• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パパ男のブログ一覧

2018年06月17日 イイね!

外構工事を終えて

念願のカーポート他外構工事を終えてコンクリートの養生期間を待つことになりました。
LIXILの折板カーポート、テリオスポートⅢ2台用
勤め先の仕入先より格安にて購入。
折板は別途加工業者に手配しこちらも格安にて購入し
外構業者に支給して工事依頼をしました。
因みに外構業者も勤め先のつきあいの有る業者です。
カーポートの全景です。
念願叶ってのカーポート、
これで夏の暑さも雨もしのげます。

追加工事でアプローチも土間コンクリート施工してもらいました。
施工面積がかなりあり追加費用も半端ない位の出費となりましたが、
これで雨の日もタイヤに泥も付くことも無くなります。

道路からのスロープですアクセントに2カ所石を乱貼りしてもらいました。
妻も満足しています。

道路からの景観です。
スロープの勾配は妻よりのリクエストで、
可能な限り緩やかな勾配にしていただきました。
妻も大満足です。

自分で組み立てた物置です。
90本位🔩を締め込み完成しました。
結構組立はおもしろかったです。
又、組み立てたい位です。

その後、物置内に照明器具を取り付けDIYしました。
照明はLED照明です。
高出力のためかなり明るいです。
夜間の物の出し入れも困りません。

物置内に照明のスイッチとコンセントを設けました。
カーポート下での作業に便利かと思いコンセントも取り付けました。
何に利用しようかな?

電源は家の防水コンセントより取りました。
かなり昔、もしもと空配管を犬走りの下を通してあったので、
配管も見えず見栄えも良く自己満足です。

地中埋設の配管をして、物置の床より物置内へ電源の供給です。

物置の床にホルソーで穴を開けコネクターを取り付け引き込んであります。

物置上部のジョイントボックスです。
ここで照明器具、スイッチ、コンセント、
カーポートの人感センサーライトへの振り分けをしています。

物置の屋根の隙間よりカーポートへマシンフレキにて電源を取り込んでいます。
我ながらアイディアものです。

そしてカーポートの柱に人感センサーライトを設置しました。
これで夜間の車の乗り降りが便利になります。
又、勝手口を出ると反応するので重ねて便利となりました。

後は、カーポート梁にLED投光器を取り付け予定です。
照明が付けば夜間でも洗車や車いじりが可能となります。
自分スタイルに色々とカスタマイズしていきたいと思います。
Posted at 2018/06/17 13:30:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2018年05月27日 イイね!

物置設置DIY

昨日は早朝より物置の組み立てをDIYで行いました。
カーポート下に置かれた組み立て前の物置の山です。
中々手強いのかな?

設置するのはここ。
すでに基礎のピンコロ石が埋め込んで有ります。
カーポートの土間コンクリートを打つときに
業者にお願いして打ち込んでもらいました。
これで面倒な水平だしが省略できました。

さあどんどん組み立てて行こう!
と言う事で組み立てを進めていきます。
まずは根太の完成です。

次は台風などで物置が飛ばされないようにアンカー打ちです。
チョットこだわって外見上で見えないように内側の床下にアンカー打ちを
しました。
パパ男の拘りです。
自己満足の世界ですね。


近所の先輩より借りてきたコンクリートドリルで
コンクリートに穴を開け雌ねじのアンカーを打ち込みました。
これで台風が来ても大丈夫ダ~。
どんどん組み立てが進んでいきます。



はい床が敷かれました。
床だけですけど。


祝い上棟!
餅まきは行いません。
どんどん作業を進めましょう。


はい、壁パネルが着きました。
だんだん物置の姿になってきました。


次は屋根が付きました。
残すは前面パネルと扉です。
何とか一人でここまで組み上げてきました。
頑張れ自分!

何かあっという間の完成です。
午後2時位には作業完了です。
結構おもしろかったと言う実感です。
それにしても組み立てのボルトの数が
半端ない位有りました。
インパクトドライバーも先輩に借りてあったので、
おもしろいくらい作業が捗りました。
夕方より完成祝いの祝宴を盛大におこないましたとさ
ア~満足!
Posted at 2018/05/27 06:26:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年04月01日 イイね!

パパ男ファームの今

パパ男ファームは冬野菜の収穫がほぼ終わり
ガランとした風景となりました。



昨日まで約1ヶ月毎週末玉ねぎの収穫で大忙しでした。
残っている玉ねぎは保存用にと残しています。


後残りは秋田産のニンニク


来月末には収穫が出来るかと。

お次はスナップエンドウです。


よく見ると花が咲いています。
今月末から収穫が見込めそうです。


豆類はもう一種有ります。
ビールのつまみのソラマメです。



こちらも薄いピンクの花が咲いています。


こちらの収穫は5月初旬かな?
早くソラマメでビールを沢山頂きたいですね!

それにしても百姓が思いの外忙しくて、
冬遊びにと外したフロントスポイラーも
取り付けていません。

間もなく夏野菜の植え付けの準備をしなくては・・・・。

中々車遊びが出来ませんね?
ゴールデンウィークにはチョット、
ドライブにでも行きたいなー!

Posted at 2018/04/01 16:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年12月26日 イイね!

愛車と出会って11年!

愛車と出会って11年!通勤に乗り始めて早11年!
まだまだお世話になりますよ。

頑張れ自分!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2017/12/26 05:18:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年12月24日 イイね!

年内最後のレストア見学

昨日午後、友人より電話があり、
レストアを依頼しているCSP311シルビアを久しぶりに見に行くことになりました。

考えてみると、もう数か月見に行っていませんでした。
様子はと言うと、外装がかなり仕上がっており見違えるようでした。


全塗装をしてボディーは艶々です。
預けた時と比べれば月とすっぽん程の違いです。
これから、モールやグリルなどを取り付けしていくそうです。

かれこれ2年程入院しています。オールドカーをレストアするのには
どれだけの費用と月日が掛かるのか?
サラリーマンの私には絶対無理!ですね。

他にも修理や点検を待つ車両が有ります。





跳馬のエンブレムも凛々しいフェラーリ328GTBですね。
中々間近で見られる機会は無いですね。
惚れ惚れしますね。

次は、





ロータスヨーロッパ赤いボディが素敵です。
車高がとても低いです。

昔、漫画で見たサーキットの狼を思い出しますね。
あ~懐かしい-!

次は、チョット見にくいですが、
TE27レビンです。


実はこの車を免許取り立ての頃に
TE27レビンが欲しくて、欲しくて1年程父親に探してもらった経験があります。

今でも、余裕が有れば所有したいくらいです。

ここに来ると様々な懐かしい車に会えるので、
私のお気に入りの場所です。

ですので、友人には申し訳ないのですが、
今しばらく車を預けておいていただきものです。
来年も此処へ来るのが楽しみです。

お終い!
Posted at 2017/12/24 12:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「気になって来てみた。」
何シテル?   10/13 11:56
パパ男です。 おそらく人生最後の3ナンバー車になるかと思いますので、 最大限カーライフを謳歌したいと思います。   車歴は・・・SA22C(RX7)・・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) タイヤ空気圧ステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/23 20:31:21
メーカー不明(大陸製?) LEDリアバンパー・リフレクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 20:36:58
ENKEI ENKEI SPORT RC-T5 17インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:48:31

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
カミさんのお告げにより車両更新となり 人生最終の普通車となりました。 すぐに忘れる年齢 ...
輸入車その他 TREK TREK MADONE SL5.9 (輸入車その他 TREK)
本気バイク 最近中々本気出ず
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィ ツーリングワゴン 2.0GT DIT Eyesightに乗っています。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation