ここ最近バイトが忙しく大変でした(汗)
今のバイト先で2年程働いているのですが、次の更新から時給が上がることになりとても嬉しい限りです*\(^o^)/*
整備士の資格も学校から合格通知が届いたので更に一安心です!
それで今回は騙し騙し使っていたブレーキマスターバックのほうがとうとうダメになったので交換に踏み切りました。
てっきり本体に穴が開いてたと思ったのですが、外してみると
このロッドに密着しているラバー部分の欠損が故障原因でした…
僕のクルマは購入当初からフルードがかなり漏れていたので、恐らくその影響でラバーが痛んでたのでしょう。
購入当初、走行距離は6万2000キロ程でしたが、やはり距離が少なくてもノーメンテ車両だと倍の距離でしっかりメンテされてる車両より程度が全然悪い事がよく分かりました。
なんだかんだでストック品を装着!
この後エア抜きをして作業完了です。
交換した結果アイドリング不調がかなり緩和されました(^o^)/
暖まると失火するのでコイルハーネスを後ほど購入しようと思います。
ハーネス以外の点火パーツをいくら変えても症状が治まらないので…
それと
最近中古のドアストライカーを購入しました。
ストライカー自体も美品なのですが
目的はこの調整シムです(笑)
前オーナー時代に左リヤドア再塗装の作業を担当した板金屋がかなりインチキ板金屋でシムを捨てた上にドアを斜めに装着して無理矢理ドアを閉まるようにしていたのです。
それで僕がドアを適切な高さに合わせたらドアの閉まりがとても悪くなりました。ストライカーの上下左右の調整をしても直る気配が無かったので、写真のようにワッシャをかましたらバッチリ直りました(-。-;
ワッシャだと隙間が目立つのでどうしてもこのシムが欲しかった訳です。
皆さんも板金とかに出す際はインチキされないように注意しましょう‼︎
明日はオヤジに作業を頼まれた事をやろうと思います。
2ドアあるあるのピラートリムの浮きです…
「みっともないから何とかしたら」と言ったら、またもや交換の指令を受けました。
2ドアと4ドアで構造が全く違う所なので、壊さないように頑張りたいと思います(・・;)
Posted at 2016/04/11 17:15:20 | |
トラックバック(0) |
スカイライン