• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぐらい堂のブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

2015年の整備記録簿をこれにて閉じます。





さてぐらい堂の2015年の記録簿もこれにて閉じようと思います。

果敢にこの偏狭な世界をご覧頂きたいと名乗り出て頂いた皆様には感謝であります。またファン登録なさって足しげく通って頂いた皆様には申し訳なく思います。

全て含めて感謝です。

このぐらい堂の整備記録簿は細かい品番等記録として残さないと後日自分でもどうしたか判らなくなる事案が多々発生し困るケースが出てきました。かと言って全て詳細に公開するのは自粛すべきでも有るとの葛藤から整備要領書として限定公開にした経緯があります。

2016年版の記録もこのスタンスは継承しますのでご理解いただければと思います。

2015年の一大イベントはやはりY60.5化の完成でしょうか。本邦でも数例ある様に理解しておりますが、自分の場合はそれらのケースとは違う視点からのものでありました。

ひとこと

更なる利便性と快適化の向上を目的とし
長距離ツーリングでの疲労感の軽減をY60で実現する。

なに馬鹿なこと言ってんだよと言うのが一般的なお考えかと思いますし、だったらY61とかミニバン買えよというお声もあるかと思いますが、それは筋違いの短絡的なご提案とぐらい堂は考えます。

要するに自己満足の世界ですからこれで良いのです。

2016年は若干のグレードアップとOHがメインになるかと思います。フロント周りは今回フルOHに近いのでリアのハブのOH、ミッションとかエンジン回りの整備が出来ればと希望は持っております。

時間と予算の関係が有るので一筋縄にはいきませんが様子を見ながら計画を立てて行こうと思います。

今年もそうでした。多くの友人・知人の助けを借りて様々なプロジェクトが出来たことを忘れてはなりません。本当に皆様に感謝です。

さて実験号は来年も西へ東へ北へ南へ走るかと思います。
またその地でお会いできる皆さまとの交流に期待しつつ

2015年度の実験号の整備記録簿を閉じたいと思います。


皆様良いお年をお迎えくださいませ。


Posted at 2015/12/30 09:07:17 | コメント(2) | よもやま | 日記

プロフィール

「”実験号の仕様について”はこちらで限定公開にしました」
何シテル?   12/21 08:19
実験号の研究・実験の記録簿です。 お友達限定公開で思いっきり容赦なく特濃ネタでやっております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829 3031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 サファリバン ぐらい堂実験号 サファッリ (日産 サファリバン)
ぐらい堂実験号 Y60.5(サファッリ)です。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation