• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼん凡ぼん☆のブログ一覧

2021年08月29日 イイね!

目的を急遽変更で山梨で「真夏のほうとう☆彡」

目的を急遽変更で山梨で「真夏のほうとう☆彡」・今日はバイクに乗ってもOKということで…。昨日、家族で行こう!!という話になった時点で昼の営業が終わっていた、御殿場のお店にランチを食べに行くことにしましたww
・朝6時過ぎに出発して、ちょこっと遠回りwwするために、「道の駅・道志」を目指しますw
・天気があまり良くない中、道志みちはバイクで大渋滞…!!
・トロトロ走りながら着いた道の駅はこんな感じ…。
alt

・これで午前8時くらいですからwww
・旧車会っぽいタチの悪いのが集まりだしたので、ササッと水分補給して山中湖に向かいます。
・ほんと、いい歳こいて族車乗って喜んでるのって、ほんと馬鹿みたい(呆れ)
alt

・パノラマ台に着いたんですが、天気はさっぱり良くなりませんね…(悲)
alt

・富士山も見えませんし…
・時間が早すぎるので、山中湖でも周ってみようかしら!?と走り出すと、山梨名物のほうとうのチェーン店「小作」が目の前に…!!
・そういえば、先週プランニングだけして行けなかった「山梨名物のほうとうを、チェーン店ではない有名な店で食べるツーリング☆彡」が頭をよぎりました…。
・まだ9時半すぎ…急いでターゲットの超有名店「皆吉(みなき)」を検索すると…11時開店のところ10時40分に着ける…。
・遅い!?間に合う!?…行列必至の名店です。長い時には3~4時間待つとか。う~~ん、行っちゃえ~~~~ww!!ということで、御殿場の海鮮は一瞬にして消え去りまして、名店で食べるほうとうツーリング☆彡に変更となりました(笑)
altalt


・予定どおり10時40分に到着すると、すでに予約表にはかなりの名前が…。
・お姉さんに聞いてみると、開店1巡目には間に合わないけど、2巡目には入れそう、30分待ちとのこと。11時30分に入れるのなら…と、野菜ほうとうを注文して、その間にGS探しに出ることに。
・昭和シェル目指して走り出して5分もすると、お店から携帯電話に連絡があり「1巡目に入れるので戻ってくださ~~いw」とのこと!ラッキー!!
・ササッと戻って、革パンに優しい椅子の席をゲットしましたwww
・ほうとうは2ロット目だそうなので、しばし席で待っていると、20分ほどでやってきました!!「野菜ほうとう(1,200円)」!!
altalt


・熱々の鉄鍋の中には、人参、カボチャ、じゃがいも、大根、きのこ、ネギ、お肉も少々…そして、ちゃんと鉄鍋で煮込まれたほうとうがたっぷり!!
・さっそく熱々を一口すすると、見た目よりもライトな感じかな??ドロっとしてて濃厚なのかな?と勝手に思っていたので、ちょっと拍子抜けww
・つぎに野菜を食べてみると、しっかり火が通ってちゃんとスープが染み渡ってるwwこれよ!!これ!!味噌スープに火の通った野菜と麺を入れて温めるだけのチェーン店じゃ出ない味!!美味しい~~~ww
・麺はモチモチwwちゃんと鍋で煮ているので、鍋底にちょっとくっついてるwwそれを小削ぎながら、ふうふうして食べる夏のほうとう~~ww美味しい!!!
・汗をかきかき~wwスープも完飲してしまいましたww

・店を出てからは、ちょっと早めに帰りたかったので、中央道・勝沼IC~相模湖IC、そこから下道で午後2時には自宅に到着!!の軽めのツーリングとなりましたww
・走行距離は240キロくらい。ほとんどヘルメットも脱がずに、ランチ以外はお店にも入らず・・・。でも、ほうとうは美味しかったので大満足でした~~ww

【お店】
・ほうとう「皆吉(みなき)」
 〒409-1315 山梨県甲州市勝沼町等々力1372 TEL 0553-44-0004
 https://minaki.jp/
 
Posted at 2021/08/29 16:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2021年08月28日 イイね!

明日の準備をちょこっとww

明日の準備をちょこっとww・今日は家族で買い物なので…明日の準備をちょこっとしておきましたww
・エンジン内のピストン、バルブなどに堆積したカーボンを除去する効果のあるPEAを35%くらい配合されているカインズの「かんたん強力燃料添加剤」。ワコーズのFuel-1とかが有名ですが、これは700円弱で買える高コスパの逸品ww
・最近はAZとかからもっと純度の高い製品も出ていますが、この手の製品は一定期間、長く細く使うものと認識しているので、配合率が高ければよいというものでも無いのかな…とwww
・本当の理由は、カインズホームに買い物行った際についつい買っちゃうので、常に在庫があるだけだったりします(笑)
・エンジンオイルが確実に汚れるので、そろそろ交換時期が視野に入ってきたので入れてみましたww
・ガソリンは極力、ShellのV-Powerを入れるようにしてきましたが、誇大広告だった昔の宣伝内容で行けば、PEAをわざわざ添加しなくても「バルブがピカピカ」になっていたんですよねwww
・最近は誇大広告が怒られちゃった関係で「バルブに汚れの再付着を防ぐ」くらいしか書かなくなったので、ハイオクを入れているとはいえ、たまにはPEAを添加しようかなぁ~という感じですww
・MT-07に1/3,残りはオデッセイに添加して、今日はオデッセイで出撃です~~ww
・明日晴れると良いなぁwww
Posted at 2021/08/28 07:10:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2021年08月06日 イイね!

冷却強化をお試し房総ツーリング~☆彡

冷却強化をお試し房総ツーリング~☆彡・今日は通院付添の予定が無くなったので、昨日自作した「ラジエターガード夏ver.☆彡」の効果を試しに、房総半島に行ってきましたww
・タイトル画像がコレなのは…理由は後ほどww
alt
・朝6時に出発!!お高い首都高をパスして、浮島入口からアクアラインへ。
・この時期のアクアラインの海底トンネル部分はC2中央環状線のように灼熱!!ですが、6速80キロで、80℃からジワ~っと水温が上がっていくくらいで、ちゃんとスケスケラジエターガードの効果は出ているようですww
・ちょこっと海ほたるPAで休憩して、まずは房総半島の最南端を目指しますww
alt

・日本一のラーショツーの時も思いましたけど、千葉県って実家のある秋田に勝るとも劣らないくらいの畑&田んぼ!!ww
・今日も稲穂の緑と空の青さ、白い雲のコントラストが凄くキレイで記念撮影ww
・上が黒いのはグローブが写り込んじゃったかしら??
alt

・もうすぐ野島崎ww
・有料道路を避けて、一般道で南下しました。途中、1.5車線分しか無い狭い国道、荒れ気味の峠道を抜けてきましたが、若干気温が低めなのもあって50~60キロくらいの巡航で水温は81℃www キタ~~~~ww
・今までのは何だったのかしら!?ってくらいの冷え具合ww 途中でラジエターを確認しましたけど、全く問題なしww2.5mm×2.5mmのメッシュで大丈夫なんですねww
・先日装着したKYBインナーカートリッジ移植フロントフォークは、すこぶる快適!!メンテされていない荒れた路面もしっかりトレースしてくれるので、初見の峠道でも安心してコーナリング出来ますww 今回、KYBオススメのセッティング(純正リアサス2→4ノッチ)に固めたところ、ハンドリングがさらに軽快になったようです。最高!!
altaltaltaltaltaltalt
・野島崎の灯台までやってきましたww
・まずは交通安全を祈願してから、房総半島の最南端へ!!
・台風が接近しているためか、波は荒くて大迫力!!果てしなく広がる水平線…サイコー!!
・先週行った石廊崎とはまた海の感じが違くて、広々とした空間を堪能できましたww
・そしてここから…第2目的地に向けて、東海岸を北上していきます…
altaltalt



・ついにやってきました!!「日本一行きにくいラーメン屋さん」こと、ラーメン八平!!
・千葉県の3大ラーメン、アリランラーメンを提供するお店ですww
・日本一のラーショに続く、日本一行きにくいラーメン!!確かに、ナビがない時代の「ツーリングマップル」レベルだと、ちょっとたどり着かないかも知れない…そんな入り組んだ中にありました。そもそも、こんな場所で何故開業したんでしょうか…!?
・朝からお腹を空かせていたので、アリランチャーシュー(大)1,450円に決定!!
・12:45ころ到着でしたが、店内(15人位?)は満席。待ちは2組4名。革パン履いていたのでカウンターを希望した結果、30分ほど待つことになりました。
altalt


・念願のアリランラーメンが到着!!
・早速スープを啜ってみると、噂通りのピリ辛ですww ニンニクの強烈な香りと野菜を炒めた香ばしさに、若干焦げたような苦味と香りが味に深みを与えてますww
・チャーシューは5mmほどの煮豚でトロットロww 具材の角切り玉ねぎ、ニラも甘みとパンチがあって、これぞスタミナラーメン!!!というパワフルな味ですww
・麺は中細くらいの縮れ麺。スープに良く絡んでマッチしていて美味しい!!
・大盛りは麺2玉なので、ちょっと苦しかったけれど完食!!遠くまで来た甲斐がありました!!
・離れのベンチでちょっと汗が収まるのを待って、帰路につきますw
alt

・木更津までは、田んぼが広がる盆地を抜けていくので、それはそれは暑い!!ww
・猛暑日のツーリング、ご飯食べた後の午後の部は、ちょっとキビシイですねww
・木更津アウトレットに寄りたい気持ちを抑えて、写真だけパチリww
・アクアライン→浮島からは下道で午後4時頃には帰ってきましたww
・帰ってきてから、ラジエターをチェックしましたが全く問題なし!!水温は、走れば下がることを実感できるくらい、しっかり冷却できています!!この夏は安心してスケスケ夏ver.☆彡に任せて大丈夫みたいですww
・海岸線で嫌というほど塩分を浴びてきたので、下道を300キロ以上走ってヘロヘロの身体に鞭打ってww洗車しておきましたwww
・そういえば、今日は私の○回目の誕生日ww あ~~~楽しかった!!(疲れたwww)
Posted at 2021/08/07 09:29:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロツーリング | 日記
2021年08月04日 イイね!

悪巧みの構想中(笑)

悪巧みの構想中(笑)・先日、LLCをWako'sのヒートブロックに交換して以来、ちょっとモヤモヤしていることが…。それは「MT-07って、そんなに冷却関係厳しいのかしら?」ということ。
・高性能なレーシングクーラントに交換しても、真夏の走行中に4速40キロでは水温が下がっていかないどころか上がっていくし、5速50キロで横ばい。6速60キロ以上の巡航なら下がっていく感じ…かしら!?!?
・700ccの2気筒ネイキッド用エンジンのMT-07。最新のリッターSSでもあるまいし、走行中でも冷却ファンが回る。そんなに熱が厳しいのかしら…。R6でもVFR800でも、走り出せば水温は下がっていたような気がするのに…。
・そこでラジエターをふと見てみると、中のコアが見えないくらいシッカリと「ラジエターガード」が装着されています。気になってネットで「金網(ネットwww)」を検索してみると、網目の間隔が1センチまでくらいだと、どんなに開孔率(空間)が高いものでも80%以下。つまり、どんなに線材が細くてスカスカなネットでも空気を80%しか通さない、20%は冷却効率が落ちる、というらしいことが判明しちゃったのです。
・となると、この「中身のコアが見えにくいガッチリラジエターガード」って、ガードしてくれている反面、冷却効率をどれだけ阻害しているのかしら!?!?MT-07が熱処理的に厳しいのではなくて、このラジエターガードが原因では・・・??
・緊急事態宣言が発令されたことですし、週末の課題「夏の自由研究(懐かしいww)」は決まったかしら(笑)
Posted at 2021/08/04 05:26:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月01日 イイね!

伊豆一周→時間無くて半周に変更ツーリングww

伊豆一周→時間無くて半周に変更ツーリングww・今朝は早くに目が覚めたので、ちょっと遠出をしてみることにしました。今日は海の気分wwwそうなると伊豆!!ってなるんですが、亀石峠辺りまではよく行くので、目的地をググっと遠くして「最南端の石廊崎!!」からの「西伊豆・堪能!」からの「沼津で海鮮丼!!」という行程に決定!!
・昨日交換したヒートブロックの効果も見てみたいしwwということで、準備に手間取ってAM6:00に出発!!
・東名厚木までは下道で節約(汗)小田原厚木道路で覆面パトカーに怯えながら…分岐で間違って箱根方面へ(ToT)・・・だって黄色線踏んだら捕まっちゃうんですもの…。
・気を取り直して!?とりあえず大観山へ。
alt

・はいはい~~~wwガスっていて何も見えません!!富士山見える場所なのに…。

alt

・椿ラインを下って湯河原から国道135号をひたすら南下していきますww
・途中、大島をバックに記念撮影ww

alt


・「道の駅開国下田みなと」で、道の駅には興味を示さず(笑)
・港で記念撮影~~ww 海ってなんでワクワクするんでしょうかね~~ww

altaltalt

・なんだかんだで5時間弱かかって石廊崎に到着!!
・来てみて気づいたんですけど、私、来るの初めてでしたww
・果てしなく広がる大海原・・・きもち~~~ww

alt

・途中で見た稲取温泉。雰囲気が地中海の町みたいww(←行ったこと無いww)

alt

・しばらくぶりに西伊豆をドライブ(ツーリング)しましたけど、伊豆の海は西伊豆のほうがキレイな気がする…!!
・砂浜はちょっと小ぶりだけど、白浜とかよりも品が良い!!

・土肥温泉まで来て、帰りのルートを検索した結果、沼津まで行くと15:30のリミットには間に合わないことが判明しちゃいました…グスン
・仕方なくルートを変更して、お高い東名経由ではなくて小田原厚木道路に乗るため、無料開放している伊豆スカイライン方向へ。
・おなじみの亀石峠から箱根峠、箱根新道、小田原厚木道路経由で東名にのり、車は多かったですけど渋滞フリーwwwで無事に帰ってきましたww
alt

・私のMTのメーターでは横浜町田ICのからの距離を入れると400キロ!!
・コレでもか!!ってくらいワインディングを走れたので、超楽しかったwww
・いろんな速度域で、いろんな曲率のコーナー、コーナー、またコーナー・・・www
・伊豆には直線がないのかしらwwってくらい、コーナリング満載のツーリングになりましたw
・バックステップに変えてから初のワインディングでしたが、革パンの膝がキツイ以外、むしろ自然な感じのポジションで、ニーグリップしたり、ハングオフしたり、超リーンインしてみたり、ステップに荷重してみたり、ブリッピングの練習してみたりwww
・ありとあらゆるコーナリングの練習ができましたww
・リターンして4ヶ月。R6で走っていた頃のペースに全く戻れていないのですが、少しずつ間隔を取り戻しつつあるかしら!?!?
・沼津の海鮮丼までたどり着かなかったので、もう一回、リベンジしなくては!!!

Posted at 2021/08/01 17:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記

プロフィール

「@ode2421 リジカラ、ロードノイズが酷いですし、突き上げも悪化するので要注意ですよ!」
何シテル?   11/15 20:25
ぼん凡ぼん☆です。 オデッセイRC1・20thから、ハリアーハイブリッドZLP(中期)に 乗り換えました。 〇 ハリアーHEV Z Leather P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/8 >>

123 45 67
891011121314
15161718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

静音化対策ードア&アンダーパネル間塞ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:45:24
[トヨタ ハリアー] 室内静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:35:31
JBLスピーカーグリルプレート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 06:17:14

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
オデッセイRC1からハリアーハイブリッドZLP(2022~)に乗り換えました!!
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
2021年3月27日から16年ぶりに復帰しました!! 楽しくワインディングを流せる日帰り ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイRC1・アブソルート20thに乗ってます~ 気持の良いハンドリング性能を残しな ...
スズキ アルト スズキ アルト
会社の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation