• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼん凡ぼん☆のブログ一覧

2022年04月17日 イイね!

城ヶ島~三崎港~鎌倉で雨…( ;∀;)ツーリング☆彡

城ヶ島~三崎港~鎌倉で雨…( ;∀;)ツーリング☆彡・昨日から雨雲レーダーと睨めっこしても行く先が決まらず、結局AM04:30に目覚めてみてみると①箱根は雨②地元も朝雨③三浦半島は降らない、というありがたい天気予報を信じて、城ヶ島を目指しますw
・今日は、リアにOHLINSを入れてから固く感じるフロントのセッティングを兼ねて、下道メインで行くことにします。まずは、伸び・圧最弱からスタートします。
・日曜日の朝6時前なので、どこの道も快適w。良いペースで走り過ぎないようにしながら、保土ヶ谷BP、環状2号、国道357、を経由して八景島シーパラダイスまで来ましたw
・フロント最弱でも、下道ペースでは特に暴れる様子もなく、逆に最強に振ってみます。
・どんなもんかしら…。やっぱり固いわね…でも倒し込みが軽い!!なんて思っているうちに、衣笠、三浦海岸を抜けて城ヶ島に到着w
alt

・薄曇りで富士山も見えませんね…。気温も10℃台前半。暖かい格好してきてヨカタw
・伸び・圧最強のフロントサスは、さすがに硬すぎ。ここで10段階の5段戻しにしてみます。
alt

・三崎港のうらりに到着。朝7時過ぎでは、おみせもポツポツ空いている程度。
・今日は海鮮!!って感じじゃないので、港で一息いれて、江の島を目指して出発!!
・葉山を抜け、逗子、鎌倉まで来たところで天気が急激に悪化!!鎌倉は本降り…!ちょっと雨宿りしたら、小雨に落ち着きましたが、ここで雨雲レーダーをチェックすると西から大きな雲の塊が神奈川県全域に向かっています…!!
・急遽、右折して鶴岡八幡宮を右に。朝比奈峠を抜けて帰路につきました。元から昼には帰ってくる予定だったんですが、下川井ICに着いたのがAM9:30(笑)雨が止んだすきに朝マックして、今日のプチツーリングは終了です。
・フロントフォークの減衰は、半分の5/10でも固めに感じます。まぁ、圧6/10、伸び7/10と標準がかなり柔目なので当然です…。ひとまず標準に戻して、今日はおしまい!!
・ガンガン走り込む皆さんには、怒られてしまいそうですが、KYBSPのフロントもOHLINSのリアも、最弱でも峠道の減速帯でしっかり制振してくれるので、最弱もありのような気がしちゃってます(汗)倒し込みや切り返しがモサぁ~っとするのはいただけないのですが、乗り心地が快適すぎて(笑)どっちをとるのか、悩んじゃいます。
・電制サスって、こういうところも「良いとこどり」で自動調整してくれるのかしら?直線で乗り心地良く、ブレーキングで踏ん張って、倒し込みも軽く…切り返しもスパっ!!だとしたら、欲しくなっちゃいますね~

Posted at 2022/04/17 13:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2022年04月02日 イイね!

ちょこっと鎌倉・お花見ツーリング☆彡

ちょこっと鎌倉・お花見ツーリング☆彡・今日はこんなに天気が良いのに、残業で朝帰り(笑)
・午前中にお昼寝?して、お昼からMTでお出かけしましたw。目的地も決めずにふらっと出て走っていたら、県道42号で「藤沢」の文字が…。そうね、江の島でも行こう!!と決めて藤沢へ。
・今日は結構道が混んでいるんですが、藤沢に近づくにつれて(いつも通りですけど)大渋滞…。そのうち、左折すると「鎌倉」の文字が。そういえば、昨日TVで若宮大路の桜並木を取材してたのよね~~と思い出し、目的地を鎌倉へ(笑)
・安直な発想で「TVで紹介するほど素敵な」鎌倉を目指して、また大渋滞(大笑)でも不思議なもので、桜を見たくて鎌倉を目指しているので、沿道の満開の桜を見ていると、渋滞も苦にならないんですねw
・今年は気温が低かったせいか、長く桜を楽しめて良かったですね!!ふわあぁぁ・・・。今日は早く寝ることにします(笑)
Posted at 2022/04/02 19:38:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2022年03月06日 イイね!

天気が良かったのでちょこっと宮ケ瀬まで☆彡

天気が良かったのでちょこっと宮ケ瀬まで☆彡・今日は午前中に純正マフラーの太鼓を磨いて、天気が良くて時間もあったので買い物&プチツーリングに行ってきましたw
・目的地は、まずは買い物で写真の地ビール&地酒を求めて(笑)七沢温泉の黄金井酒造を目指します。
・天気が良いので、国道246号もそこそこ下り方面が渋滞してますけど、天気が良くて暖かなので、走っているだけで気持ち良いw
・1時間くらいで、黄金井酒造さんに到着です。
alt

・地ビール(さがみビール)の中で、お店の人のオススメ「コルシュ?」と「ペールエール」、純米生酒の「盛升(さかります)」を購入。今晩のおでんが楽しみになってきましたw
・その後、県道を宮ケ瀬方面へ!…と気合が入りましたが、路線バスの後ろを延々と走り続け、何のハイライトもない行程(笑)
・目に入る山々は、緑一色と思いきや黄色く色づいています…。杉…ですね…。杉の花粉症持ちには、ちょっと辛い季節に、諸悪の根源の地帯にツーリングに来てしまってます(笑)
alt

・あいかわ公園までたどり着いて、ちょっと休憩w
alt

・オギノパンまで来て、また休憩w
alt

・帰りがけに梅の花を見つけたので、ちょっと止まってみましたw
・まだまだ2分咲きくらいですかね~。東京では桜の開花予定が3/20ころらしいですね。春の訪れが待ち遠しいですね!
・今日は夕方に車の整備が入っていたので、ちょこっとツーリングでしたが、気持ちの良い一日でした!!
Posted at 2022/03/06 21:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2021年11月28日 イイね!

朝のプチツー「城ヶ島~江ノ島☆彡」

朝のプチツー「城ヶ島~江ノ島☆彡」・今日は会社の先輩@CB1300(1998)と、朝ごはんツーリングに行ってきましたww
・気温4℃(ブルブル…)の午前7時に集合して、まずは横浜横須賀道路の横須賀PAを目指します…。ウキウキ気分に水を差すのは、まだ冬用グローブが到着していないこと!!しかも、配達は今日!!・・・・。セミメッシュ&グリップヒーター全開という、無謀な朝ツーのスタートです・・・。
alt

・指先をガードしつつww、横須賀PAに到着ww
・三浦半島を南下するたび&太陽が昇るにつれて、少しずつ暖かくなってますww空はこの上ない快晴!!
・ちょっと愚痴ですけど…。50代後半の旧車會のみなさん、そろそろ大人げないこと止めませんか?
altaltaltaltaltalt
・衣笠ICを降りて、県道26号から通研通り経由で津久井浜海岸、剱埼を経て三崎港に到着!!
・三崎「魚市場食堂」が、朝食にしてはお高いので・・・。まぐろ食堂 七兵衛丸にお邪魔しましたwww
・先輩は刺身定食だったんですが、私は昨日の買い物で断腸の思いで我慢した「アジフライ」の定食!!@1,000円www
・この時期ならではの超肉厚のアジフライは、サクッとじゅわ~~っと満点の出来栄えww。運んでくれた店員さんも「これ、デケ~~なぁ…」と呟くくらい、開店直後のサービスサイズ!?!?
・冷えた身体に、温かい大根の味噌汁も絶品でした☆彡
altalt
・今日は「雲ひとつない」という表現」がぴったりで、黄金比の雪山「富士山」を眺め続けの最高の眺望www
・先輩も私も「最高だね~~ww」を連呼しながらの絶景ツーリングでしたww
alt
・帰路の途中、立ち寄ったJA直売所「すかなごっそ」で、珍しいリアフェンダーを購入できました(笑)Miura-Daikon@Happa(笑)
・海岸線&畑の中を走っていると、大根を収穫作業をされている農家の方を目にしたので、どうしても夕食に…と(笑)
・超特大サイズで350円。プレミアム大根で家族に恩返しですww

・今日はサクッと100キロちょっとのぷち「朝食ツー」でしたが、CB1300乗りの先輩と久しぶりに走れて、サクッと超美味アジフライも食べれて、三浦大根も買えたので超充実の午前中でしたww
・帰宅して冬用グローブ@BlackFridayの到着を見たときには、ちょっとモヤッとしましたが(笑)最高の朝ツーでした!!!
Posted at 2021/11/28 17:59:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2021年11月14日 イイね!

大菩薩ライン~奥多摩で秋の紅葉を満喫☆彡

大菩薩ライン~奥多摩で秋の紅葉を満喫☆彡・今日は予定が合ったので、会社の同期(Vストローム650)と一緒に大菩薩ラインから奥多摩を抜けて紅葉ツーリングに行ってきましたww
・橋本五差路そばのコンビニで、まずは腹ごしらえww
alt

・すでに気温は1桁なのでとっても寒いです…(;_;)もう一枚着てくればよかった…。
・圏央道・相模原ICから八王子JCT→中央道・勝沼IC経由で大菩薩ラインに向かいますww
alt

・極寒の中央道(おおげさww)勝沼ICLを降りて、フルーツラインに入ったところで小休憩www
・冬用のグローブが届いていなくて(汗)、グリップヒーター最強で乗り切ろうとしたところ&メッシュのelfシンテーゼが、完全にミスchoiceでした・・・。当然ですねww
altaltaltalt




・絶景続きの大菩薩ラインを駆け上って、柳沢峠茶屋に到着ww
・気温8℃で澄み切った晴天の中で走る大菩薩ラインは、寒さも忘れて絶景に絶叫の連続www。4~50キロで流しやすい緩やかなワインディングは、それはもう至福のひとときでした\(^o^)/
altalt


・奥多摩湖に向かう途中、道の駅「たばやま(丹波山)」で休憩ww
・紅葉真っ盛りの中で渋滞もなく、気温も徐々に上がってきて凍結の心配もない・・・もう、最高しか言葉が出ませんww
・最高ついでに、道の駅で美味しそうな里芋を激安でたくさん買っちゃいましたww
altaltaltaltalt





・奥多摩湖に10時過ぎに着いて、早めのランチですww
・ダムカレーがお休みなのはちょっと残念・・・。

・その後、檜原村→あきる野に抜けて、行楽帰りラッシュを避けて午後3時前には早めの帰宅ですww。走行距離は250キロくらいでしたけど、ワインディングも紅葉も満喫!!の嬉し楽しい紅葉ツーリングでしたww
Posted at 2021/11/14 18:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記

プロフィール

「@ode2421 リジカラ、ロードノイズが酷いですし、突き上げも悪化するので要注意ですよ!」
何シテル?   11/15 20:25
ぼん凡ぼん☆です。 オデッセイRC1・20thから、ハリアーハイブリッドZLP(中期)に 乗り換えました。 〇 ハリアーHEV Z Leather P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

静音化対策ードア&アンダーパネル間塞ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:45:24
[トヨタ ハリアー] 室内静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:35:31
JBLスピーカーグリルプレート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 06:17:14

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
オデッセイRC1からハリアーハイブリッドZLP(2022~)に乗り換えました!!
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
2021年3月27日から16年ぶりに復帰しました!! 楽しくワインディングを流せる日帰り ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイRC1・アブソルート20thに乗ってます~ 気持の良いハンドリング性能を残しな ...
スズキ アルト スズキ アルト
会社の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation