• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むなさんのブログ一覧

2016年04月12日 イイね!

ピラートリム交換!

本日はピラートリムの交換を行いました。

ネットで取り外し方をチェックしていたので作業はサクサク進みました!




車庫保管のクルマのいい所はこういったプラスチック類が割れないのがいいですねぇ
僕のは秒で粉砕しました…




今回装着するのは新品ではなく中古の美品です…


前期の車両からの取り外し品らしいんですが




明らかに対策品です‼︎なので購入したっぽいです(笑)

対策前と比べるとしっかり貼り付けが施されていることがよく分かりました。

ここまでたどり着くまで大して時間は掛からなかったのですが、いろいろ外した所にボロが…




ボディの穴を塞いでいるスポンジが脱落しまくり(・・;)




剥がれかけも含めて、Aピラーに表皮を貼り付けた時に使用した3Mのスプレー糊で左右共にくっつけました。

それと



トリムがぴろーんしちゃったので




こちらもスプレー糊で貼り付け…
コレは助手席側のみでした。




座面下の吸音マットがクソボロだったりして




作り替え(-。-;


メインより他の部分に手間が掛かりました…

滅多に外さない所なので損ではないはずです(笑)


それで装着しました。






角がビシッとしているのはやはり気持ちがいいです( ̄Д ̄)ノ

これで文句言われたらボコします(笑)




ついでにアクセルペダルの新品が見つかったので交換しといてあげました。


この後自分のクルマを洗って終了です!

春休み最後の2日間はなかなか楽しむことができました(^o^)/




Posted at 2016/04/12 17:02:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | スカイライン
2016年04月11日 イイね!

マスターバック交換とその他

ここ最近バイトが忙しく大変でした(汗)

今のバイト先で2年程働いているのですが、次の更新から時給が上がることになりとても嬉しい限りです*\(^o^)/*




整備士の資格も学校から合格通知が届いたので更に一安心です!


それで今回は騙し騙し使っていたブレーキマスターバックのほうがとうとうダメになったので交換に踏み切りました。

てっきり本体に穴が開いてたと思ったのですが、外してみると




このロッドに密着しているラバー部分の欠損が故障原因でした…

僕のクルマは購入当初からフルードがかなり漏れていたので、恐らくその影響でラバーが痛んでたのでしょう。

購入当初、走行距離は6万2000キロ程でしたが、やはり距離が少なくてもノーメンテ車両だと倍の距離でしっかりメンテされてる車両より程度が全然悪い事がよく分かりました。




なんだかんだでストック品を装着!




この後エア抜きをして作業完了です。

交換した結果アイドリング不調がかなり緩和されました(^o^)/
暖まると失火するのでコイルハーネスを後ほど購入しようと思います。
ハーネス以外の点火パーツをいくら変えても症状が治まらないので…


それと




最近中古のドアストライカーを購入しました。

ストライカー自体も美品なのですが




目的はこの調整シムです(笑)




前オーナー時代に左リヤドア再塗装の作業を担当した板金屋がかなりインチキ板金屋でシムを捨てた上にドアを斜めに装着して無理矢理ドアを閉まるようにしていたのです。

それで僕がドアを適切な高さに合わせたらドアの閉まりがとても悪くなりました。ストライカーの上下左右の調整をしても直る気配が無かったので、写真のようにワッシャをかましたらバッチリ直りました(-。-;




ワッシャだと隙間が目立つのでどうしてもこのシムが欲しかった訳です。

皆さんも板金とかに出す際はインチキされないように注意しましょう‼︎


明日はオヤジに作業を頼まれた事をやろうと思います。







2ドアあるあるのピラートリムの浮きです…

「みっともないから何とかしたら」と言ったら、またもや交換の指令を受けました。

2ドアと4ドアで構造が全く違う所なので、壊さないように頑張りたいと思います(・・;)



Posted at 2016/04/11 17:15:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | スカイライン
2016年03月29日 イイね!

お友達と

今日はバイトがお休みでしたので、お友達宅に遊びに行ってきました。


なにやらホイールを買ったとのことで




まさかのニスモホイールでした(笑)


本人曰く僕のスタッドレス用より内側に入るオフセットとのことで





試しに履かせてみました(笑)




スペーサー6ミリ入れてもけっこう引っ込みましたσ(^_^;)


あと





最近購入した品を遊びではめてみたりしていました♪( ´▽`)


この後もいろいろ遊んだりして、近場の中古車屋さんにDR30が入庫してるという話になって






見に行って来ました〜




実走行4万キロ弱で素晴らしいコンディションでした(汗)
シフトノブ以外は多分フルオリジナルです。




お店の方が車内に乗り込んでいいとのことで甘えさせていただきました。

驚いたことは車内のにおい。
オヤジのR32とかなり似たにおい。もちろん禁煙車ですが、これにはさすがに驚きました…


外装は仕上げ途中でパーツを取り外していましたので写真はありません。

大切に乗ってくれるオーナーに巡り会えるといいですね…
Posted at 2016/03/29 20:53:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月24日 イイね!

新品パーツ購入

一昨日ちょっとした⁉︎トラブルが発生したので、以前から欲しかった部品もまとめて購入してきました。


とりあえず最初に交換していなければ、交換をオススメしたい部品から紹介します。




ブレーキペダルスイッチが当たる所のラバーです!

コイツが突然割れます(汗)



フロアマットの上で粉々になってました(笑)

コレが割れると、ブレーキランプ点きっぱなし→バッテリー上がりとなります。




こんな感じで付いている部品です。


1個400円位なので不安だと感じた方は交換をオススメします。


次は




ルームミラーのステーに付くカバーです。




今まで付いてた物は紫外線でボロボロ…たまに走っているとカスが落ちてくることも(´・_・`)
当時物の美品を持ってはいるのですが、勿体無くて…

ルームミラー自体が廃番なので出ないかと思ったらすんなり出ました。






色がけっこう違いました(笑)左が当時物、右が新品です。
変に浮いたら嫌だと心配したのですが、付けてみたら意外と普通でしたので一安心。

気になる価格は750円でした。ちょっと高いかなぁ…


最後は今回購入した訳ではないですが新品のラベルを貼り付けました。

セダン車に付くチャイルドロックのラベルです。

これも…




色が違う(泣)

左が当時物で右が新品。

黒から濃いグレーに変わっています。


いろいろ文句言いましたが、走るのに必要無いような細かい部品も作ってくれてる日産には感謝しています‼︎

年式を考えると改めて部品供給の良いクルマだと感じました。


Posted at 2016/03/24 18:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月22日 イイね!

補修や交換〜

国家試験も終わり体や精神的なものがすご〜く楽になりました。

自己採点の結果だと合格できそうです!


という訳で以前から計画していた作業をまとめて行いました!

まずはAピラートリムの補修⁉︎質感アップからです。




某オクで訳あり品のAピラートリムを落札しました。

割れにくい黒色樹脂タイプ!

でもその訳とは…




穴が開いてるのが訳あり理由です。

さすがに穴埋めしてシボの模様付けて、同色に塗装!

なんて技術無いので…




このジャンクのAピラートリムの登場です‼︎




もうバキバキです…この白い樹脂製のタイプはCピラートリムも一緒で劣化によってバキバキに砕けますよね(汗)

コイツのいい所は


ビニールレザーを貼り込んである点です!プラスチックのシボ加工と比べるとやはり手触り、質感が全然良いです。



つまり




皆さん分かったと思うのですが、ニコイチ作戦です(笑)






とりあえずプラ棒と瞬間接着剤で穴埋めして




このスプレーのりで貼り付けを行いました!
車内は意外と高温になると思うので耐熱タイプにしました。

作業写真を撮ろうと思ったのですが、のりを吹いてる途中自分の方へ風がふいてきて、手がベトベトになってしまったので断念しました(T . T)

そんな訳で


完成写真です



左が貼り付けた物、右がシボ加工です。

内張りとのツヤ、質感の差が少なくなりました。

視界に入る部分なので大満足です(^o^)/


続いては



ショックアブソーバーのブッシュ交換を行いました!

中心のナットの位置がなんだかおかしかったので調べたら、どうやらブッシュくさいので交換を行いました。




新旧比較です…

古いのはぺったんこでした。ブッシュが斜めに潰れてたのでやはり原因はブッシュでした。

車体への取り付けは明日行います♪( ´▽`)


最後は室内の小物入れを交換しました。



当時の日産純正ラジオデッキに戻した際、家に転がってた蓋付きの小物入れをつけたのですが、シガーソケットを外さないと蓋が半分しか開かないことが判明しましたσ(^_^;)

いちいち外すのは面倒なので、蓋無しを探したら運良く、某オクで日産純正新品が250円!だったので即購入しました。

ご覧の通りCD3枚ピッタリハマるサイズです。4枚も入らないことはないですがキツいです…
カセットデッキの下にCDが置いてある謎な仕様になってしまいました(笑)


今回もダラダラと失礼いたしましたm(_ _)m


Posted at 2016/03/22 22:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | スカイライン

プロフィール

「@マツ・ヒロ さん 誘導されるがままに西口脇のPになりましたが逆に良い結果になりました。仰る通り紳士な方で向こうから話しかけてくれました。タイプSのATでワンオーナーで35万キロとの事でした!」
何シテル?   09/14 21:28
どこかの整備士です。 まったり更新♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Z.S.S. Racing Div 強化エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/04 22:52:51
日産(純正) ミラーアッセンブリー、インサイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/01 23:31:21
内装部品クリーニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/18 23:21:27

愛車一覧

日産 スカイライン ボロ (日産 スカイライン)
NAのHCR32に乗っています。 クルマの紹介です 平成2年 GTSタイプS 5 ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤車です! 県内の出品だったので自分で引き取って来ました。 前車ジーノがいろいろ不調で ...
ダイハツ ミラジーノ アシ (ダイハツ ミラジーノ)
通勤車です。 前期の3ドアATです。 オールペン済みで18万円でした(笑) あまりお金 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
オヤジのクルマです。新車からずっと乗っています。グレードはハイキャス無しのGTSです! ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation