• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bali Runのブログ一覧

2018年07月03日 イイね!

HAPPY BIRTHDAY PRESENT.

MINIから来た━━(´∇`)
これ持って車検受けて来ますわ🎵

Posted at 2018/07/03 19:00:28 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年07月14日 イイね!

MINI R60 道東1,000㎞の旅(車中泊) 1日目の②~2日目

MINI R60 道東1,000㎞の旅(車中泊) 1日目の②~2日目1日目の続きです!

摩周湖を堪能したあとは、ランチをどうするか?何としても旅の雑誌に載っていた弟子屈町のお食事処ぽっぽ亭の豚丼を食べたく調べるとここから約10㎞と近く向かうことに!



摩周湖第一展望台 レストハウス屋上




JR摩周駅前 お食事処ぽっぽ亭




注文した摩周の豚丼大盛り 1250円
特製タレに絡めた道産豚ロースを網焼き、道産米にのせた一品で最高に美味しくて幸せな気分になりました(´・ω・`)  お腹も膨れたので、さ~て今夜の宿(車中泊)探し~と向かったのは道の駅 摩周温泉!



と、日帰り温泉があると勘違い(いつものB型が出た…)してしまいましたが、ここは以前道の駅№1に輝いた事のある施設でした。



第一駐車所は満杯の為、第二駐車場へって、規模のわりに駐車場が狭いような…



この茶色い建物が足湯です。施設内は綺麗なお花が沢山あり雰囲気がとても良く癒されました。テイクアウトコーナーがありエゾシカバーガーが有名との事ですが…食べませんでした (笑)



横の芝生を独り占めできるナイスな場所に駐車!今夜はここで車中~泊!愛車に白い物が!
初めて使用した車用ワンタッチ取り付け網戸ですが、でかすぎた(笑)
それでも気温35℃の中、疲れたので寝る気満々 汗(;´・ω・)




はい、2日目の朝です(´∀`*) 何度も目が覚めましたが数時間は寝れたと思います。




奥様が用意してくれた朝食セットでいただきま~す(^^♪
パンとウィンナーと卵 ※ここで一個卵をおもいっきり角にぶつけ割ってしまい地面に落下(;´Д`)
2個用意してくれていた奥様に感謝感謝 (笑)



恒例の『喫茶 Bali run亭』でコーヒータイム(-。-)y-゜゜゜ うまか~



さぁてと、本日向かう知床方面の地図を確認!

はい、今夜もここまでです! 3日目のアップは来週かな?
Posted at 2017/08/26 23:56:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月14日 イイね!

MINI R60 道東1,000㎞の旅(車中泊) 1日目の①

MINI R60 道東1,000㎞の旅(車中泊) 1日目の①7月14日から3日間休みを取り、苫小牧から道東方面を旅した模様をアップします。
初日は仕事が終わり、帰宅し車中泊用品をミニクロに積み込み旅の支度をしたのですが、奥様からもう21時近くなり本当にこれから出かけるの?って、準備出来次第出発するしかないっしょ!って言ったものの本人も実は不安に  |д゚)

夜の出発は何ともエキサイティングですね!ナビが頼り~(爆)

まず道央自動車道 西インターから途中道東自動車道を3時間走り初日の宿泊地、道の駅 『 阿寒丹頂の里 クレインズテラス 』 に午前0時30分に到着です(-_-)zzz。
※夜の風景写真はなく、写真はいきなり朝4時です!



やはり、でかいキャンピングカーが多い!キャンピングカーだったらもっとアウトドア的な場所で停めてくれても…って思うのは私だけ~?
見えます?奥にちぃっちゃな赤いミニクロが(笑)




ここは「マリモ国道」と呼ばれる国道240号線沿いに位置し、北に阿寒国立公園、東に釧路湿原国立公園があります。この建物はインフォメーションセンターでトイレは24時間開放なので私は早朝、洗顔させてもらいました。朝ご飯は…何食べたか忘れました(笑) そして丹頂はいるのか?やはり冬期間だけのようでした。




阿寒横断道路(国道241号)から見た雄阿寒岳(おあかんだけ)標高1,371m
麓にはマリモの生育する阿寒湖と阿寒湖畔温泉街が広がります。過去1万年以内に噴火していたことが判明したとして2011年6月7日に活火山に選定されたそうです。




目前に迫る雄阿寒岳をバックにⓅでパシャリ📷




目指すは硫黄山(いおうざん)またはアイヌ語でアトサヌプリ(草木も生えぬ裸の山と言う意味) 本日の宿泊地の道の駅 摩周温泉を右手に確認しながら摩周国道(国道391号)に入りワクワクしながら向かいました。








見えてきました!











硫黄です、すんごい硫黄臭です!当たり前ですが ( ´艸`)
実はこの時の気温30℃近くあり、どうするか迷いましたが写真撮りに近くまで向かいました (;´・ω・)




勿論、長居はできず小銭を握りしめレストハウスへ小走りに避難し、ジュースとアイスクリームを購入しクーラーのバッチリ効いた店内で大昔の思い出にひたりました…あっそうだ!いも団子も食べました(´∀`*)ウフフ

小学生の時、両親と初めてのバスと汽車の旅で来た場所で、なぜか一番記憶に残っていたのがここ硫黄山なのです…看板は建て替えられたと思いますが勿論可愛い頃の写真あります(笑)




次に向かったのは川湯温泉で汗を流そうと日帰り温泉探し~
在りました!弟子屈町(てしかがちょう)湯の閣 池田屋 源泉100%かけ流しの温泉で露天風呂大好き人間の私は暫し湯につかり初日の疲れをとりました。




だ~れも来ないので写メ撮りました。本当に誰も来ない…なぜ (?_?)
と言うことで…前隠さずぶらりぶらりと内風呂も全て制覇 (^_-)-☆

ここは貸し切り露天風呂が別にありとても良さそうです。




さっぱりした後は、先ほど見た硫黄山を右手に見ながら次に向かったのは霧に覆われることなく湖を眺められるかが旅行者の運試し的な事で有名な摩周湖です。さて運があるか~ジャーン!




阿寒国立公園 摩周湖



第三展望台より




湖面に浮かぶカムイシュ島




最高に美しかったです…ここでも思い出が…あの家族旅行でここで自分が乗ってきたバスが判らず迷子に (;´Д`)


今日はここまでにします~また来週 (笑)
Posted at 2017/08/15 01:03:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年06月17日 イイね!

BMW MINI No.4 チューニング&ドレスアップ徹底ガイド

ミニのカスタム術を徹底解説❗

の本を購入しました<(`^´)>

Posted at 2017/06/17 20:43:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年12月31日 イイね!

正月はMINI MAGAZINEでも読んで過ごします。

BMWミニマガジンvol.13を購入しました。おまけに強力ダブル別冊が付いてます(^з^)-☆新型クロスオーバー大研究らしいですが、私には関係ないですね❗春先にある物の購入に向け各オーナーさんの愛車拝見させて頂き参考にしま~す(*´∀`)ヒヒヒッ

Posted at 2016/12/31 12:30:39 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「DIYで使う資材運搬車
☝これが本来のX1 の使い方‼️🤣」
何シテル?   05/22 15:12
Bali Run(バリラン)です。よろしくお願いします。 いいオッサンです~(笑) 30~40代の頃にスポーツカイトに熱中してて、全道大会に出てました(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期型純正モニター10.25インチへの換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/25 17:34:25
つづらさんのCAT その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 06:55:06
自作 車中泊ベット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/23 19:11:30

愛車一覧

BMW X1 ナイト (BMW X1)
MINI R60 より乗り換えました。 同じくDIESEL車狙い(偉い🤩)で荷物も運べ ...
ミニ MINI Crossover Bali Run (ミニ MINI Crossover)
初めて奥様に可愛い車って言わせた赤色ミニクロです😅 3枚目の写真は合成写真です(笑) ...
GMC その他 サバスタ (GMC その他)
う~ん とにかく、ビッグです😅 横のドアからママチャリが余裕で入りました(笑)
ダッジ マグナム マグナム (ダッジ マグナム)
なんと初の新車で購入✌…意味深⁉ 確か北海道では一番目の登録だった❗ 手放すのも一番目だ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation