こんにちわ、最近寝ても寝ても何故か疲れが取れない、柊です。
全然疲れが取れた感じがしないんですよねぇ・・・
やべぇ、病気にでもなったのかな?なんて思ってたら、母が一言。
「あんた寝すぎ、ただの寝疲れだから!」
!? そうだったのかぁ・・・ orz 寝てるのに疲れるって睡眠って奥が深いんですね^^;
11月29日、今日は母を連れて長瀞・紅葉の旅に行って来ました。
午前9時半に家を出て下道通っていざ長瀞へ・・・
午前11時長瀞到着、11月も終わりだからすいてるだろうと思ってたらとんでもない、観光客が沢山いて、賑わってました^^;
長瀞駅近くの駐車場に車をとめ、長瀞駅前にある
長瀞観光案内所で
グルメMAPを入手し散策開始です!
ちなみに駐車料金はどこの駐車場にとめても500円でした。
MAP南側にある
岩だたみ通りを抜け、岩畳へ・・・
岩の上を歩くので歩きにくかったですが、岩の上からの眺めは良かったです~。
長瀞駅にもどる為、
岩だたみ通りを歩いていたら、母が突然この店に寄りたいと言って来たのでお店を覗いて見ると・・・
そこには母の好きな煮豆がずらり、どうやらこのお店は
大沢屋という名前のお土産用の煮豆や漬物を扱うお店のようでした。
お店で売ってる商品は全部試食可能だったので、色々試食してみました♪
私個人の感想ですが、一番美味しかったのは、しゃくしな漬でした。
母は、店頭に並んでた煮豆全種類としゃくしな漬を購入してました。
長瀞駅に戻ったら
可愛い女の子がお出迎え。
こういうの電車オタク達には萌え~って感じでたまらないんでしょうねw
ん~ 萌えの定義ってなんだろ?^^;
長瀞駅を出て
MAP北側、
寶登山神社へ・・・
寶登山神社に到着~
神様にご挨拶と写真取らせてくださいとお願いしてきました。
私が、長瀞・紅葉の旅で一番来たかった場所がここになります。
ここは寶登山神社・本殿向かって左側にある招魂社です。
大東亜戦争で日本の為に命を捧げて平和の礎となった長瀞出身の311人の英霊が祀られています。
「皆様のおかげで日本は無事、平和な時代をむかえる事が出来ました、日本を護ってくれてありがとうございます、どうか安らかにお眠りください」と手を合わせてきました。
今回の長瀞・紅葉の旅とは関係無いのですが、こういう動画を見てると毎回私のご先祖様はどんな気持ちで戦場に赴いたんだろうと、つい考えてしまいます。
考えても答えは出てこないんですけどね^^;
http://www.nicovideo.jp/watch/sm881588
そろそろお腹が減ってきたのでお昼にしようと寶登山神社前にある、
ガーデンハウス有隣へ・・・
お店の入り口に「本日は午後1時半からの営業となります」と張り紙が・・・
中を覗いて見ると団体客で一杯、1時半まで貸切のようなので時間潰しに寶登山神社の裏にある
寶登山ロープウェイまで歩いて行ってみる事にしました。
途中紅葉が綺麗に色づいてたのでパシャリ、ロープウェイ横の桜がまだ11月なのに咲いてたのでパシャリ♪
お店の営業時間に近づいて来たので
ガーデンハウス有隣へ移動。
私は天ざるそばを、母は郷土料理のおっきりこみうどんを注文、美味しかったです♪
渋滞を避ける為早めに帰ろうと長瀞駅まで戻ってきたら駅周辺に沢山の人が・・・
なにかイベントでも始まるのかな?と思っていたら「ホーー」と大きな音をたててSL登場!
そういえば、
秩父鉄道はSLが走ってるんでした^^;
皆さんこれを待ってたんですね、長瀞駅で6分ほど停車するそうなので記念にパシャリ!
発車する時、汽笛を鳴らしながら白煙をはき、迫力満点でした!
紅葉の綺麗な時期を過ぎていた為、紅葉の綺麗な写真を沢山とれなかったのが残念(><)
来年は紅葉の綺麗な時期に来ようと思いました。
今回行かなかったのですが、奥長瀞には
満願の湯と言う温泉があるそうです。
なんでも、「必ず願いが満つる」というお湯があるんだとか・・・
必ず願いが・・・!? また長瀞に来たら行ってみようと思います!!
自宅に向かって車を走らせていたら母から次のリクエストが!?
今度は、
筋肉むちむちヤローの
村に行きたいそうです・・・ (ネタ判らない方ごめんなさい)
そんな訳で次は千葉遠征になりそうです。。。
Posted at 2015/12/02 22:55:41 | |
トラックバック(0) | 日記