• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

VG31ウルトラセブンのブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

中距離ライド

中距離ライドいつもの年なら、50km以上の中距離ライドは頻繁に走っているオイチャンだが、今年はエンジンのかかりが悪く、今年初の50kmライドにでかけた。
日中蒸し暑いので16時になってからのスタートだ。
写真はベトナム・メコン川に似ているが、石狩川だったりする。
コースは殆ど平坦。風も弱く快適なライド。

最近、入手したTPU製の重量38gのチューブを入れたタイヤ&ホイールは、軽量化で実に快適。
これまでロードバイクのチューブと言えば、ブチルゴムやラテックスが主流だが、今はTPUが注目されている。



今シーズンからテストし始めたが、中々いい感じだ。
Posted at 2023/07/30 19:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月29日 イイね!

芦別サキペンペツ川釣行

芦別サキペンペツ川釣行早朝0530時、オイチャンは車で1時間半先の芦別サキペンペツ川に釣りに出かけた。
連日、北海道も30度を超える猛暑が続き、寝苦しい夜を過ごしてきたが、釣行そなれば、ワクワク感も高まるってもの。

地元のセブンイレブンでオニギリ2個を頬張り、カップヌードルを胃袋に流し込んで芦別山中へ向かった。

0715時に入渓。
写真のような、綺麗な場所だ。
川の水も水道水のように透き通っている。
ペットボトルやゴミなんてものも落ちていない。
朝霧の中、先月新調したダイワのトラウトX(ベイトキャスティングロッド4.6ft)にダイワのリールを載せ、魚の居そうな岩陰にルアーをキャストした。

グン、とロッド先端がしなり、水面のラインが走る。
おニューのロッドも入魂だ。
ニジマスが水面から飛び上がり、首を左右に振って、ルアーを外そうともがく。
ニジマスが着水すると再びラインが走る。
渓流釣りの醍醐味。
楽しくて止められない。

本日ファーストキャストで釣れたのがコレ。

15cmくらいだろうか。
「大きく育てよ」つぶやきながらリリース。

続いて渓流横の流木の脇で釣れたのがコレ。



500m程遡上しただろうか。気温が上がって汗だくになる。
虫除けスプレーをものともしないブヨが多くなってきた。
背中に吊り下げた蚊取り線香も煙たいぞ。笑
これ以上、無理をすると熱中症や足場の悪い川辺で転倒もある。
歩行不能になれば命取りだ。
無理は禁物。一人で山深い渓流釣行には、危険予知と状況判断が大切だ。
0800時には脱渓した。

釣果は全部で15匹。
毎日ルアーキャストトレーニングで、この日のルアーロストはゼロ。
十分満足できる週末だった。
Posted at 2023/07/30 10:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月24日 イイね!

長くて大きい方がイイ

長くて大きい方がイイ今年から渓流での護身用にナイフを持ち歩くことにした。
オイチャンの行く山中は、熊とご対面ってのは普通に有り得る場所だからさ。
もちろん、熊スプレーの携行、熊鈴を2個ぶら下げて、道中の曲がり角に進む前にホイッスルを数回吹く。蚊取線香を炊いて匂いを撒き散らすことも忘れない。

先月、芦別富良野山中で釣り糸を切るのに写真のナイフを使用したが、帰宅するとシースに入れたはずのナイフが無い。どうやら山中で落としてしまったようだ。
付属の収納ケースは、ショボいもので心配していたが、やはり言うか。残念。

で、アマゾンでシースケースのしっかりしたものを購入した。
1,699円<安い!

柄(ツカ)の部分から先端まで15.5cm。全長28cm。
映画ランポーよろしく、右のサスペンダーにビ二ルテープでグリップを下向き固定した。装着感は、まぁ、まぁかな。軽量で切れ味もそこそこだ。

が、しか〜し、密林戦闘経験者であるオイチャンの耳元で
兵士の神様が、ミッションインポッシビルのテーマ曲を鼻歌混じりに囁いた。

熊の皮膚に突き刺すことが重点項目だろうが。
対熊戦術用としてどうなん?!
もう少し長い方が良くなぁ〜い???

ナイフを手にしてチョット不安になってきた。

「ポコチンとナイフは大きい方がイイに決まってるだろ」
と神様が言った。<兵士の神様は、未経験中学男子だったのか?

再びアマゾン密林の武器売買場へ行く。

映画ランボーに登場したナイフもアマゾンで売ってるんだな。
ブレード長22cmだと。全長は30cmを超える?


こんなのも売ってたけど13万円。
あまりにもデカスギだわ。

で、コレ。



ブレード長199ミリ。長さ的にOK牧場!
価格は3,590円。<オイチャンの小遣い射程圏だぞ!
で、重量は。。。。約400g。<重いわ!

クマさん、こんにちは対策。
難しいな。


Posted at 2023/07/24 20:45:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月22日 イイね!

久々にTIMEXを購入

久々にTIMEXを購入久々にTIMEX(米国メーカー)の腕時計を購入した。
TIMEX MK1 40ミリ口径、アルミボディの軽量クロノグラフ。14,445円
内部ムーブメントは日本製。30m防水。
黒盤に白文字は、ミリタリー・フィールドウォッチの定番だろう。本日アマゾンから届けられる予定だ。

自室の腕時計を数えてみたら19本。懐中時計が2個。
司令官(妻)に言わせると「腕は2本しかないのに、そんなに集めてどうする」と。
そもそも、司令官は腕時計をしない人で、時間確認はスマホがメインだ。よく言われるが、女性は男性のカメラや時計などの収集は理解できないのだろう。

TIMEXは、これで3本目。最初は32年前にハワイで購入したのがコレだ。

当時の米国大統領クリントン御用達の腕時計がTIMEXだった。
当時は、文字盤のライトが全面ブルーに光るインディグロライトが魅力だった。
トンネルで事故が発生した時に、閉じ込められた民衆らを先導するのに、このライトが役立ったとか。<本当か?
今でも現役で動いているから立派なものだろう。

TIMEXと言えば、安価なものから高価なものまで幅広く販売しているが、比較的安価な腕時計で有名。日本で言えばカシオ的な存在かな。
TIMEXの安価な腕時計のデザインは、カシオや国内メーカーと比べると微妙だ。
厳しく言えば、ダサい時計が多いかもしれない。
しかし、ベトナム戦争のころからミリタリー時計を作り続けてきた歴史と、視認性の高さ、リーズナブルな価格は庶民の人気を得てきたメーカーだ。

オイチャンも年齢を重ね、視認性第一優先となったわけで。。。笑

TIMEX MK1クロノグラフを扱う動画は少ないが、個性的なオジサンが紹介している動画を見つけたので貼り付けておく。


Posted at 2023/07/22 06:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年07月04日 イイね!

毎朝のキャストトレ

毎朝のキャストトレ雨の日以外、毎朝渓流ルアーのキャストトレーニングをしている。
3gのルアー(スプーン)の針を外し、15m先の道路隅に設置している雨水枡に向けて投げる練習だ。(通行人、通行車両は殆ど無い)

1年近く練習していることもあり、釣り場でのキャストが思いの他正確に出来るようになり、ルアーのロストも少なくなった。

このロッドには黄色のグリップテープ(野球バット用)を巻いてみた。
テープもいろいろ種類がある。シリコンゴムが配合された若干モチモチ感のあるタイプが最高。何しろ100キロ以上の球を打ち込むバットに巻くテープだけに滑り感ゼロ。

渓流ロットのグリップはスポンジ状のEVAやコルクが主流だが、グリップテープが採用されないのが不思議なくらいだ。
Posted at 2023/07/04 07:01:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「CASIO F-91W カスタム http://cvw.jp/b/253442/48593317/
何シテル?   08/11 12:00
地球防衛軍ウルトラ警備隊本部 物干壇(モノホシ ダン)でございます。 前職は、米兵の特殊部隊でベトナムで狙撃手として任務に就き、戦地で殉職いたしました。泣...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/7 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
161718192021 22
23 2425262728 29
3031     

リンク・クリップ

サキペンペツ川釣行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/09 12:37:34
自作 ペーパーホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/14 11:41:08
NANKANG MUDSTAR RADIAL A/T 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/19 12:39:25

愛車一覧

トヨタ サクシードバン オフロード サクシード (トヨタ サクシードバン)
退職金で最後の車?!を購入。 新型RAV4ハイブリットと天秤にかけて、価格が1/3の中古 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
フェアレディーに乗リ出して38年目。 新車で購入、ワンオーナー車。 コレを手にいれるため ...
トヨタ イスト Seven (トヨタ イスト)
中古車
ホンダ ジャズ ホンダ ジャズ
20年前に司令官(嫁)に結納返しとして購入していただいたもの。 平成20年、悪魔のZのチ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation