• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!

旧前後ドラレコ取り付け。 [25枚]

投稿日 : 2024年03月04日
今月中に売却することになったので、日本製前後ドラレコから、ekワゴンに使用していた中華製前後ドラレコに交換しました。※日本製前後ドラレコは、ディーラーにサービスで付けてもらったので取り外しが大変でしたけど、何とか交換できました。
愛車紹介:https://minkara.carview.co.jp/userid/2533753/car/3281881/profile.aspx

写真一覧

リアブレーキランプ(室内)カバー取り外しとツメ部分(オスとメス穴)内張り剝がしで少し力を入れて引っ張たら外れます。
イイね!
助手席側リアシートベルト用ボルト隠しカバーツメ3カ所です。これも内張り剝がしで少し力を入れて引っ張たら外れます。
イイね!
助手席側リアシートベルト用ボルトを外したところです。
イイね!
助手席側リア上部のゴムキャップに巻き付けている黒テープをはがしているところです。
イイね!
リアカメラケーブル先端部を蛇腹(下側)から蛇腹(上側)にケーブル先端部を手で押し込み蛇腹のゴムを伸縮させながらケーブル先端を移動させて取り出しました。
イイね!
エーモン配線ガイド(型番1161・黄色)で、リアカメラケーブルを中央側
の穴から引き込んだところです。
イイね!
リアカメラケーブル連結ジャック(オスとメス)事前に作業性を良くするためにジャックを抜いておきます。連結部ジャックは、引っ張れば簡単に抜けます。差し込みも簡単です。
イイね!
繰り返し使える結束バンド(ダイソー品)とても便利です。
イイね!
バック信号線(赤線)が短いので、ギボシ端子接続で延長しました。
イイね!
バック信号線(赤線)を蛇腹ゴムキャップの穴から、各リアランプの配線用ゴムキャップ穴に通すことにしました。※黒い被服にグレーのテープが巻いてあるので剝がします。
イイね!
エーモン配線ガイドで、各リアランプの配線用ゴムキャップ穴から無事にバック信号線(赤線)を取り出しました。
イイね!
黒い被覆をカットして、バックランプ信号線(緑線がメインで青の細い線が入っている)に、分岐配線用コネクター(赤)片側に接続します。
イイね!
分岐配線用コネクター(赤)のもう片方にリアカメラ用(赤線)を接続します。
イイね!
分岐配線用コネクター(赤)に2本の線を接続したら、剝がしていたグレーのテープを巻き戻します。
イイね!
グレーのテープ巻き付け完了。分岐配線用コネクター(赤)にも巻き付けて、ゴムキャップの中には、黒い被覆にグレーのテープを巻き付けた部分もしっかり入れています。
イイね!
リアカメラケーブルは、天井内張に沿って、フロントに送っています。
イイね!
リアカメラケーブルは、天井内張に沿って、フロントに送っています。
イイね!
リアカメラケーブルは、天井内張に沿って、フロントに送っています。
イイね!
リアカメラケーブルは、天井内張に沿って、フロントに送っています。
イイね!
リアカメラケーブルは、天井内張に沿って、フロントに送っています。
イイね!
リアカメラケーブルは、天井内張に沿って、フロントに送っています。
イイね!
やっと、Aピラーに辿り着いたので他のケーブルに、リアカメラケーブルを結束しました。
イイね!
Aピラーの緑色のクリップは、90度に捻って、Aピラー室内カバーを外します。※捻る場合には、ラジオペンチなどが必要です。かなり苦労しました。
イイね!
助手席リア側シートベルトを元に戻します。ボルトを締めて、外していたボルト隠しキャップを嵌めます。
イイね!
最後の最後にリアカメラの取り付け位置を間違えました。黄色の枠が正しい位置です。ケーブルも黄色の線の位置に付け直しましたが写真撮影忘れてしまいました。🙇
イイね!
現在価格を調べてみる

イイね!0件



関連コンテンツ

関連情報

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

デビルマンです。突然の病により、みんカラから約半年間(2021.10月~2022.3月)休んでいました。m(_ _)m 現在、身体は回復傾向にあり、また、少しず...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

P &G ファブリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 12:01:56
fcl. カラーチェンジLED➕イエローレンズユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/13 06:00:57
メーカー不明 4Wayコアキシャルスピーカー TS-A1695S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/29 12:38:34

愛車一覧

ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
訳ありで、ekクロスEV(2022年10月~2024年3月)1年半所有していた車から、ミ ...
三菱 コルト 三菱 コルト
家族の車 2020.4.25納車 コルト所有2代目(中古車) 希少 2008年式 1. ...
三菱 eKクロス EV 三菱 eKクロス EV
2022.5.21 ekクロスEVの発表を知りました。その後、EV車の最高出力47KW・ ...
三菱 コルト 三菱 コルト
家族の車 下回り腐食により維持が困難と判断し、新車購入後14年・走行87.892kmで引 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation