• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼん凡ぼん☆のブログ一覧

2021年11月16日 イイね!

MT-07の新たな可能性!?!?

MT-07の新たな可能性!?!?・ネットでハンドルカバーを物色していたら、偶然見つけた画像です・・・www
・完全に合成ですが、このシチュエーションでMT-07を選ぶセンスに脱帽ですwww
暖かいんでしょうね(笑)
Posted at 2021/11/16 18:45:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月14日 イイね!

大菩薩ライン~奥多摩で秋の紅葉を満喫☆彡

大菩薩ライン~奥多摩で秋の紅葉を満喫☆彡・今日は予定が合ったので、会社の同期(Vストローム650)と一緒に大菩薩ラインから奥多摩を抜けて紅葉ツーリングに行ってきましたww
・橋本五差路そばのコンビニで、まずは腹ごしらえww
alt

・すでに気温は1桁なのでとっても寒いです…(;_;)もう一枚着てくればよかった…。
・圏央道・相模原ICから八王子JCT→中央道・勝沼IC経由で大菩薩ラインに向かいますww
alt

・極寒の中央道(おおげさww)勝沼ICLを降りて、フルーツラインに入ったところで小休憩www
・冬用のグローブが届いていなくて(汗)、グリップヒーター最強で乗り切ろうとしたところ&メッシュのelfシンテーゼが、完全にミスchoiceでした・・・。当然ですねww
altaltaltalt




・絶景続きの大菩薩ラインを駆け上って、柳沢峠茶屋に到着ww
・気温8℃で澄み切った晴天の中で走る大菩薩ラインは、寒さも忘れて絶景に絶叫の連続www。4~50キロで流しやすい緩やかなワインディングは、それはもう至福のひとときでした\(^o^)/
altalt


・奥多摩湖に向かう途中、道の駅「たばやま(丹波山)」で休憩ww
・紅葉真っ盛りの中で渋滞もなく、気温も徐々に上がってきて凍結の心配もない・・・もう、最高しか言葉が出ませんww
・最高ついでに、道の駅で美味しそうな里芋を激安でたくさん買っちゃいましたww
altaltaltaltalt





・奥多摩湖に10時過ぎに着いて、早めのランチですww
・ダムカレーがお休みなのはちょっと残念・・・。

・その後、檜原村→あきる野に抜けて、行楽帰りラッシュを避けて午後3時前には早めの帰宅ですww。走行距離は250キロくらいでしたけど、ワインディングも紅葉も満喫!!の嬉し楽しい紅葉ツーリングでしたww
Posted at 2021/11/14 18:30:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2021年10月30日 イイね!

秩父&小鹿野からの「ふわふわスイーツ☆彡」

秩父&小鹿野からの「ふわふわスイーツ☆彡」
・今は家族がそれぞれ用事がある&秋晴れ☆彡ということで、ちょこっとソロツーに行ってきましたww
・駅までの送迎があったので出発はAM7:30。時間的に遠くまでは行けないので、秩父経由で小鹿野でバイク神社に参拝してから山梨に抜けるコースで出発!!
altaltalt



・秋の晴天に恵まれて、コロナの蔓延も落ち着いている&紅葉の時期という好条件が重なっているので、道の駅「あしがくぼ」は大盛況www。そして、その先はストップアンドゴーの大渋滞・・・。
・計画が完全に甘々・・・。
・それならば!!と、ソロツーの身軽さを活かして(笑)目的地をチェンジ!!途中で「青梅」の案内表示板を見ていたので、「甘々な計画→スイーツ計画」を実行すべく青梅に転進!!!(笑)
・目指すは、リアカーで激旨シフォンケーキを売り歩いている方のお店・・・。
alt

・ナビに住所をセットしたにも関わらず、右往左往を繰り返してやっと到着www完全に「意図的に」住宅街の中に埋もれているシフォンケーキのお店「ちゃんちき堂」さんに到着!!ww
・開店5分前でしたので、2番手で購入することが出来ましたww
altalt


alt
・今日は6種類のシフォンケーキがあって、悩みに悩んだ1秒間で「全種類くださいっ!!」という結果に(笑)
・潰れないようにそぉ~~~っとMT-07Aに積み込んで、帰路につきますww
altaltalt



・都道には無人の案内所(祠)が設けてあって、一応、超わかりにくい道しるべになっていますwww。何度も見返しましたが、よく分からない指示書が置いてありますww
・テレビでやっていましたが、気長&気楽にリアカーで販売したいご主人と、家計を預かる美人の奥様とのせめぎ合いの中で、お店での販売が決まったそうですwwここにも、そんな「ほのぼのした闘いの爪痕(笑)」があるんですねwww

・今日は下道だけで190キロくらいww帰りに実家に寄って父母にもシフォンケーキをお裾分けして、気持ちの良いぷち&ソロツーを楽しめましたww

Posted at 2021/10/30 18:59:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | プチツーリング | 日記
2021年10月24日 イイね!

念願の「歩成のほうとう」であったかランチwww

念願の「歩成のほうとう」であったかランチwww・今日はMT-07Aはちょっとお休みして、家族で山梨にほうとうを食べに行ってきましたww
・お店は、前々から行きたかった名店、ほうとう選手権!?3連覇で殿堂入りを果たしている「歩成」さん。本店に行きたかったのですが、帰る時間の制約があったので「歩成・河口湖店」に行くことにww
・11時開店のところ10時には着いてしまったので、ちょっと周りで記念撮影ww
alt

・秋の好天に恵まれて、富士山もバッチリwwバイカーも多くて、ちょっとMT-07Aが恋しくなっちゃいましたwww
・10時半ころには行列ができ始めて、11時になると同時に入店!!
alt

alt
・近代的な建物ですが、表も中も和のテイストがいっぱいww
・無事にファーストロット??で着席できましたww
・早速注文したのは、黄金ほうとう(豚入り・1320円?)と(鳥入り・1320円?)、それに雑炊用のご飯(中ライス・220円)。
altaltalt



・15分ほどで着丼!!・・・着鍋!!!(笑)
・蓋を開けると、味噌の香ばしい香りが湯気とともに顔全体を覆ってくれますww幸せ~~~\(^o^)/
・大きめのカボチャ、じゃがいも、里芋、ニンジン、白菜、舞茸、しめじ、ネギなどの具沢山の野菜、そして豚バラ肉(鶏肉)!!そして、その下に隠れているのは、平打ちの極太麺…!!
・ちゃんと鍋で煮ているので、ほうとうが鍋底でちょこっとくっ付いていますww
・早速スープ…いえいえ汁からいただきますwwほわぁ~~っと味噌の優しい香りが立っていて、癖のない濃厚な味わいが口に広がりますww煮込みすぎた酸味は全く皆無で、どこまでも優しい味わいです…美味しい!!!!!www
・クッタリと煮込まれた野菜には、しっかり味噌味が染みていてまた美味!!ほうとうにも味噌味がしっかり絡んでいて、これはもう「黄金(ほうとう)の味!!!」ですww
・卓上には七味と山梨名物の「すりだね」が用意されていて、このすりだねを入れると、優しい味わいの中にピリッとした唐辛子の刺激が冴え渡って、味がビシッと締まりますww
・すりだねを付けたり、付けなかったりで2つの味を味わいながら、ライスを4人で分け合って完食…。もう、お腹いっぱい(笑)
・皆吉では1人前ではちょっと足りない感じですが、歩成はボリューム満点!!さらに味も皆吉よりも数段美味しく感じました。好みもあると思いますが、味の深みもまろやかさ、香りも段違いに歩成が美味しい!!
altaltalt



・時間の制約があって、多くを回れないのですが、スイーツガーデンというワイン店が併設されたスイーツショップに寄ってみましたww
・写真を取り忘れちゃったんですが、お腹いっぱいでもスイーツは食べられちゃうんですねwww
・チーズケーキ系が推しのようで、無料サービスのコーヒーと一緒にいただきましたwww
・前日(土曜日)に手を付けたMT-07Aの整備も中途半端で、ツーリングで訪れることはできませんでしたが、家族仲良く食べるほうとうもスイーツも、とっても美味しかったですww
・山梨でほうとうというと「小作」が思い浮かぶと思いますが、個人的には小作とは別物です。ぜひぜひツーリングの昼食で、本当のほうとうを食べてみてください!!!超絶おすすめです!!
Posted at 2021/10/25 21:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 美味しいランチ | 日記
2021年10月21日 イイね!

今日はチェーンルブを変えてみましたww

今日はチェーンルブを変えてみましたww・今日は仕事が午前中で終わりだったので、チェーン清掃&新チェーンルブでメンテナンスしましたww
・今までヤマルーブのウェットムースタイプを使ってきましたが、スプロケットからチェーンが離れる際に盛大に糸をひいて、その糸が蜘蛛の巣のようにホイールの内側を汚すので、ちょっと参っていました…。
・今回、新たなチェーンルブに選んだのは、一番飛び散らないルブとして有名な「レイキッシュ」ですww
alt
・有名すぎて何なのですがwwwどうせなら、一番飛ばない物を試さないと!!という魂胆ですww
・頑固なヤマルーブを除去するのにKUREのチェーンクリーナーを3/4本使い切り、メンテ結果を撮り忘れるおっちょこちょいな作業でしたが(笑)無事に終了ww
・軽くなる、という感触はまだ感じないところですが、馴染んでくれば軽くなるのかしら…!?楽しみですねwww

・全然関係ないのですけど、ヤフオクを見ていたら、台湾のBadPANDAというパーツメーカーが出している「BADPANDA YAMAHA MT07 用 315mm 800lb CNC加工 リアショックブ 減衰圧調整機構付 SS公道版 (4色を選択できます)」という商品を初めて見かけましたww「中華○○」って多いですけど、台湾製のサスペンションってあったんですねww
alt

・サイトを見てみたら、別体タンク式のフルアジャスタブルモデルも有るようで、MT-07用は513ドルで購入できるみたいですww
・ヤフオクでは、一体式のものが37,500円+送料2,500円。「窒素とオイルを混合チャージ!!」って書いてますけど、分離している方が良かったような…!?!?(笑)
・ちょっとカラーが奇抜ですけど、こういう製品が出てきても、面白いですねww
Posted at 2021/10/21 23:10:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「@ode2421 リジカラ、ロードノイズが酷いですし、突き上げも悪化するので要注意ですよ!」
何シテル?   11/15 20:25
ぼん凡ぼん☆です。 オデッセイRC1・20thから、ハリアーハイブリッドZLP(中期)に 乗り換えました。 〇 ハリアーHEV Z Leather P...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

静音化対策ードア&アンダーパネル間塞ぎ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/12 08:45:24
[トヨタ ハリアー] 室内静音化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:35:31
JBLスピーカーグリルプレート装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/16 06:17:14

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド トヨタ ハリアーハイブリッド
オデッセイRC1からハリアーハイブリッドZLP(2022~)に乗り換えました!!
ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-07
2021年3月27日から16年ぶりに復帰しました!! 楽しくワインディングを流せる日帰り ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
オデッセイRC1・アブソルート20thに乗ってます~ 気持の良いハンドリング性能を残しな ...
スズキ アルト スズキ アルト
会社の車です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation