2022年03月12日
デザインだけは秀逸、ダークグリーンのQ'sに乗ってました。
かみさん(当時は彼女)が買い替えの相談をしてきた時に強くK'sを推せば良かったと思います。
性能的には、私はR31 20DETからの乗換でしたので、トロくて全くもの足りませんでした。
また、結婚当初に乗ってましたが、ショッピングセンターなどの隣がいるビル駐車場ではドアからの荷物の出し入れが大変だったことも、手放した理由の一つでした。
Posted at 2022/03/12 17:47:31 | | クルマレビュー
2022年03月12日
子供ができていろいろ遊び回りましたが、走りは期待ほどでないうえ、乗っていて楽しいとは思えなかったのが正直な感想。
R31を買った日産の中古車販売店から買いましたが、
今考えれば、メーターの付け替えがあった車だったので、購入を控えるべきタマだったかもしれません。
若かったための経験不足かな?
海外転勤のため已む無く売りましたが、査定額が30〜80万円と大きなバラツキがありました。
最低額を提示してきた業者は「ドア交換」を指摘してました。
もちろん、買う時はメーター交換以外聞いてませんでした。
Posted at 2022/03/12 17:39:50 | | クルマレビュー
2022年03月12日
初めて自部門からの海外駐在員として赴任し、赴任半年後に中古で購入しました。
予算の関係もありましたが、車所有権料含め円価で600万円くらいで購入、その後400〜500万円位で売却できた記憶。
また、どう見ても日本市場向けの売れ残りな感じ…
ATレバー下方の注意書きが日本語でした(^^)
なお、乗り心地や使い勝手は良かったですよ^_^
Posted at 2022/03/12 17:04:30 | | クルマレビュー
2022年03月12日
会社の待遇的に1600ccクラスまでという内規もあったので、同クラスで🇸🇬で買える日本車の中で最もブレーキ性能が良いクルマという選び方だった記憶です。
通勤や毎週末のゴルフや買物で使ってましたので、年間3〜4万キロ走行していました。
パワーも充分でした。
因みに、写真は拾い物ですがなかなか探すことができませんでした。
シンガポールでの車名は「フェリオ」がついてなかったので…
Posted at 2022/03/12 16:57:41 | | クルマレビュー
2022年03月12日
親父のクルマでしたが、免許を取得して初めて乗り回していたクルマです。
2台続けての733でしたが、当時としてはガタイも大きいしパワーもありましたので、いろんな意味で運転に自信をつけさせてくれました。
これを乗り回せれば、他のクルマは容易に普通に乗ることが出来ました。
Posted at 2022/03/12 16:48:35 | | クルマレビュー