• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年12月30日

2016年もありがとうございました。


2016年版ぐらい堂の整備要領書を閉じたいと思います。

今年は主に前半戦がメインとなりやはり大きかったのはシロのジョン化、その他では実験号と満艦号の嵩増し化でした。やはり長尺より軽量な短尺にジョン化は余裕の度合いの増え方が全然違いますね。純正TD42Tはハイギアでかつ排ガス対策エンジンですからトルク特性とギア比でトップパワーはありますが、その過程はピーキーであることは事実です。

その一方でジョン化はローギアに元々粘るトルク特性にさらに上乗せですから、最大出力こそ然程でもないですがアイドルから実用域でのトルクの出方や非常に充実するので乗り易さは俄然良くなります。好みの問題なので優劣はそれに依りますが、なかなか面白い選択です。

嵩増しは1・6番の充填効率アップをめざし、1・2・3・4・5・6番シリンダーいずれにも同じように充填できる様にする目的で採用しました。タービンからインポートまでの容積が増えるので実験号には若干低回転時のレスポンスが落ちましたが、同じ仕様の満艦号はアナコンダとの組み合わせも相まって全く問題なし。アイドル時のトルクも十二分で生より確実に出ており総重量2.7t超の重量級でもその重さを全く感じさせないトルク特性は生5-6Lと言う感じです。これには驚きました。

実験号に於いても、1600-2600回転のトルクは2000回転をピークに確実に厚くなり、重い17吋や255/85R16を履いてもこの回転域にシフトを入れているならば確実に力強く押出してくれます。これは以前には無かった事です。やってよかったと思います。


リフトポンプは機材の選定は終わりましたが、電源をどうするかでとのまま止まっております。これは来年走行に稼働できる様にしたいです。

支援機については今現在、実燃費が10km/Lとほぼカタログデーターどおりです。ただ田舎でこれは辛い。13-14km/Lは目指したいので水素倶楽部は必須の様です。

実験号のエンジンも大分とクタビレテきているのでそのリフレッシュはそろそろ考える必要が有りそうです。


こんな感じの2016年でした。

来年はどうなるか?またよろしくお願いします。





ブログ一覧 | よもやま | 日記
Posted at 2016/12/30 08:49:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

何とかならんか、この渋滞
空のジュウザさん

BUFFALO NAS LS720 ...
R172さん

この記事へのコメント

2016年12月30日 11:34
本年もお世話になりました。
来年は色々課題が残っておりますので指導ご鞭撻のほど、宜しくおねがいたします。
にしても自分の課題が多過ぎる笑
コメントへの返答
2017年1月6日 9:01
おはようございます トム君

遅くなり申し訳ありません。
本年もよろしくお願いします。

昨年は君は非常に忙しかったので、今年は時間が取れる事を願っておりますが、遣り残した課題で忙しくなるでしょう(笑 ガンバロー
2016年12月31日 8:19
おはようございます❗

今年一年たくさんの楽しい記事を読ませて頂き、ありがとうございました。
来年も宜しくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2017年1月6日 9:04
おはようございます norakuro60さん

ご挨拶遅くなり申し訳ありません。
本年もよろしくお願いします。

偏屈記事のご愛読ありがとうございます。今年はこのカテゴリーももう少しかけるかともいますのでよろしくお願いします。

プロフィール

「”実験号の仕様について”はこちらで限定公開にしました」
何シテル?   12/21 08:19
実験号の研究・実験の記録簿です。 お友達限定公開で思いっきり容赦なく特濃ネタでやっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 サファリバン ぐらい堂実験号 サファッリ (日産 サファリバン)
ぐらい堂実験号 Y60.5(サファッリ)です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation