タイトルのまんまです(笑)
熱かったのでそこまで遠くに行かずゴロゴロしたり、買い物ばかりしてました。
前回のブログで取り付け予定だったメンバースペーサーなんですが
お盆明け到着の予定がブログ更新の翌日に届いてしまったというヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
もちろん取り付けです!
とりあえずフロント側2個はメンバー降ろしがダルかったので、切り込みを入れてあげました。ホットナイフですんなり切れるかと思ったら、全く切れずホビー用のノコギリで切りました(汗)
フロント側装着の図です。念のためホースバンドを巻いておきました。
リア側はそのままポンです。
インプレの感想はメンバーカラーの時よりも異音やデフの音が響かなくなりました。トラクションアップ方向での取り付けの影響かは分からないですが、アクセル操作に対する反応が良くて、ラフな操作をすると動きがギクシャクするので以前より丁寧に乗らないとスムーズに走れなくなりました。今回は乗りこなす楽しみが増えたと思っておきましょう(笑)
今まで色々試してみましたが、強化ブッシュ打ち替えが一番良さそうな雰囲気がします…
次は緊急整備です。
パックリ逝ってました(笑)
4年位前に純正品の新品に取り替えたのになぁ…

そんで今回は国産の社外にしてみました。
最近の純正ゴム部品は品質がいまいちな気がします。ブローバイホースも2年でヒビが入りましたし…色々出るのは良いんですが、品質だけは安定させて貰いたいです。
次は買い物です。
ニスモ製品を買い漁ってました(笑)
特にカーボン製のオイル管理記録プレートは、メーカーも在庫切れでプレ値が付いている位だったので格安で買えて嬉しかったです!

地元のフリマでの収穫です。
テクトムのMDM-100がカプラー切断のジャンクという事で500円でゲット!ニスモの当時物のブースト計なんかに使うパーツは同じ方からオマケで貰いました(笑)

近所の中古パーツ屋でゲットしたスピーカーです。店名は後ろの袋で察して下さい(笑)
家の不要パーツを売っぱらったのを元手にして買ってので実質数百円で買った事になりました(^o^)
コレがただの置き型スピーカーじゃなくて

光るんです˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
いや、光るやつじゃ無かったら買わなかったです(汗)
バブリーな雰囲気がして◎です‼︎
こんな感じでリフレッシュやら改造をしてたのしんでました。
もう1週間とか休みたかったですね〜
次もまた間が開く確率が高いと思われますのが、しっかり更新してこうと思ってます。
Posted at 2018/08/17 21:43:07 | |
トラックバック(0)