• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VG31ウルトラセブンのブログ一覧

2011年05月13日 イイね!

エブリィにもHIDを

エブリィにもHIDを最近、ファアレディーZのライト(H4ハロゲン)をHIDに取り替えてライトが非っ常に明るいので満足しています。昔の日産車は電装系がタコなので、古くなると暗いからね。

その昔、PIAAの180/120Wの競技用ハロゲンとリレーを組んでいましたが、あの時の明るさは、一体何だったのだ?!と、思うほど爆光だ。
心配なのは激安HIDの耐久性ね。まっ、3年くらい持ってくれれば良いと。

Zで夜間ドライブには出かけませんが、この2、3日、次女の学習塾へのお迎え用としてZを出動させている。塾の玄関前にZを乗り付けると、怪しい光(デイライトに照らされたライトルーバー)を見つけた車好きの先生に、じっとこちらを見つめられ、少しニヤついているわけ。<笑

最近、純正ハロゲンライトのエブリィーに乗ると。。。ね。
古い中華レストランの白熱電灯のような黄色い明かりに不満感が沸いてくる。
いっそエブリィーもHID化しようかと企んでいる。

例によって、ヤフオクでポチッと入札しましたよ。ハイ。
前回は、コミコミ3千円くらい・・・<うれしさ10倍

因みにHIDは2種類あって、上下式とスライド式がある。

上下式は1バルブの中にHI/LOWの光源が直列に2個並んだタイプ。
リトラ・ライトのパッシングにも確実に対応。
だけどバルブの反射カバーが半分しか無いからか爆光ぎみ。<ある意味とってもE!

スライド式は、バルブの中に1光源。バルブの外側半分が反射カバーに覆われ、バルブを前後に動かしてHi/Lowを切り替えている。理屈的は、よくあるペンライトの電球が本体から出入りしてフォグ・スポットの切替する感じだ。

Zは上下式を付けたが、バルブの反射カバーが小さく、光量オーバーで車検もNGらしい。
これでまた車検NG材料が増えましたよ。<苦笑

で、今回入札したのはスライド式のリレーレス。こっちの方が主流なわけで。これから行うエブリィーのHID化。ちょっと楽しめそうです。

Posted at 2011/05/13 19:30:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「洞爺湖一周 http://cvw.jp/b/253442/48696600/
何シテル?   10/06 06:48
地球防衛軍ウルトラ警備隊本部 物干壇(モノホシ ダン)でございます。 前職は、米兵の特殊部隊でベトナムで狙撃手として任務に就き、戦地で殉職いたしました。泣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/5 >>

1 2 34 5 67
8910 1112 13 14
1516171819 20 21
222324 25 26 27 28
293031    

リンク・クリップ

サキペンペツ川釣行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 12:37:34
自作 ペーパーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 11:41:08
NANKANG MUDSTAR RADIAL A/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 12:39:25

愛車一覧

トヨタ サクシードバン オフロード サクシード (トヨタ サクシードバン)
退職金で最後の車?!を購入。 新型RAV4ハイブリットと天秤にかけて、価格が1/3の中古 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディーに乗リ出して38年目。 新車で購入、ワンオーナー車。 コレを手にいれるため ...
トヨタ イスト Seven (トヨタ イスト)
中古車
ホンダ ジャズ ホンダ ジャズ
20年前に司令官(嫁)に結納返しとして購入していただいたもの。 平成20年、悪魔のZのチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation