• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

x柊xのブログ一覧

2016年08月24日 イイね!

横須賀観光と聖地巡礼の旅④


こんにちわ、ポケモンGOで死亡事故が発生したことを残念に思う、柊です。

初めに亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。

事故の内容は、車を走らせながらポケモンGOをプレイして2人をはね、内一人が死亡、もう一人は重傷というものでした。

誰かがやらかすんじゃないかと言われてましたが、実際に事故がおきてしまうと ただただ残念でなりません。

走行中のスマホやナビの操作はダメ絶対!!

ドライバーの皆さん、車を運転中は車の運転に集中しましょう!

ソースはこちら↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160824-00000111-jij-soci



8月21日、今日は土日限定で行われていた、はいふりイベントが今月一杯で終了するという情報をキャッチした為、急遽 横須賀観光をかねて聖地巡礼に行って来ました~


ハイスクール・フリート 聖地巡礼の旅 in 横須賀

友達に「なんで横須賀が聖地なの?」って聞かれたのでちょっと説明を・・・

ハイスクール・フリート 訳して はいふり は横須賀女子海洋学校が舞台です。

ストーリーは、入学したての新入生だけで船を操り海洋実習先で大事件に巻き込まれながらも仲間と協力して困難を乗り越えていくという、王道ストーリーです。

ちなみに新入生乗り込む船はこんなのですww

画像は初の海洋実習に向かう為出航した武蔵ご一行様です~


話を戻して・・・

今回も写真てんこ盛りです、苦手な方ごめんなさい m(_ _)m


朝7時前に家を出て、いざ横須賀へ、ヨーソロー!

9時に横須賀到着、巡礼開始です!

諏訪大神社へ。。。












え~聖地巡礼は残り横須賀駅前だけになりますw

海洋実習に行って帰ってくるまでの物語なので基本 海の上船の中なので^^;


次にイベント会場のある、駅前のさかくら総本家に向かいます~

さかくら総本家さんでは、作品の中に出てきたお菓子を購入する事ができます~

早速店内へ・・・


店内もはいふりが一杯~ 法被姿の五十六可愛い・・・法被姿の五十六どこ行けば買えますか?ww


ミーナの歓迎会でのプレゼントがだるまで何故だるま? と思ってたけどこれ見て納得w

さかくら総本家で、五十六どら焼き、はいふりプリン、はいふり水羊羹、はいふりサイダーを購入♪

次はいよいよ さかくら総本家のビルの5階にあるイベント会場へ


この扉を開けると・・・



晴風クラスメンバーの等身大パネルがずら~り、全34人だったかな?すごい迫力です~


人気投票やってるんでお願いします、とシールを渡されシールを貼ろうとよく見てみると、、、 五十六の所だけシール貼れる面積広すぎじゃんかw だが可愛いから許す!w

柊はミーナに投票しました、理由は 仁義なき戦い見て覚えたと言う日本語(広島弁)がなんか可愛かったので^^;



聖地巡礼ノートに巡礼に来た方々の手書きのイラストが沢山書いてあってすごかった・・・


イベントを堪能したので次は横須賀観光へ行きます~

無人島 猿島へ行こうと思うも大行列・・・炎天下の中並ぶ体力のない柊は猿島を断念して 三笠記念艦へ・・・

ここに来て はいふりカメラの存在を思い出す柊・・・ 
せっかくなのでここからは はいふりカメラで撮った写真も入れていきます~



作品の中にも三笠が一瞬だけ出てきますよ~

三笠に乗船~♪



続いて三笠船内へ・・・

船内にも はいふり~



日本の勝利が世界に与えた影響・・・ なんかすごい事が書いてあるけど、事実なんだよねぇ

日本海海戦を音声と模型で説明してる・・・ 分かりやすいです~

このちいちゃい模型が説明音声にあわせて動くんですよ~


手前の模型が 戦艦三笠 で奥が 戦艦富士 ですね~


日本が保有していた軍艦の模型がずら~り、ものすごい数ありました~


大和だとおもって見たら武蔵でしたw
武蔵ときたら、武蔵と武蔵艦長 知名もえか のツーショット写真でしょww


次はヴェルニー公園へ・・・


ヴェルニー公園では海上自衛隊の艦船が停泊しているのが見れます~
写っているのは そうりゅう型潜水艦ですね、米軍でさえ一度見失うと再度発見は出来なかった高性能潜水艦なんですよ~


海上自衛隊が保有する最大級の護衛艦 出雲 が停泊してるじゃありませんか!
マジでかっ!! 二番艦の 加賀 も停泊してたら良かったのですが残念・・・・

公園の隣が横須賀駅なので最後の巡礼をw



公園に戻って散策していると・・・

戦艦山城と戦艦長門の碑がありました。

戦艦山城と姉妹艦 扶桑 この2隻の戦艦の事を思うと涙が出てきますね。
西村艦隊に所属していた艦船と全将兵に最大限の敬意と感謝を!!


こちらは海軍碑ですね

お土産を買いに 横須賀ポートマーケットへ・・・


ポートマーケットには期間限定で はいふり公式ショップがあります~


最後に市内を少しぶらっと歩いていたら機関長殿に「ここまで来て食わねぇで帰るんか!」と涙目で訴えられそうなのでw

店内はこんな感じです~

天龍型カレーを注文、どうやらこちらの店は 艦これ 押しの店のようです~

天龍型2番艦 龍田 にちなんで鳥の竜田揚げカレーですね、美味しかったです~♪


店内で発見! こちらのグッズは記念写真等でご使用ください と張り紙がしてありました~

時計をみると17時半前・・・やばいです完全に渋滞に嵌ります・・・急いで店を出て帰宅へ・・・

渋滞にがっつり嵌りつつも無事帰宅~

今回購入した物~

五十六どら焼き、はいふりプリン、はいふり水羊羹、はいふりサイダー
カードは購入したら付いてきました~


第3話で登場した 五十六どら焼きです~


第5話で登場した はいふりプリンと オリジナル商品のはいふり水羊羹です~


ポートマーケットの公式ショップで 陽炎型駆逐艦 晴風 の艦船章と ミーナのキーホルダーを購入~




今開催しているイベントは8月27・28日で終了しますが、9月からまた新しいイベントが行なわれるらしいですよ~ (要確認!)

横須賀にはCX-3のエアロ作ってる会社もあるので、それと合わせてまだ楽しめそうです~♪

次はどこを巡礼しに行こうかなぁ~ 赤城や榛名あたり行きたいかも??

.
Posted at 2016/08/25 01:29:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月19日 イイね!

淡島観光と聖地巡礼の旅③


こんにちわ、何かと理由をつけては車を走らせてる、柊です。


8月8日、今日は前回、前々回と山を走って来たので海に行こうと思います。

海辺で今が瞬の巡礼地と言えば、やっぱり沼津かな?

そんな訳で行って来ました~


ラブライブ!サンシャイン!! 聖地巡礼の旅 in 沼津

今回は巡礼ポイントが多い為 写真てんこ盛りです、苦手な方ごめんなさいm(_ _)m


朝5時半前に家を出て、主人公の実家のモデルとなった安田屋旅館に向けて出発です。


8時に安田屋旅館に到着~


まだ8時だというのにラブライバーの方々がいかにも高そうなカメラで写真を沢山撮ってました。

にわかな柊はスマホのカメラですよ^^;



安田屋旅館から100m位歩くとバス停に着きます~


安田屋旅館前の道~



安田屋旅館前の浜辺~

次は主人公達が通う学校のモデルとなった長井崎中学校に向かいます~


中学校前のバス停~
中学校は丘の上にあるので階段を登って行きます~


車で行く場合はこの坂を登って行きます~


中学校前です~

時計を見ると9時10分・・・やばいです、急いで淡島マリンパークに向います~


淡島マリンパークに到着、船が出港する時間に間に合いました^^;

チケット売り場に行くと、ラブライバーの方々がすでに並んでいました~

チケットを買って桟橋で船が来るのを待っていたらラブライバーの方々がチケットをどうしまうか相談してました。

と言いますのもチケットにはラブライブのキャラが印刷されててチケットが折れたりしないように慎重に扱ってました、流石です!

え?柊ですか?速攻二つに折ってポケットにしまいました(爆


そうこうしてる内に船が来たので乗り込みます~


船内いたる所に声優さんのサインが書かれていて、ラブライバーの皆さん自慢のカメラで撮りまくってました。

特に女性のラブライバーの方々は声優さん一人一人のサインを一枚一枚丁寧に撮ってました、流石ですね^^;

淡島に向ってヨーソロー!

奥に見えるのが、小原鞠莉の実家のモデルとなった淡島ホテルです。
ちなみに最上級スイートルームは30万円近くする高級ホテルですよ


淡島上陸です~


ショーの時間を確認すると、アシカショーが11時から、イルカショーが11時30分から・・・
今は9時40分・・・時間があるので先に巡礼を済ませることにします。


カエル館に向います~



カエル館に到着~、道が狭くて上手く写真が取れず・・・ orz

カエル館のお隣は・・・

ペンギン達が気持ちよさそうに泳いでました~

ペンギン達のお隣は・・・

淡島神社入り口に到着~
ラブライブ!サンシャイン!! 巡礼ポイント最大の難所がここの階段登りになります~




最初はね問題ないの、でもね段々登りにくくなってね、終盤は階段じゃなくて大きな石が出っ張っててそこを登ってく感じで、体力の無い柊にはめちゃキツかったです・・・



途中にある石テラスに到着~


石テラスからの景色はこんな感じです~


ゼハゼハ息切らしながらも何とか頂上に到着~
参拝済ませてさて、どうやって下まで降りようかww


作品の中ではこの階段を頂上まで走って登ってましたが、実際は無理だからww

淡島ホテルを除けば、淡島での聖地巡礼はこれで終わりなので、ここからは淡島観光になります~

下までなんとか降りてカエル館へ向います~

カエル館の中には沢山の珍しいカエルがいました~

水族館に向います~

1階はこんな感じ~ 大きな水槽に沢山の魚が泳いでました~


2階はこんな感じ~ ウニやヒトデがいる水槽は手でふれる事が出来るので子供達がキャッキャ楽しんでました~

水族館をうろうろしてたら、「もうすぐアシカショーが始まります」とのアナウンスが・・・
急いでアシカショーの開催場所に向います。


左がアザラシショー右がアシカショーです~ 癒されますねぇ^^

続いてイルカショーが始まるので開催場所に移動します~


イルカ可愛いですね、癒されます^^

ショーが一通り終わったので今度は島の右側へ行ってみることに・・

ここは・・・小銭を洗うと金運が上がるって例のやつですね

さらに右へ行ってみると、淡島ホテル手前にトンネルが・・・

トンネル反対側まで行けるようだったので行ってみると・・・

桟橋があるだけでしたw
この桟橋、自然災害が発生した時、ここから避難するみたいですね


淡島ホテルの庭に「昭和天皇お立ち台石」なる物が・・・
よく見てみると光がお立ち台石を照らすライトのように・・・なんとも神秘的です。

再び島中央へ・・・

お土産コーナー、ラブライブと淡島マスコットキャラクタのグッツが沢山ありますね

お腹がすいたので、淡島内にある レストラン離宮 でお昼です~

海鮮丼を注文、とても美味しかったです♪

沼津に戻って観光案内所へ向います~

観光案内所の駐車場の前にある民家が黒澤姉妹の実家?のモデルになった民家です~

他にも黒澤姉妹の実家と言われてる場所があるのですが、黒澤家って網元で有名な名家って金持ち設定なので家が複数あっても不思議じゃないのかもしれませんね。



ガチのラブライバーさんの車のようです~
よく見てみると、ナンバーが沼津ナンバー・・・
って地元民かよwww


観光案内所には沢山のラブライバーが居ました~
にわかな柊はラブライバー達の邪魔にならないように、すみっこから拝見^^;


観光案内所内部もラブライブで埋め尽くされてました~
観光案内所じゃなくてラブライブ案内所になっちゃってますねw


時計を見ると15時前、これ以上巡礼続けると高速渋滞しそうなので、渋滞する前に帰宅する事にしました~。



まだ4話しか放送してない時に聖地巡礼に行って、半分しか巡礼出来なかったとか、巡礼ポイント多すぎ!!

ラブライブ!サンシャイン!! が放送終了した時、いったいいくつ巡礼ポイントが出来ている事か・・・

駅前周辺は全然巡礼出来なかったし、やはりまた巡礼しに来るしかないですねぇ

巡礼する楽しみが増えたと言う事で良しとしますかw

.
Posted at 2016/08/19 04:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月09日 イイね!

聖地巡礼の旅②


こんにちわ、今年はお盆にお盆休みが無い事にショックを受けている、柊です。

去年までは3日間だけだったけど、お盆休みがあったんですが、今年は・・・

もうやだこの会社・・・ (ノД`)



8月1日、今日は前から気になってた峠道を走りに行こうと思います。

峠と言えば・・・そう! 頭文字D そんな訳で・・・

頭文字D 聖地巡礼の旅 in ~定峰峠・土坂峠・正丸峠~


最初の目的地を定峰峠に定めて出発です~

目的地に近づくにつれて自然が豊かに・・・



景色が良かったので思わずパシャリ。



開けた所に出たので小休憩~



この橋を渡ると急に道幅が狭くなります~




鬼うどん屋さんに到着~
到着した時、丁度お店の人か開店準備してました、時間は13時をすぎてるんですけどね^^;



この坂を登って行くと定峰峠に着きます~



実際の道はこんな感じで広くはない物の比較的綺麗で走りやすいです~^^




定峰峠に到着! 時間は14時前・・・お腹すきました^^;

前回の聖地巡礼で次に秩父に来たら食べに行こうと思ってた安田屋へ向います~

あ!記念ステッカー買うの忘れた・・・ orz





安田屋に到着、早速店内へ・・・



カツは一枚か二枚、注文出来るそうですが来るのが遅かった為、一枚しか注文出来ませんでしたがタレが満遍なく付いてて美味しかったです~♪

次は土坂峠に向います~




土坂峠に向って走っていたら山の景色が見える所にでくわしたので記念にパシャリ♪

写真を撮ってたら下から マツダロードスターが駆け登って行き、気持ちよさそうでした~^^




土坂峠に到着~

トンネルのこちら側出口が群馬県になります~

このまま峠を降って行くと・・・






例の場所に着きます~

作品の中では大変なことになってましたが、実際の道はオイルは勿論砂利も無く、綺麗に整備されてて走りやすかったです~^^

次は最後の目的地、正丸峠に向います~



正丸峠に向って秩父市内を走っていたら後ろを何処かで見たような車が・・・

よく見てみると・・・柊と同じ 黒のCX-3じゃありませんか! 記念にパシャリ♪

こんな事ってあるんですね^^;

後ろのCX-3は正丸トンネル前の信号まで柊の後ろを走ってました~
柊は正丸峠に向う為右折、ここでお別れでした^^;




正丸峠に到着です~



来るのが遅かったのかお店は閉まっていました、記念ステッカー買えず残念(><)

お店の脇には 天皇陛下御展望記念碑が・・・ こんな所にまで陛下は来られてたんですねぇ



正丸峠の道はこんな感じで、センターラインがある物の見た目ほど幅が広くなく、アスファルトは割れてデコボコしていて荒れ放題な道で走りにくかったです~

正丸トンネルが開通してから整備されていないようですねぇ

写真左側の落ち葉の下に溝渠が隠れているので対向車が着たからと無暗に左によるとタイヤが溝渠に落ちてはまりますので注意です!





今回からハイドラを使って見ました、途中動きが変だったけど山道走って電波が切れちゃったからなのかな?

記念ステッカー買えなかったのが残念、一つは買い忘れですけどね^^;

また走りに来る理由が出来たと言う事で良しとしますかw



YouTubeに 頭文字D 定峰峠・土坂峠・正丸峠 の動画があったので張っておきます~

~定峰峠~


~土坂峠~



~正丸峠~


.
Posted at 2016/08/10 01:30:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月19日 イイね!

奥多摩・富士山ツーリングオフ


こんにちわ、洗車してツーリングオフで付いた汚れを落としていたらすっかり更新遅れてしまった、柊です。

皆さん更新早っ!! いや柊が遅いだけですね^^;



7月18日、今日は奥多摩・富士山ツーリングオフに参加してきました~。

朝7時すぎに家を出て、いざ集合場所の 道の駅 八王子滝山 へ・・・

8時すぎに 道の駅 八王子滝山 に到着~ すでに到着されている方々が!!

流石皆さんお早い到着で^^;



出発までまだ時間があったので、道の駅をぶらぶらと・・・



9時オープンなので中には入れず・・・



ツバメの巣発見! 子ツバメが大きくなってて巣の中が窮屈そうですw



ばくおん!! とコラボのポスター発見! 二輪と言えば、ばくおん!! になってますねぇ~


集合時間に近づくにつれて人が段々多くなって・・・駐車場が一杯に・・・(><)

9時には参加者全員 八王子滝山にそろったものの駐車できない方が出たので、一旦奥多摩湖に向かう途中にあるセブンに移動することに・・・

セブンにて簡単に挨拶した後、合計7人計6台で最初の目的地 奥多摩湖に向け、ツーリングオフ開始です♪

最初は住宅地の中を進む感じだったものの進むにつれて山や森が見えてきて良い感じです♪




最初の目的地、奥多摩湖に到着です♪

むむ!わさびソフトの のぼりが・・・
どんな味がするのか食べて見たいけど時間が・・・^^;



奥に見えるのは奥多摩湖の水門でしょうか?



奥に奥多摩湖が見えます~

小休憩の後、次の目的地、道の駅 こすげ へ・・・

奥多摩湖のそばを通りながら山道を進みます、景色が綺麗で気に入りました~

今度は一人で走りに来ようかな♪




道の駅 こすげ に到着~♪

ここも沢山の人が・・・でもなんとか全員駐車できました。





CX-3 が4台かたまって駐車してると目立つのか マツダの話をしてる方が何人か居ました^^;







ホンダの新型フリード発見!テスト中なのかな?3台いました~




道の駅 こすげ にある 源流レストラン で昼食です~



柊は 小菅芳醇きのこのぺペロンチーノ を注文、美味しかったです~♪



食後のデザート、山葡萄アイスをぺろり♪

アイスを食べ終えた所で いさぽんさんと合流、次の目的地 道の駅 道志 に向け出発~!




道の駅 道志 に向かう途中でパシャり♪

途中何度も勾配のキツイ登り坂や急カーブに遭遇しましたが、CX-3は軽々走破!

流石!小回りのきくディーゼル車! 山道では無敵ですね!!


道の駅 道志 に到着するも駐車場は一杯、公道にまで順番待ちの車列が・・・

入れそうに無いので次の目的地、道の駅 すばしり を目指す事に・・・



道の駅 すばしり に向かう途中にある ローソンで休憩~

休憩中、高速道路で20キロ以上の事故渋滞が起きているとの情報が、、、

やばいです、帰れなくなりますw

皆さんで相談した結果、ここで解散して道志みちを戻り、事故渋滞の無い圏央道を通って帰る事になりました。

ハプニングに見舞われ最後の目的地、道の駅 すばしり まで完走する事が出来ませんでしたが、とても楽しかったです♪

次のオフ会も楽しみにしてます、皆様ツリオフお疲れ様でした(^-^)


.
Posted at 2016/07/20 00:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月16日 イイね!

SA大宮店に突撃~


こんにちわ、この季節休日は洗車して休みが終わっている、柊です。

早く梅雨明けないかなぁ~、梅雨明けても毎回休日は洗車してそうですがwww

黒乗りの宿命ですねぇw



7月16日、今日はSA大宮店でとあるイベントがやっていたので友達を誘って突撃してきました~

待ち合わせ時間より早くついてしまったので買い物がてら店内を物色・・・



あら、このホイール素敵! お値段も素敵・・・
でも赤黒だと他の人とかぶりそうだなぁ~



ラインイルミ付けたらお洒落かなぁ~?

てな感じで買い物を済ませて店内を物色していたら友達が到着したのでイベント会場へ・・・




はい、イベントとは R’S & RE雨宮 合同スポーツコンパクトフェアです^^;

友達はスイスポ乗りなのでR’Sへ、柊はRE雨宮へそれぞれ突撃~







CX-3は納車してあまりたってないので、殆どいじってないとの話でしたが、、、
いじってありますやんww
突っ込んだら、「まだ試作段階なので・・・」との事、商品化楽しみにしてます!!



イケメンデミオ君、かっくいー!!


一通り話し終えた後、今度は友達と一緒にCX-3やデミオ、スイスポを見て堪能し、愛車に戻った後も車談義に花を咲かせて気が付いたら閉店間際・・・ ^^;

友達はこの後用事あるそうで解散して家に帰りました~




柊が購入した物です~

いつも使ってるシャンプーと洗車用グローブ、今まで使ってたグローブがヘタって羊毛の部分がゴワゴワになってしまったので新調です~

このグローブ一つで、表の羊毛の方でボディを、裏のマイクロファイバーの方で樹脂部や車下側をってな感じで使い分けられるので樹脂部の多いCX-3は重宝します^^

これで明日車をピカピカに洗車して明後日のツーリングオフに備えたいと思います~ (^-^)

ツーリングオフ参加予定の皆様、宜しくお願いします m(_ _)m

.
Posted at 2016/07/16 23:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「家の大掃除も終わり新年を迎える準備完了♪
それでは皆様、良いお年を!(^^)」
何シテル?   12/31 19:53
初めまして、柊です。 マツダCX-3漆黒の魂動デザイン購入を期にみんカラを始めました。 どうぞ宜しくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
CX-3 から WRX に乗り換えました。 漢なら黙って黒一択。 宜しくお願いします ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ムーヴ エアロダウンカスタム ターボ 免許取得後初めて乗った車です。 初年度登録から ...
マツダ CX-3 柊 CX-3 (マツダ CX-3)
2015年10月10日に納車です! CX-3 XD Touring 2WD SKYA ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation