• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VG31ウルトラセブンのブログ一覧

2012年12月22日 イイね!

もう一息で

もう一息でかれこれ2ヶ月以上かかっているホビーガンのカスタム。
あとはフロントハイダーを交換するだけ。
もう少しで完成だよ!
Posted at 2012/12/22 06:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月14日 イイね!

オイチャンのぼやき  電力改革システムってか?!

役人や国会議員というのは、どこまで頭が悪いの?と思うばかりだ。
工業高校卒業の私が思うようだから、本当にどうしようもない。
国会議員に至っては、彼らを選んだのも国民であり、やっぱり国民も愚かなのか。。。。

国のネルギー政策と同時に電力システム改革の議論が大詰めだ。小売の全面自由化、卸電力市場の活性化、送配電部門の中立性かうほなど、需要課題が目白押しであり、是非とも真摯な議論をというものの、いずれも「コップの中の嵐」ではないのか。

電気が余っているわけでもない日本で、原子力の論議を置き去りにしたまま、電源をこちら(電力会社)からあちら(新電力)へ持っていったり、電力会社をタテ・ヨコ・ナナメ?に切り刻んでみところでどうにかなるわけでもない。

原発稼動停止の影響で燃料経費は今や5割を超えている。さらに減価焼却と公租公価、資本コストという削減困難なコストが2割。「競争すれば料金は下がるはず」という幻想があるようだが、そもそも短期的なコスト削減が少ない上、需給が安定しない中で、市場原理に委ねれば電気料金が上昇することは明らかだ。

原発非稼動で各電力会社が自社の内部留保を燃料費で食いつぶし、財政体質がボロボロになった上で、組織まで分割すれば、格下げ必死で資金調達コストは上昇、原子力ゼロ政策の下では燃料調達の交渉力もますます減退するばかりだ。さればと修繕費や人件費の削減をやりすぎれば、電力供給支障事故の頻発と危険に満ちた老朽設備に囲まれた上に、災害が起きても緊急出動する気力も無いグータラ電力社員ばかりの国になりかねない。

電力システム改革の議論を通じて向上したものがあるとすれば、今のところ有識者委員が電力会社をあてこすったり、皮肉ったりする話芸だけだ。誰のための、何のための改革のなのか。原発事故に便乗して、競争の活性化だけを目的化した歪んだ議論で、これまでに培ってきた有形無形の財産を失うことにならなければ良いが。
Posted at 2012/12/14 08:57:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

au スマートフォン 機種変更

au スマートフォン 機種変更長女の携帯電話の機種変更をしました。兼ねてから希望されていたが、使い方が荒いのかかなりキズ付いてボロボロ。クリスマスと来年の進学祝いを兼ねて希望をかなえることに。スマホは沢山機種がありすぎて、どれが一番よいのかさっぱり?

結局URLの情報からこの機種にしました。
通信費のUPで厳しいですが、進学、就職には必須のなんでしょうね。

私の携帯電話は相変わらずカシオのG’s-one。

もはやガラバゴス?!頑強なボディー故に問題なく使っていますが。。。

司令官がNEXSU7(タブレットPC)でゲーム三昧。<ほぼ司令官専用機


次女はipad-Tach(早い話がアイフォン5の通話できないもの)を小遣いで購入。


我が家のIT化は進んでいますが、冬のボーナスが大幅に削減。
来年こそは良い年でありますようにと願うばかり。

Posted at 2012/12/10 06:07:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月02日 イイね!

東京マルイ 電動ガン M16A1

東京マルイ 電動ガン M16A11960年、アメリカ空軍が偵察部隊のために軽合金とプラスチックを多用したものがAR15。
ベトナム戦争の実戦投入で多くの改良が加えられ発展していった。あの有名なM16が空軍の銃から始まったなんて意外だ。それまでの7.62ミリを使うM14とは異なり、5.56ミリを使用することから個人が携行できる弾薬数も増え、発射時のリコイルショック(反動)も軽く、射程距離を必要としないジャングルの中では優れた銃であった。

M16ベトナムバージョンであるM602。ショートモデルのCAR-15やサブマシンガンのXM177E2が造られた。1967年2月に陸海空全軍に正式採用となったのがM16A1である。一方でベトナムでは弾薬カートリッジの火薬に粗悪品が使われたことから、動作不良が多発し発射不能となり多くの米軍兵士の命を奪った歴史もある。

M16には自分でも良くわからない妙な愛着がある。ひょっとするとあの戦争で亡くなった兵士の一人だったのかもしれないな。

M16A1を手にするのは、NAVY店長の銃以来だ。あの時は20回程分解組み立てを繰り返したおかげで、5分以内にメカボックスの取り出し分解組み立てが出来るようになった.

今回は全て部品を取り寄せて、一から組み立てることにした。大人のプラモデル作りみたいな感じでしょうかね。

前回ヤフオクで購入したM16A1はアッパーフレームの割れ、ロアフレームトリガー周りに亀裂、フレームロックピンなし、メカボックスのネジ不足 ギア破損、M203ランチャーは壊れて動かない。リアストックボルト1本欠品、ホップチャンバー固着。ピストルグリップ亀裂。etc・・・これを1万円で買ったんですから。。。。ホント、泣けますな。苦笑

生きてる部品は、インナーバレルとメカボックスフレームくらい。今後少しづつパーツを集めて組み立てていく。
Posted at 2012/12/02 15:31:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月02日 イイね!

NEXUS7 と haipad7

NEXUS7 と haipad7気前の良い?司令官のプレゼントがあり先日ブログで紹介したNEXUSS7を購入しました。というか、タブレットPCは司令官の専用オモチャとなっており、動作の悪い中華パット7に不満を持っていたからなんですがね。笑

写真右がネクサス、左が中華ハイパット7です。
見た目は同じ。両方とも静電式タッチパットです。
タッチの感じはネクサスがヌルヌル動く感じ。<微妙に良い



価格は2倍以上違います。動作は恐ろしく速い!
もうねっ、巷のスマホのちっちゃい画面など相手に出来ません。
私のスマホへの機種変更は、遠く遠く先延ばしになりそう。。。。汗

中華と比べるとメモリー搭載量の関係? ネットのHPの表示があっという間なんですわ。

因みに裏面はこんな感じ。
中華の方が裏面にカメラのレンズが有ったり。アルミの金属感があって高級そうに見えますがね。


側面はこんな感じで、中華の方がHDMI端子があったりマイクロSDカードが使えたりと充実していますが。。。

厚みは大差ありません。重量も同じくらい。
アンドロイドの無料ゲームで少し複雑な動きをするゲームでは、中華はフリーズすることもありますけど、ネクサスはフリーズすることもなく、サクサク動きます。バッテリーの持ちも倍くらい持つ感じ。
久々に良い買い物をしました。
Posted at 2012/12/02 07:18:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「優先順位は? http://cvw.jp/b/253442/48679473/
何シテル?   09/27 09:03
地球防衛軍ウルトラ警備隊本部 物干壇(モノホシ ダン)でございます。 前職は、米兵の特殊部隊でベトナムで狙撃手として任務に就き、戦地で殉職いたしました。泣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

       1
2345678
910111213 1415
161718192021 22
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

サキペンペツ川釣行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 12:37:34
自作 ペーパーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 11:41:08
NANKANG MUDSTAR RADIAL A/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 12:39:25

愛車一覧

トヨタ サクシードバン オフロード サクシード (トヨタ サクシードバン)
退職金で最後の車?!を購入。 新型RAV4ハイブリットと天秤にかけて、価格が1/3の中古 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディーに乗リ出して38年目。 新車で購入、ワンオーナー車。 コレを手にいれるため ...
トヨタ イスト Seven (トヨタ イスト)
中古車
ホンダ ジャズ ホンダ ジャズ
20年前に司令官(嫁)に結納返しとして購入していただいたもの。 平成20年、悪魔のZのチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation