
・先週にリアサスをOHLINSに交換したので「セッティングを出そう!ソロツー☆彡」と銘打って、「いつもの」ソロツーに出かけました(笑)
・どこに行くか思案した結果、やっぱり「かつてのホームグラウンド」の椿ラインに速攻で決定(笑)春の全国交通安全運動実施中なので、早朝から…という気合!?は止めておいて、午前8時ころにゆったりと出発しましたw
・午前9時過ぎに大観山PAに到着しましたが、すでに大混雑・・・!!(*^▽^*)
・一時期の寒々しい状況からすると、バイクブームが再び来ていることを実感する混み具合ですw
・若いころは、休日の大観山PAは新旧バイクが100台以上集う、展示会みたいな状態が毎週、当たり前のように起こっていました。3~4年前に車で訪れた際には、5~6台・・・。バイクを離れた私が言うのも何でしたけど、寂しくなったわね…と思った記憶が甦りました。
・ちょっと年齢層が高め…(#MeToo)が気になりますけど、また盛り上がって続いていくと…良いですね!!

・しとどの窟の休憩所?まで下ってきましたw
・ここで駐車するのは…復帰してからも初めてです(*^▽^*)w
・以前は、小田原厚木道路を降りたらローソンで「冷やし〇〇蕎麦」と飲み物を買って、ここまで来て、「先に走るか」「先に食べるか」をジャッジしていた記憶がありますw
・徹夜明けで来た時には、カッパを枕にして寝てから走ったことも(笑)若かったですねw
・今日は、サグは先日出したので「リバウンド・全抜き」「リバウンド・標準」を、しとどの窟の上側・下側に分けて評価してみました。本当はもうちょっと踏み込んで試したかったんですが、車も多くて…こんな感じですw
・OHLINSのYA419は、ノーマル(標準)が「最強から14クリック戻し(14/40)」です。実はここまで最弱の40で走ってきたのですが、「乗り心地は最高w、リアが重く感じる安定志向」という感想でした。
・早速、ノーマルと最弱でかつてのホームグラウンドを走りこみました(*^▽^*)w
・最弱の評価は、「乗り心地は最高w、リアが重く感じる安定志向」という感じでしたが、ギャップの多い下側でも減衰不足で暴れることはありませんし、安定感に奥深さすら感じてしまいましたw
・ノーマルの方は、タイトな切り返しにもMT-07が曲がりたがっているように、機敏に反応します。私個人の感覚では、一瞬荷重がフッと抜けるような軽快感があるので、この辺りがポイントになりそうです。安定感と軽快感のバランス。永遠の課題ですね(笑)
・今日は天気も良くてバイク・車も多かったので、途中で切り上げて芦ノ湖まで降りてきましたw
・家族連れも多くて、春到来!!って感じですね~w
・今日は本当に天気が良くて、富士山の雪化粧も理想的w
・記念写真のタイミングで、ハザードのLEDウィンカーが点灯する奇跡も!?!?
・先日、黄金ほうとうを本店で食べたので…と思案した結果、吉田うどんの名店「渡辺うどん」の「肉玉うどん」に(笑)
・グルメ漫画「美味しんぼ」で初めて吉田うどんが紹介されたときに、作中で出てきたのが「渡辺うどん」でした。民家の一角で提供されている田舎うどん。地域性が強く、なかなか紹介されなかったんでしょうね。今ではSNSがあるので状況が変わっていると思いますが、今も以前も同じく「田舎のおばあちゃんが作ってくれる、美味しいお昼ご飯」って感じですw。いちどご賞味あれ!!
・都内近郊は桜は散りつつありますけど、箱根は5分咲き?、山中湖から道志道、神奈川の手前までは今週末がギリギリ満開?という感じでした!
・いつからこんなに桜が好きになったのか…。いつ見ても桜は良いものです(*^▽^*)
・このあと、裏道志、藤野を抜けて、晩御飯の野菜をJAで買って自宅に到着しましたw
・往路の小田原厚木道路以外、下道320km、ワインディングロード多数!!というソロツーでしたが、ワンディングロードの楽しさも、大自然の中で季節を感じながら移動するだけの楽しさも、渡辺うどんの美味しさもw、満喫できたソロツーでしたw
・バイクシーズン到来です!!皆さん、何よりも安全で!!今シーズンも楽しみましょう!!
Posted at 2022/04/09 21:27:38 | |
トラックバック(0) |
ソロツーリング | 日記