• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼん凡ぼん☆のブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

結果的に「歩成・本店でほうとう」ツーリング☆彡

結果的に「歩成・本店でほうとう」ツーリング☆彡・昨日は、次女のたっての希望で本格的なお蕎麦を堪能したので、今日は走りに徹するわ!…という高い志を胸に、AM6:00に自宅を出発…。相模原辺りでパラっと雨に降られたり、曇り空で一向に暖かかくなりません。
・五日市に入ったころには、どんどん気温が下がっていって、檜原村を通って「檜原都民の森P」に着いた頃には気温5℃…サムイ…。
alt
・休憩したら奥多摩湖まで行こうと思っていたのですが、直進する先の道路が通行止め…。
alt
・10月から3月までは「18-翌9」まで通行止めなんですね…。完全にリサーチ不足でした。(後から、もっとリサーチ不足を知ることになりますがw)
・気を取り直して、山中湖方面に向かうことに。国道20号まで南下して山中湖を目指して進むうち…「あれ?先週も富士五湖に行ったのよね…」という思いが脳裏をよぎり、走りながら考えた結果、山中湖から大菩薩ライン経由の奥多摩湖アクセスにチェンジ!!
alt
・国道20号をひたすら西に進んで、甲府盆地に入って視界が開けた!!というところで、フルーツライン→大菩薩ラインに入ります。檜原村と同じく、朝露?なのか路面はハーフウェット。50キロ以上で流せるような気持ちの良いワインディングなので、無理せず柳沢峠を目指します。
alt
・柳沢峠には無事に到着しましたが…。思った以上残雪です。奥多摩方面から登ってきたセローのお兄さんが「この先、場所によっては轍以外は路面に残雪がたくさんある状態なので、気を付けてください…!」との貴重なアドバイス。檜原村では時間規制で通行止めでしたが、本当に残雪があってバイクには難しい路面もあったんですね…。
・本日、2度目のUターンが決定してしまいました。ここからどうしようかしら…と考え始めると、脳裏に浮かぶのは…グルメ(笑)
・山梨と言えば…やっぱり「ほうとう」w。皆喜(不発…)、歩成(支店)と来たところで、残すはやはり…歩成・本店でしょう!!
・ここからシフトチェンジして、歩成・本店を目指します。
alt
・30分くらいで、歩成・本店に到着しましたw。支店でも並んだことを思い出して、入り口でしばし待ちます…。15分待って、無事にポールポジションをゲット(笑)
altalt
・注文したのは「黄金ほうとう(豚肉入り1,320円)」。支店では厨房調理なんですが、本店ではカセットコンロで目の前で調理します。この方がテンション上がる!!
・キッチンタイマーで13分セットして、はじめは強火。沸騰して鍋フタがカタカタ揺れ始めたら、揺れない程度に火を弱めて待ちますw
・13分後がコチラ(笑)
alt
・どうです!!この黄金の輝き☆彡
・かぼちゃ、ジャガイモ、里芋、シメジ、お揚げ、豚肉、等々。
・目の前で煮込んでいるので、一人鍋のようでテンション上がりますw
・スープは甘みとコクのある「黄金」の味w。皆喜のような煮過ぎたのか…麺の保存料なのか…とダークな気持ちになる酸味は一切ありません!!具材に味噌の風味と出汁がしみわたって、それは美味w。支店でも美味でしたが、本店は2割増し(笑)
・アツアツが良い方はトロ火で、私のような猫舌は火を止めて。目の前にコンロがあるとアレンジができますからね!!
alt
・念願の本店のほうとうを堪能した後は、3連休の渋滞にはまりたくなかったので、サクッと帰路について3時半には自宅に到着できました。下道のみの300キロでしたが、山梨県内の国道20号が思いのほか流れが良かったので、気温が上がった後半は気持ち良く走れましたw
・帰ってから雪解け水で汚れたサス周りをタオル洗車して、チェーンに注油@レイキッシュ。結果的に美味しいツーリングでした(笑)


Posted at 2022/03/21 18:56:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | ソロツーリング | 日記
2022年03月13日 イイね!

富士宮焼きそば・替え玉ツーリング☆彡

富士宮焼きそば・替え玉ツーリング☆彡・今週末は本格的な春の陽気wということで、会社の同期@Vスト650と富士五湖巡りからの富士宮焼きそば「ハシゴw」ツーリングに行ってきました!
・朝7時の橋本五差路はまだまだ肌寒く…。一路、道の駅「道志」を目指します。
alt
・道の駅「道志」にAM8:00に到着。続々とライダーが集まってきますw
・2台となりのインターカラーのFazer、格好良かった!!
alt

・山中湖のいつものスポットで記念撮影w
・山梨側はまだ富士山にも雪が残っていて、黄金比が美しい!
alt

・湖北ビューラインを通って、河口湖・西湖へ。
・だんだん気温も上がってきて、春って感じですw
alt

・道の駅「朝霧高原」で一休みw
alt

・本日の目的地、富士宮焼きそばの名店「うるおうてい」にAM10:40に到着しました。
・先客2組。途中にとおった「伊東」さんは20人以上待っていましたのでホッとしたのも束の間、開店時には同じくらいの待ちになっていました。ノートに名前を書けば並ばなくても大丈夫。長~いベンチもあるので、のんびり待てますよ~
alt

・駐車場に咲いていた梅の花w
altalt


・店員さんのオススメで「うるおい天お好み焼き(890円)」「うるおい焼きそば(890円)2人前」をオーダー。ハシゴする予定なのでお好み焼きは想定外だったんですが…。目の前の(コロナで相当)久しぶりの鉄板にテンションが上がってしまいました(笑)
alt

・お好み焼きも焼きそばも、お店の大将が焼いてくれますw
altalt



・iPhoneのカメラがぶれるほど(笑)の高速フリフリで、大量のイワシ粉がトッピングされていきます!!
altalt


・見た目からして美味しそうww
・まずは焼きそばから、とのことで、焼きそばから実食!!
・実は、この焼きそばの中には目玉焼きが蒸し焼きになっていて、半熟の状態でササっと食べた方が良いそうです。写真を2人で撮っている間にほぼ焼け状態になってしまいましたが、ちょっと濃い目の8種混合ソースに負けないくらい、モッチモチの焼きそばに豚肉、エリンギ、キャベツなどのグザイが合わさって、今まで食べてきた「富士宮焼きそば」のスペシャル版という感じw
・同期と二人で「美味しい!」「旨い!」しか出てこない時間が過ぎていきますw
・お好み焼きは、しっかり火が通っているんですが、「フワッ」「トロッ」「カリッ」のコラボレーション!という感じで、これまた美味しいw
・ツーリングでなければ「ビール!ハイボール!」「富士宮焼きそば!」「お好み焼き!」で、そうとうイケちゃう予感(笑)
altalt


・うるおいていさんに後ろ髪を引かれつつ、2件目に行く途中(目的地の目の前)で富士宮浅間神社で、ツーリングの安全祈願をしてきましたw
・参道の敷石が溶岩だったりするので、霊峰富士の麓であることを実感しますw
alt

・浅間神社の目の前が「お宮横丁」になっていて、富士宮焼きそば、静岡おでんなどが楽しめるフードコートになっています。
・ここには「富士宮焼きそば学会」の皆さんが出しているアンテナショップがあるので、ここで王道の富士宮焼きそばを食べてみよう…という魂胆ですw
altalt


・2件目なので「並(500円)」を注文しました(笑)
・ちょっと意外だったのは、麺が平打ちなんですね!モッチモチで歯ごたえもある富士宮焼きそば特有の麺は同じなんですが、平打ちのなので存在感と満足感がまたスゴイです。具材はキャベツと肉カスくらいなのでシンプルな味わいなんですが、これぞ「富士宮焼きそば」!!
・外で食べると、焼きそばって何で美味しいんでしょうね(笑)
・今日は早めに帰路について、新東名経由で15:00には帰宅w。融雪剤を洗車で落として、チェーンに注油。まだ明るかったのでちょこっとバイク弄りまでしちゃいましたw
・スギ花粉が辛いところもありますけど、バイクの季節到来!!楽しくて美味しい動機ツーリングでしたw

Posted at 2022/03/13 18:32:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 同期ツーリング | 日記
2022年03月06日 イイね!

天気が良かったのでちょこっと宮ケ瀬まで☆彡

天気が良かったのでちょこっと宮ケ瀬まで☆彡・今日は午前中に純正マフラーの太鼓を磨いて、天気が良くて時間もあったので買い物&プチツーリングに行ってきましたw
・目的地は、まずは買い物で写真の地ビール&地酒を求めて(笑)七沢温泉の黄金井酒造を目指します。
・天気が良いので、国道246号もそこそこ下り方面が渋滞してますけど、天気が良くて暖かなので、走っているだけで気持ち良いw
・1時間くらいで、黄金井酒造さんに到着です。
alt

・地ビール(さがみビール)の中で、お店の人のオススメ「コルシュ?」と「ペールエール」、純米生酒の「盛升(さかります)」を購入。今晩のおでんが楽しみになってきましたw
・その後、県道を宮ケ瀬方面へ!…と気合が入りましたが、路線バスの後ろを延々と走り続け、何のハイライトもない行程(笑)
・目に入る山々は、緑一色と思いきや黄色く色づいています…。杉…ですね…。杉の花粉症持ちには、ちょっと辛い季節に、諸悪の根源の地帯にツーリングに来てしまってます(笑)
alt

・あいかわ公園までたどり着いて、ちょっと休憩w
alt

・オギノパンまで来て、また休憩w
alt

・帰りがけに梅の花を見つけたので、ちょっと止まってみましたw
・まだまだ2分咲きくらいですかね~。東京では桜の開花予定が3/20ころらしいですね。春の訪れが待ち遠しいですね!
・今日は夕方に車の整備が入っていたので、ちょこっとツーリングでしたが、気持ちの良い一日でした!!
Posted at 2022/03/06 21:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記

プロフィール

「@ode2421 リジカラ、ロードノイズが酷いですし、突き上げも悪化するので要注意ですよ!」
何シテル?   11/15 20:25
ぼん凡ぼん☆です。 オデッセイRC1・20thから、ハリアーハイブリッドZLP(中期)に 乗り換えました。 〇 ハリアーHEV Z Leather P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

静音化対策ードア&アンダーパネル間塞ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:45:24
[トヨタ ハリアー] 室内静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:35:31
JBLスピーカーグリルプレート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 06:17:14

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
オデッセイRC1からハリアーハイブリッドZLP(2022~)に乗り換えました!!
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
2021年3月27日から16年ぶりに復帰しました!! 楽しくワインディングを流せる日帰り ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイRC1・アブソルート20thに乗ってます~ 気持の良いハンドリング性能を残しな ...
スズキ アルト スズキ アルト
会社の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation