
・もうすぐ関東地方は梅雨入り…灼熱の夏前最後の快適ツーリング☆彡と言うことで、降水確率10~40%という不安な天候のもと、富士吉田まで吉田うどんツーリング☆彡に行ってきましたw
・相棒は、Vスト650の会社の同期。いつもの橋本5差路近くのミニストップでAM07:30に待ち合わせですw
・天候が読めないので、私はフルメッシュに防風インナー。同期はフルイヤーのエアインテーク全開放。今日の天気では、どっちが正解なんでしょうね~w
・道志みちをそこそこのペースで流して、道の駅に到着です。今日は遅めの出発なので、薄曇り~晴れの天気でそこそこライダーが集まっています。
・ほとんどが中高年のおじさんライダーなのは…忘れましょう(笑)
・山中湖に到着w。目当ての吉田うどんのお店はAM10:00開店なので、時間調整でパノラマ台に寄ってみましたw
・富士山がちょっと雲で隠れていますが、いつもと違うポジションで記念撮影☆彡
・20分ほど走って、本日のお目当て、吉田うどんの元祖・総本山「みうらうどん」さんに到着・・・!!と思ったら、開店10分前で20人以上の行列!!
・バイクなのでかろうじて駐車できましたが、駐車枠はほぼ満車。空いているスペースにガンガン駐車していき、開店時間には路上待ちが出ている大盛況!!
・地元の人らしき夫婦も「わお!!」(←いただきましたw)という混雑ぶり(笑)神奈川県を中心に県外ナンバー多数なので、コロナ低迷特需なんでしょうかw
・店内は、吉田うどん特有の「(民家の)広間を開放しちゃいましたw」的な感じです。ここは専用のプレハブを建てているのですが、雰囲気は同じですw
・20人待ちの行列でしたが、運よく1巡目で着席できましたw。
・私は「肉うどん(中)500円」。同期は「肉ワカメうどん(大)700円」を注文しました。
・20年近く「渡辺うどん@美味しんぼ」に通い、最近は食べログ2位の「桜井うどん」、3位の「手打ちうどん ムサシ」に行ったのですが、一口目から美味しい!!って感じの、万人受けする美味しいうどんですw
・誤解のないように書くのも難しいのですが、桜井うどんはちょっと単調かしら…。
・手打ちうどん ムサシは、出汁が特徴的なのと麺が豪麺過ぎて…すでに麺じゃないような(笑)…。
・なので、うどんとして美味しく食べれて、関東の醤油だしシッカリ派も納得、麺も喉越しと歯ごたえ、吉田うどんの豪快さをベストバランスで食べさせてくれる、Goodバランスに感じました。
・その意味でいうと、食べログランキングでいうと下位に沈んでいる「渡辺うどん@美味しんぼ」は、みうらうどんで修業したとの噂どおり、その流れを汲みつつ、トッピングの多彩さでさらに上を行くような…。
・このブログをご覧いただいて、訪問可能な方はぜひ「みうらうどん&渡辺うどん」をご賞味いただけると嬉しいですw
・美味しいうどんを堪能した後は、富士五湖巡りw
・河口湖→西湖→精進湖→本栖湖(1周)して、湖畔の雰囲気を胸いっぱいに感じながら、快適ツーリングです☆彡
・富士五湖めぐりの後は、道の駅「朝霧高原」で小休止。
・今日もたくさんのバイクに巡り合いましたけど、赤いCB750Four!!思わず「カメ!!」って言いたくなっちゃいます(笑)
・この後は、御殿場に抜けてから三島、箱根峠経由で帰路につきました。
・みうらうどんで、大人気の「切り落とし@100円」を4人分買って帰ったので、夜は揚げたての野菜のてんぷらと一緒に、紐皮うどんもビックリの極太うどんを家族でいただきましたw
・梅雨が明けると、灼熱の夏が始まりますね~。暑い中を走るのも悪くないんですが、今日はその前に美味しいツーリングが出来て良かったですw
Posted at 2022/06/06 22:03:59 | |
トラックバック(0) |
ツーリング☆彡 | 日記