やっと忙しい時期が過ぎたので、休日に家にあるクルマのメンテナンスを行う気力が出てきました。
先日サスペンションをリフレッシュしたオヤジ号ですが、今度はラジエーターがお亡くなりになられましたw
僕のやつがダメになってるので、この先数年くらいで逝くであろうと予想していたので、中古の程度が良いターボ用のラジエーターをこっそり隠し持っていました。
ファンベルトも10年近く交換歴が無くボロボロだったので合わせてチェンジ!
油圧センサーも写ってますがコレは別日に交換しました。
NA用はペラ過ぎだろとオヤジ氏も笑ってました( ̄▽ ̄;)
なんの問題もなく無加工でポンです♪
ココ近年の暑さは異常なので2リッターNAの32乗りの方はラジエーター容量アップ+電動ファン追加作業を行った方がいいような気もします。
そしてファンベルト交換の際に違和感のあったアイドラプーリーは500円の中古を買ってきてベアリングを打ち替えました。ベアリング代と合わせて約1000円でリフレッシュできました。
外したやつは中身のグリスが飛び出してダメでした。コレをベースにベアリングを打ち替えて僕のやつに付ける予定ですwww
僕のクルマも気になる所をちょっと変えました。
エアコンのブロアモーターです。バラして組み直しても異音が止まらなくて嫌になっていました。新品はまだ出るらしいですが3万円、中古はゴミが高値で流通どうしようかと悩んでいた所、プリメーラ、アベニール用が流用できるとのお話を伺ったので、他に使えそうなのを探しまくりました。
そして見つけたのが写真のやつです♪
U12ブルーバード用です。値段と見た目からして程度が良さそうだったので勢いで購入!
結果はコレも無加工ポン(^^)
静かで風量もグッドでしたがエアコンが全く効かない事実も判明しましたwww
とりあえずガスをブチ込んでみます。
その他は
またもや触媒を買いましたw
近ごろ純正触媒の相場がやたらと上がっているので、買える値段の内に仕入れときました。この形状のやつが音量も抑えられて、下のトルクも犠牲にならなくて良かったので結局またメーカー純正品に戻ってきました。
今回はBNR34用をチョイス♪
見えない所ですが、頭が弱いのでソコソコ綺麗にしないと嫌なんですw
排気温度センサーが付けられなくなりますが問題無しです。
コレも無加工ポンです♪
今回は流用パーツで無加工ポンのネタが重なってしまいこのような形となりました✌︎('ω')✌︎
Posted at 2020/06/03 23:13:32 | |
トラックバック(0) |
スカイライン