秋の植え付けから2ヶ月ほどが過ぎ、
パパ男ファームもすっかり冬仕様となりました。
現在の様子をご紹介!
先ずは一昨日定植したお豆ちゃん達。
ソラ豆は10株程植え付けました。
収穫は4月末位かな?
私のビールのお供になります。
今から待ち遠しいですね。
次は、スナップエンドウ!
今回は、ツル有り種を20株程植え付けました。
我が家での消費は多すぎて無理かな?
こちらはホウレン草!
何時もながら発芽率が思わしく有りません。
まあこれだけあれば、存分に鍋物に使えそうです。
これはサラダカブ!
中、大サイズのカブで煮物に使うとフワフワのトロトロで
とても美味しいです。
かなりの数を種まきしたので、
お使い物になりそうです。
これは大根!
いまは太さ5Cm位のためもう少しお時間が必要かな?
食べきれないのは切り干し大根に変身します。
煮た大根に、お味噌を付けて食べれば最高です。
お次は人参です。
まだまだ成長中で、もう少し収穫までは時間がかかりそうですね。
こちらはブロッコリーです。
もう丸くなり始めています。
年内には収穫できそうです。
殆どが、家族のお弁当の彩りに使われます。
こちらはベタ掛けシートでよく見えませんが、白菜です。
何度か作ったのですが、いい頃合いに鳥にツツカレてお終いのパターンで、
作るのを止めていましたが、今回は対策を充分にしてのチャレンジとなりました。
収穫が楽しみです。
こちらはキャベツですね。
すでに結球が始まっています。
丸々と大きくなったら収穫しよっと!
これ何か分かるかな?
これはニンニクです。
収穫は5月くらいかと思われます。
我が家の食事のスパイスとしてストックします。
これは、地域特産のタマネギ!
私のファームの約、半分を占領しています。
日本一早出しとして有名です。
走りの時は、東京では1個¥200もするそうです。
するとこの数だと$$$$$わお!
なんてことにはなりません。
タマネギだけは出荷しますが、畑の維持の堆肥や肥料と苗代に消えます。
因みに私の労務費は無償となります。
非常に残念!!
全景です。
ほんの50坪弱の畑に悪戦苦闘の日々を過ごしています。
このブログもある意味ストレス解消のためかもしれませんね。
又、気が向きましたら近況報告をさせていただきます。
では、次回アップまでアディオスアミーゴ?
何だ?・・・・
Posted at 2017/11/25 13:40:36 | |
トラックバック(0)