• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベッティのブログ一覧

2016年08月23日 イイね!

TRDエアロ

TRDエアロ新型シエンタのエアロの中でも地上高の下がりが少ないはずのTRDのエアロですが、5ヶ月弱で実はフロントを3回も擦ってます…
今回も「ちょっとどうかな?」と思いながらゆっくり行ったのですが「ゴリ」っとしてしまいました。
歩道の部分が斜めになっているところは意外と危ないです。ブレーキ踏み踏み入るからフロントがちょこちょこ前のめりになるのかな。
またパテ&スプレー塗料で直さなきゃ…このくらいならもう慣れました…
Posted at 2016/08/23 12:41:24 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月21日 イイね!

プリクラッシュセーフティシステムの信頼性

ところで、未だにプリクラッシュセーフティシステムの作動条件がよくわかりません。

こんな距離で警報鳴るなよ〜と思うこともあれば、なんでこれだけ詰めてるのに警報鳴らんの?と思うこともあります。てか、鳴らんことが多いような気がする。
カメラの前のフロントガラスが汚れてんのかな?(笑

クルコン付けたんだし、いつでもちゃんと機能してほしいですわ。
Posted at 2016/08/21 23:49:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月21日 イイね!

クルコンの初使用感

クルコンを取り付けたので試乗を兼ねてドライブしてきました。

クルコンは pivot 3DA-C で、純正レバーは付けていません|д・)…

クルコン初体験なのですが、おもしろいですねー楽ですねー。今日は国道を100km程度でしたけど、高速をもっと長距離乗ったらもっと恩恵受けるんでしょうね〜。

HV車なので、長い下り坂を走行した場合そこそこの角度の坂でも回生ブレーキのおかげで上手い具合に減速が利いて速度キープされるところが良いですね。

スロコン機能も良いですね。アクセル踏み始めの力加減が一番ショック大きいので、Ec4くらいにすると私にはちょうど微調整がしやすくて良いかなぁと思います。


注意しなければいけない点は、自動運転では無いんだってことですね!

前方の信号が赤だったり遅い車がいたら、ブレーキチョイ踏みなどでクルーズモードを解除しないと怖い思いをします(苦笑)。TSSC付きではありますがお世話になりたくはありませんからねぇ。
燃費のため回生ブレーキを利かせる点でも早めに解除する事を心がけなければいけないなーと感じました。
というか、そもそもこういう状況の時はいくら45km/hから使えるからといっても使うべきじゃないですね。

あと、クルーズモード中に加速したい時はアクセルを思い切り踏まないと加速しないところが通常と感覚が異なる点が注意点ですね。アクセル離してる状態でそれなりのアクセル開度なので、そこから加速かかるところまで踏まないといけないわけですから考えてみれば当たり前なんですけど、はじめは「あれ?加速しないぞ??」と戸惑いました。

要は「慣れ」ですね。嫁さんは「私は無理だから使わない。どうせ長距離運転しないし!」と言ってましたが。
Posted at 2016/08/21 23:42:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年05月16日 イイね!

LEDフォグ

LEDフォグメーカーオプションのLEDランプパッケージを選ぶとフォグランプが付いてくるけど、フォグランブはハロゲンじゃないですか。やっぱこれもLEDにしたいですよね。
ということでいろいろ調べてIPFのファンレスのものにしました。
人によって求めるものが異なると思うのですが、私の場合は車に限らずファンの音が嫌いなのでファンレスが第一条件でした。別にファンがあっても音が気にならない程度なら良いのですが、ハイブリッド車だとふと気になるよとあちらこちらで指摘がありましたので神経質な私は無理だなとファンレスから探しました。まぁあとは大して変わらないのかも知れませんが、IPFのものにした次第です。過剰な期待はしてませんが、ハロゲンよりはマシだろと思い、届くのを楽しみにしています。
Posted at 2016/05/16 01:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月10日 イイね!

SonicPLUS シエンタ

SonicPLUS シエンタ シエンタのフロントスピーカーをどうしようかずっと悩んでいました。
デッドニングめんどくさいなぁとか、思ったように効果でるかなぁとか。
そもそもは外への音漏れが嫌なだけでさほど音質にこだわりはありませんです。
もちろん良ければそれに越したことはありませんけどね。
ということで、SonicPLUSなるものを見て「コレだ!」と思ったわけですね。
YouTubeなどで見てみますと、デッドニングしなくても音漏れがほとんどしないみたいでほぼポン付けで済むし、価格が結構しますけどデッドニングの費用を考えれば楽なだけ良いかと。サービスホールを塞ぐくらいのテキトー防音でもすればもっと音漏れ防止になるかも知れないなぁ。
ということで、注文しちゃいました。シエンタ用のスタンダードタイプが37,600円出ているのでそれをポチッと。
さらに、トゥイーターつけたいなぁと思いアクア用に変更してもらったので59,400円になりましたので妻がちょっと不機嫌です。トゥイーターは他の方の記事を参考にAピラーに埋め込む予定です。
届くまで数日かかりますが楽しみです。

ついでにリアのスピーカーってどうなってるんだろうと思って覗いてみたら、なんと内張りにくっついてるじゃないですかー。しかもスピーカー小さくて周辺狭い。
いっそリアスピーカー殺してサテライトスピーカーつけようか悩む…。


Posted at 2016/05/10 23:33:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

ベッティです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シエンタ170 テールランプ フィニッシャー LEDランプパッケージ 後付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/04/01 11:58:29
PIVOT 3-drive α (3DA-T)クルコン付きスルコン取付け【+純正スイッチ】① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/24 01:19:49
30系アルファード/ヴェルファイア純正クルーズコントロールスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/22 21:32:23

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド トヨタ シエンタハイブリッド
トヨタ シエンタハイブリッド 4月9日納車 HV-G レッドマイカメタリック 内装フロマ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation