016/10/05 22:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月17日 イイね!

スカイウォークと御集印と浜焼きと緊急対応と・・・


こんにちわ、最近休日と雨の日が重なって洗車出来ない事に悶々としてる、柊です。


9月11日、今日は母から「スカイウォーク行きたい、あと浜焼き食べたい」とリクエストを受けドライブがてら行ってきました~

コースは、マツダターンパイクを通りスカイラウンジ経由でスカイウォークへ、その後 通り道にある三嶋大社で御集印を頂き、沼津で浜焼き・・・

って あれ?来月にある じろっちゃさん追撃ツーリングオフとコース被ってるかも?? ^^;


朝7時半すぎに家を出て、いざ出発です~

マツダターンパイク料金所に到着~

って 藤原とうふ店 と書かれた86が!!
こんな所で 頭文字D の86に遭遇するなんて、、、記念にパシャリ♪

マツダターンパイクを通ってマツダスカイラウンジへ・・・

マツダスカイラウンジに到着するも霧が・・・


山を登ってる時にDPF再生が始まってしまったので立ち寄るか迷ったものの、せっかく来たので立ち寄る事に・・・

この判断が後でトラブルを引き起こす事になるとは・・・

マツダスカイラウンジは ばくおん!! の聖地でもあるので さくっと巡礼を^^;


もやってますねぇ^^;
あれ?前来た時は白い自販機あったのに撤去されてる・・・

こんな感じに自販機あったんですよ^^;



こっちも もやってる・・・



霧で富士山が見えましぇん・・・(>_<,)


スカイラウンジ内にて あまんちゅ! のポスター発見!
あまんちゅ! は伊東市が舞台ですからねぇ~
TV放送終わったら あまんちゅ!ばくおん!! 巡礼しようかなぁ~


次は母リクエストのスカイウォークへ・・・
スカイウォークは箱根から三島に向かう国道1号線沿いにあります~

スカイウォークに到着~
スカイウォークはバスツアーのツアー客でにぎわってました~


なんかすごい事かいてありますなぁ


展望台から手前三島市 奥沼津市が見えます~


ここを渡るんですか・・・ゴクリ・・・


橋の上から・・・ ひぇ~~~(>_<,)
風無いのに、人が歩く度 橋ゆれるゆれる・・・ 指が入っちゃってるのに取り直す余裕ありませんでしたよ・・・


歩くたびにゆれるので、手すりに摑まりながらゆっくりと・・・ (>_<,))))) ガクブルガクブル

なんとか反対側まで渡り・・・

展望台に向かう途中で発見! これなんでしょうか?可愛い・・・


反対側の展望台に到着~
ここにも可愛らしい何かがw って帰るのにまた橋渡らないと・・・ (-_-;)


なんとか橋を渡って三嶋大社へ・・・

三嶋大社に到着~


池には鯉が沢山・・・ 鴨が池の中を泳いでました~




事故らず無事に家に帰れますようにお願いしました~


鹿さん発見! 母が「なんで神社に鹿が居るの?」 って・・・ 無知って恥ずかしい!
鹿は神の御使いですからねぇ、もののけ姫にも鹿の神様でてますしおすし


そふ活ですw あまり見かけない 桜の花 をチョイス!
美味しかったです~ (^▽^)


母は草もちとお茶のセットを注文~


御集印 頂きました~ (^-^)


次は浜焼きを食べに沼津にある 道の駅 竜宮海鮮市場へ・・・

三嶋大社を出てすぐにDPF再生が・・・
え?なんで??さっきDPF再生終わったばっかじゃん???


疑問に思いつつも様子を見る事に・・・
そして 道の駅 竜宮海鮮市場 が見えて来たところでDPF再生終了、DPF再生中特に異常なし、なんだったんだろう??

気を取り直して浜焼きを食べに中へ・・・


店内はこんな感じ~


サザエやはまぐりが一杯・・・ 水槽の中で動いてるよ~~ 新鮮だねぇ


ほたても一杯~♪


干物~


タコやイカ、海老もある~♪


焼き鳥もあるのかぁ~


野菜類~

他にご飯や味噌汁、ドリンクバーも料金にふくまれてありました~(^-^)


とりあえず、サザエ・はまぐり・ほたてを取って来て焼きます♪



鍋の中にあるのは 牡蠣の酒蒸し です~♪


ほたてにバターを2個乗せ バターが良い塩梅に溶けたら醤油をたらして・・・
ほたてのバター醤油焼き、完☆成! めちゃうっまぁ~~幸せ~♪

あ~ お腹一杯~♪
あれ?最初にとってきた ホタテとサザエとハマグリ しか食べてない(;゜Д゜)


浜焼きで絶対にしてはいけない事、それは・・・

生焼けのまま食べて腹壊したの店の責任にしてクレールを入れる事です。

生焼けのまま食べたのは貴方自身なので腹壊しても自己責任です、くれぐれもお店にクレームを入れないように、良く焼いて食べましょう。


お腹が一杯になったので次は、せっかく沼津に来ているので聖地巡・・・ゲフンゲフン 沼津観光でも・・・と思いエンジンをかけると・・・

DPFの警告灯が点滅しているではありませんか!
ん~取説見ても載ってませんねぇ~、Dの担当営業さんに電話で聞いて見る事に・・・

担当営業さん曰く「点灯ではなく点滅の場合、実際に見てみないと判らないので近場のマツダ沼津店に車を持っていって対応してもらって下さい」との事・・・

マツダ沼津店へ・・・

沼津店に着くと沼津の営業さんが入り口でまっててくれてました。
どうやら担当営業さんが沼津店に連絡を入れてすぐに対応できるように手配しててくれたようで、早速見てもらいました。

見てもらった結果、特に異常なし
煤の燃焼除去も正常に行われていて綺麗な状態だったそうです。
ただ、DPF再生の間隔が短くなった為、警告灯が点滅したとの事でした。


うん、そうだね、さっきDPF再生終了してまたすぐDPF再生してたもんね。。。

何か心当たりありますか? と聞かれたので・・・・・


あ・・・ありのまま 今日 起こった事を話すぜ!

「DPF再生が終わったと思ったらいつのまにかDPF再生が始まっていた」

な・・・ 何を言ってるのか わからねーと思うが
おれも何がおこったのかわからなかった・・・



真面目な話 今日の出来事を話したら、DPF再生中にエンジン切ったからセンサーが誤作動してDPF再生終了後すぐにDPF再生を始めてしまったのではないか?との事でした。

やはりDPF再生中はエンジン切らずにDPF再生が終わるまで大人しくブラブラ走ってる方が良いようですね。

お時間よろしければ、これからリコール対応させて下さいとの申し出に対応をお願いする事に。

そんなわけで 緊急リコール対応 をしてもらう事になりました。

元々9月16日に一年点検とあわせてリコール対応予約をしていたのだけど、まっいっかw
バンパー交換もだけど^^;


問題なく緊急リコール対応が終わり、様子を見てくださいと、担当Dにも連絡入れておきますので一年点検の時に再度確認してもらって下さいとのこと。

その後問題なく家に帰る事ができました、9月11日は日曜日です、予約で一杯のはずなのに素早い対応をして頂き、ありがとうございました m(_ _)m


沼津をさる前にコンビニに立ち寄りました~

立ち寄ったコンビニは ラブライブ!サンシャイン!! 第11話で登場したこのコンビニですw
ただ、立ち寄った時間が18時半だった為、日が暮れてまっくらで写真とれず・・・


居ました、やっぱり居ましたサンシャイン痛車w
コンビニの出入り口の所に止まってたので上手く店内の明かりに照らされてて後ろから何とか撮れました^^;





思わぬトラブルで巡礼・・・ゲフンゲフン 沼津観光出来なかったけど、母は行きたいとこ行って食べたい物食べれて満足していたみたいで、また一つ親孝行出来たのかな?

ってなわけで良しとしますかw

次沼津来る機会あったら絶対巡礼するぞ~ ヾ(`Д´)ノ

.
Posted at 2016/09/18 03:43:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月04日 イイね!

聖地巡礼の旅⑤


こんにちわ、最近聖地巡礼にはまってしまった、柊です。

普通にドライブするのも楽しいのですが、ドライブしながら巡礼するのがこんなに楽しいとは思いませんでした^^;


8月28日、今日は走り好きな みん友のキムネギさんと一緒に聖地巡礼しに群馬まで行ってきました~

キムネギさんのブログは こちら


走り好きな人と群馬で聖地巡礼と言えば、そう!頭文字D、そんな訳で・・・

頭文字D 聖地巡礼の旅 in 碓氷・秋名(榛名)・赤城

天気予報で明日には台風上陸するって言うのに何やってるんでしょうね^^;

今回もこりずに写真てんこ盛りです、苦手な方ごめんなさい m(_ _)m


諸事情により車が手元に無いというキムネギさんを待ち合わせの駅までお迎えに行って、いざ最初の目的地 碓氷峠へ・・・

碓氷峠に到着、埼玉はくもりでしたが、やはり群馬は雨が降ってました・・・

碓氷峠を登りはじめてすぐの所にあるメガネ橋に到着、立ち寄る事に・・・


クマの出没に注意って、、、 熊出るんかい Σ( ̄□ ̄;)!!


メガネ橋付近の道はこんな感じ


メガネ橋です~ でかっ!


この階段を登るとメガネ橋の上に着きます~




メガネ橋の上に到着~山の上に霧が・・・ いやな予感がします^^;



橋の上にはメガネ橋の歴史が書かれたのがありました


橋の上から見た碓氷峠道です~





メガネ橋からさらに登ると、碓氷峠最大の見せ場となったコーナー、C121に着きます~




「Cの121は中間が広いけど出口は極端に狭い」・・・ まさにその通りでした~




さらに登ると・・・



すんごいS字ヘアピン・・・

さらに登ると・・・



碓氷峠ダウンヒルスタート地点~

碓氷峠を降って町まで行くと・・・


池谷先輩 と 佐藤まこ が出会った おぎのやに着きます~ 看板のデザインが変わってしまったのが残念・・・

そろそろお昼の時間だったので おぎのやで昼食をとる事に・・・


碓氷と言えば峠の釜飯、そんな訳で柊は釜飯を、キムネギさんはカツカレーを注文・・・

具には十分ダシがきいてて美味しいかったがご飯にはダシが十分にしみてなく薄味になってて、しかもパサパサで微妙でした・・・ カツカレー旨そうだなぁ・・・

次は榛名湖に向かう途中にある、自動車博物館に寄りました~


自動車博物館の中に入って少し進むと、そこは昭和全開な世界がww



昭和のスター達~ 昭和のアイドルってなんでみんな同じような髪型なの??^^;

奥に進むと・・・


レトロな車がいっぱい・・・



頭文字D コーナー、86とRX-7

さらに進むと・・・

トヨタ2000GT


フェアレディZ


スカイラインGT-R

さらに進むとお土産コーナーへ・・・

ミニカーコーナーで発見!



お土産コーナーにも 頭文字D・・・

お土産コーナーをぬけて外へ・・・

映画「オールウェル 三丁目の夕日」で使用されたセットが!?

建物内に戻って、ある扉を開けると・・・

ライフルやピストルが、ここどこだかわかります??


開けたらびっくり、トイレの中なんですよ、、、

中庭に出ると・・・

フェラーリF40!?

中にもどって進むと・・・

ワインを装備したトランスフォーマがw

自動車博物館を一通り見て次の目的地、榛名湖へ・・・


拓海と夏樹がいちゃついてたボート乗り場?w

濃霧で視界が最悪です、この濃霧の中ボートを出して釣りをするおっちゃんが・・・やるなぁw

この分だと秋名(榛名)も濃霧でだめそうだけど行って見ることに・・・


秋名(榛名)ダウンヒルスタート地点に到着するも予想道理の濃霧が・・・





スタート地点のシンボルになってる塔も濃霧でかすんじゃってます・・・

5連続ヘアピンとかの写真取りたかったのですが、濃霧でまともに撮れなかったです・・・ orz

次は赤城に向かう途中にある、レーシングカフェ D’z garage(ディーズ・ガレージ)へ・・・

D’z garage(ディーズ・ガレージ)に到着~ 店の前にRX-7が、しかも土坂峠で左前が大破した所まで再現するなんて、、、 芸が細かいですなぁ~


店内はお洒落なバーのような感じで中央には頭文字Dが上映されてました~



両方ともプリンで、白いのが豆腐味のプリン、緑が抹茶味のプリン、両方とも美味しかったです~♪

店の左側外には・・・


ずら~り 豪華な顔ぶれ達


カレージの中には・・・





なんか色々いじってあって凄いですね^^;

次は最後の目的地、赤城なのですが濃霧の為、行くか迷ったものの 行くだけ行って見よう って事になり赤城へ・・・

赤城ダウンヒルスタート地点に到着、予想通りの濃霧です^^;




何も見えましぇん・・・

途中の見せ場やポイント等も濃霧の為、まともに写真取れず・・・ orz


一応一通りまわったので帰宅することに・・・

高速途中、事故渋滞に嵌りつつも 無事キムネギさんを待ち合わせした駅まで送り届け自宅へ・・・

自宅へ向かってる途中で偶然にも♭さんとハイタッチしたのに、スマホをドリンクホルダーに置いてた為、気づかず・・・ orz

見える位置にスマホ置けるように何か考えなくちゃ・・・




雨は覚悟していたものの、濃霧までは予想できず秋名(榛名)や赤城を気持ちよく走れなかったのが残念・・・
キムネギさん、最悪な天候になってしまって、ごめんなさい(><)

日を改めて絶対リベンジするぞ~!!!


YouTubeに 頭文字D 碓氷峠 の動画があったので張っておきます~

~碓氷峠 前半~


~碓氷峠 後半~


.
Posted at 2016/09/05 03:33:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月26日 イイね!

3連休~


こんにちわ、仕事が3連休でどこに行こうか思案中の、柊です。

まぁ 3連休初日は台風で泥だらけになってる愛車の洗車なんですけどね^^;


そんなわけで・・・

派手に水をぶっかけてからの~


ゴシゴシゴシゴシ・・・


水ざばざば~~~


後ろもゴシゴシからの~水ざばざば~~


こっちもゴシゴシからの~水ざばざば~~


ふきふきふきふき・・・・・


こっちも ふきふきふきふき・・・・・ぺたっ・・・・・


命名! 「晴風号」・・・ なんちって~w


ぬるぴか~ん♪

洗車時間 約4時間(爆)

水のふき取りが大変なの~ふいても垂れてくるし~少しでも残ってると~カルキの水玉模様出来て~黒だから~遠くからでもめっちゃ目立つし~~

だから気がつくと~いつも4時間位たってるの~~・・・ orz

まぁ 約4時間かけても完全にカルキの水玉模様阻止するのは困難なんだけどね、夏だし暑くて水すぐ蒸発するし・・・┐(´-`)┌



お腹すいたので さっぱり系ラーメン食べに 中華そば よしかわ へ・・・


中華そば よしかわ は煮干ラーメンの店で、暑い日などさっぱりしたの食べたい時によく食べに来てます~


煮干シジミそばとマグロ丼をチョイス♪
うまうま~~♪


ラーメン食べ終わって残った煮干スープをマグロ丼にかけて、まぐろ丼茶漬け風にして食べます~
めっちゃうま~~♪



明日明後日どこに行こうかなぁ~~~♪

って明日の天気予報やん・・・・・

嘘だと言ってよ! バーニィー!!

がっくし orz

.
Posted at 2016/08/26 22:14:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「家の大掃除も終わり新年を迎える準備完了♪
それでは皆様、良いお年を!(^^)」
何シテル?   12/31 19:53
初めまして、柊です。 マツダCX-3漆黒の魂動デザイン購入を期にみんカラを始めました。 どうぞ宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
CX-3 から WRX に乗り換えました。 漢なら黙って黒一択。 宜しくお願いします ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ムーヴ エアロダウンカスタム ターボ 免許取得後初めて乗った車です。 初年度登録から ...
マツダ CX-3 柊 CX-3 (マツダ CX-3)
2015年10月10日に納車です! CX-3 XD Touring 2WD SKYA ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation